[過去ログ]
税務調査に入られたことある人、体験談を教えて (987レス)
税務調査に入られたことある人、体験談を教えて http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
666: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 03/10/05 19:35 ID:Uqxxewhp 開業4年目の個人事業者ですが、一昨日税務調査に入られました。 年間7000万程度の売上で500万程度の所得申告をしており、初年度より3000万以上の売上は申告してあります。 零細個人に2人もやってきて、過去3年分の売上・仕入の資料を持ち帰って行きました。 パソコンでの記帳で基本的には間違いはないと思うのですがチョット心配です。 調査対象になった理由をただすと、昨年分の消費税が未納の為調査対象になった との事でした、過去の青色申告時に課税業者と判るはずなのにに消費税申告の用紙 が送付されず課税事業者届書が本年なって届いた為、今年からの課税と勘違い したため未納となっています。税理士さんに頼む余裕がないため消費税の申告 期日・申告方法が判らなかったのです、ただ昨年末に消費税分40万は未払い計上し てあるので申告して納入する予定です。 本年提出青色申告書を確認もせず税務署内のミスを一方的に納税者の責任にするのは 許せません。税務調査の結果は先になりますが延滞税其の他発生するのであれば 税務署の管理収税システムを追及して断固戦う覚悟です。 税務署を相手に逆らうのはどう思われます? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/666
669: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 03/10/05 20:33 ID:tEiz6JaJ 668>早速のアドバイス有難う御座います 消費税の申告支払いは当然納税致します。ただ無申告加算税、延滞税 が問題なのです。以前に消費税原則課税の申告書を出してあり、尚且つ 対象時に課税事業者届けのみで適切な通知をして頂けなかったのは税務署の 職務怠慢だと思います、初年度の青色申告で管理出来るのでは? 同じ部署で有りながらシステムの欠陥を納税者に押しつけるのは? 17年度よりは売上げ1000万以上の事業者にも消費税が課税されます。 消費税申告書の通知さえ送付されていたなら問題は起きていません 黙って引き下がるのが悔しいのです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/669
685: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 03/10/21 22:12 ID:xAAB0dxE >>669 主張は分からないでもない。 ほんと、消費税の免税売上1000万まで下がるけど、改正を知らなかった、 税務署の広報が少ない・・ってな具合に、多数の問題が起こり得る。 俺も現役開業税理士だが、>>668 や >>673 のように最初から突っぱねる 税理士には頼まない方がいいよ。 少なくともあらゆる手段をつかってでも、お客様が納得するまで説明・戦ってくれる 税理士が、本当にあなたの事業を良くしてくれる、良きアドバイザー。 世の中、法律以外のところで回ってる税務もあるのです・・・。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/685
700: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 03/10/23 13:00 ID:hKcyLeiD >>685 「あらゆる手段」には、具体的にどのようなことがあるのですか? まさか、税務署に怒鳴り込むことではないでしょうね? やはり、黒は黒と関与先には告げるべきです。 そうでないと、今後、その関与先は無制限に、税務署や税理士に甘えます。 これが、取り返しのつかない脱税につながることもあります。 厳格な態度こそ、関与先の発展につながるんじゃないでしょうか。 >>685さんは、経験も浅く、恐さを知らないように思います。 開業税理士(非T○C会計) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/700
749: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 03/11/05 01:27 ID:InTL4WzW >>745 ウチいつも録音してるよ。 嫌がらせを受けるどころか、ウチが所轄署に嫌がられてる。 おかげで関与先には好評です。 近々デジビ導入予定。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/749
806: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 04/03/04 22:43 ID:RkzYUQWl 今日、国税から4月に調査来ると連絡が有った。 こちとら、決算でおめーらの相手してる暇なんか無いんじゃボケ! と思い、国税OB顧問税理士に相談したら・・・ 調査中止って事になったよ。さすがOB http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/806
871: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 04/04/14 15:31 ID:4J62d2Hd 質問です。どなたか詳しい方、ご解答下さい。 父(会社経営)が急に死んで、遺産相続も終わりました。 これは把握できる分はすべて申告し、税理士にやってもらいました。 地元の税務署には報告しましたし、税金も払って、もう終わったことと 思っていました。 もう二年も前のことなのに、今更、家に国税が来ます。 会社は母がやってます。うちの兄弟は、会社には関係ないので 個人の財産だけ相続しました。といってもたいした額じゃありません。 今回は会社のことじゃなく、個人の相続のことだそうです。 税務署じゃなくて国税が来るって、普通なんですか? お願いしている税理士事務所が、「国税が来るのは、なにか 大きな動きを掴んだときだ」って言ってびびらせるんです。 大きな動きってなに? なにも思い当たらないんですけど。 遺産相続で国税庁が来たなんて、周辺では聞いた事がないんですけど 何を調べに来るんでしょうか。土地の査定とか? どいなかで、土地に値段がついてるほうがおかしいくらいの過疎地なんですけど。 あと、母は「大人しくしてろ」といいますが、喧嘩を売ってもいいですか? 査定に響きますか? 長くなりましたが、質問は 1、相続税の件で国税が動くのって普通ですか? 2、そういう場合、何を調べにくるんですか? 3、蛆虫呼ばわりしたら怒りますか? 以上です。真剣に眠れないので どなたか宜しくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/871
879: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 04/04/16 18:35 ID:pFWcqOZ0 うわあ、こんなスレあったんですね。。私も871さんとほぼ同じ境遇でして 来週の水曜に税務署が税務調査に来ます。今日、税理士さんが来てたのですが 我が家の場合、申告が遅れたこと、修正申告したこと、相続財産が大きいこと などによるだろうとおっしゃってました。ただ、一切脱税行為はしてないのですが・・ ただ、申告が遅れたのは海外にも土地を有していて親父が勝手にやってたので お袋以下家族が実態を把握していなかったこと、修正したのは長男・次男と母親の 仲が悪くて揉めたせいなのですが・・・(僕は三男) 税理士さんによると、朝10時から開始で3名か4名で来るとのこと。 質問ですが、 ・税務調査は強制ですか?すなわち、「たんすのなかを見せろ」とかいわれたら 見せないといけないのでしょうか?それとも拒否できますか?拒否はしないほうが いいですか? ・税務調査は1日で終わりますか?いつまで続きますか? 第2弾、3弾の調査とかあるんでしょうか? どなたかお答えいただければ幸いです。 なお、滅多にできない経験ですので同席して詳細を記録して 後にご報告します。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tax/1027676599/879
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s