[過去ログ] 税務調査に入られたことある人、体験談を教えて (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390: 03/01/29 14:16 ID:foL0SkHI(2/2) AAS
>>389
そう思いたいのですが、もう4人へ掛かった来たのです。
いずれも同一人物かららしく,とても気持ち悪い思いをしています。
391(1): 03/01/29 17:41 ID:3C3U+0mE(1) AAS
>387
従業員で恨んでやめていった人いません?
392: 03/01/30 01:42 ID:d6MfrV7+(1) AAS
>>386
海外赴任してる人の給与負担とか外国人役員に対する社宅の
扱いとか挙げればきりが無いくらい見るところはあります。会社の
規模にもよると思いますが。
調査官次第なのですがある程度事前に何を見るか決めて行く人と
行って話してる中から問題点を見つけて臨機応変に対応する人と
色々です。後者のほうが調査を受ける側としてはやっかいです。
その場で問題点を発見できるという頭の良さがありますからね。
外資系とのことですから外資の会計事務所が入ってるんでしょ?
相談したほうがいいとは思います。ただ外資の会計事務所と税務署
省14
393(1): 03/01/30 11:35 ID:3QUvan6x(1/3) AAS
>391
二年前に一人居るんですが…
女性です。そこまでする知恵があるとは思えないのですが…。
やはり税務署なのでしょうか?
税務署がローン会社のような電話のかけ方をする事はあるのでしょうか?
394(3): 03/01/30 12:00 ID:Br+MbwHw(1/4) AAS
>>393
よほど儲けてる個人店じゃなければ税務署はありえない。なぜなら
この時期は確定申告の準備で個人は調査しないから。調査された方も
申告が控えてる時期に迷惑でしょ。
ただ、かなりの売上があったり多額の脱税が見込まれる場合は別です。
395: 03/01/30 12:09 ID:3QUvan6x(2/3) AAS
ありがとうございます。
ぜんぜん儲かっていません(笑)節税は多少はしていますが…。
税務署が入ることよりもこの時期に業務に支障をきたす事が心配です。
年調の書類を提出した直後からの出来事なので
市民税課などからという事も考えられますか?
また、市民税→所得税と調査が移行することもあるケースなのでしょうか?
あとお願いしている税理士さんはとても歴史がある事務所なのですが
(そこの新人に近い社員が担当)税理事務所のネームバリューは影響するもの
なのでしょうか?
色々お聞きして申し訳ないのですが、昨日から気になって気になって。
396: 394 03/01/30 12:29 ID:Br+MbwHw(2/4) AAS
市役所からの調査というのはほとんどないはずです。
どうやら395の内容からすると税務署はありえないですね。
やはり役所関係じゃないところからだと思いますよ。
恨んでやめた人が誰かに従業員名簿でも渡したんじゃないの?
397(1): 394 03/01/30 12:33 ID:Br+MbwHw(3/4) AAS
あと、税理士のネームバリューは時と場合によっては多少影響力が
あったりもします。しかし黒のものを白には出来ませんよ。灰色を
白に近い灰色にする程度と考えて下さい。
税理士に内緒で架空経費の計上とか人件費の水増しなんかをしてると
税理士も見方にはなってくれませんので気をつけて下さい。
398: 394 03/01/30 12:34 ID:Br+MbwHw(4/4) AAS
誤)見方
正)味方
長々と失礼。
399: 03/01/30 13:09 ID:3QUvan6x(3/3) AAS
ありがとうございました。
取りあえず一安心です。
今後何か展開がありましたら、また報告させていただきます。
400: 03/01/30 16:07 ID:VrG2QBDi(1) AAS
OB税理士に口利きしてもらい、あえなく解決いたしました。
401: アフォ 03/01/30 16:23 ID:rLppD+Ha(1) AAS
役員報酬が多すぎるとくるみたい
402: 桃色申告 03/01/30 17:28 ID:LDy1HgR8(1) AAS
>>397
>税理士に内緒で架空経費の計上とか人件費の水増しなんかをしてると
オープンに相談のうえ、やってくらはい。
403: 03/01/31 00:36 ID:WkNva1n9(1/2) AAS
>>387 そんなに気になるのならナンバ−ディスプレイ
付けたらよろし。工事料2000円,月額400円結構便利です。
404: 03/01/31 00:42 ID:l3daS/8a(1) AAS
売上4000万、所得税40万くらいの弱小個人でも調査ってきます?
405: 03/01/31 00:51 ID:WkNva1n9(2/2) AAS
田舎税務署なら入る可能性あり。税理士付いてなかったら
アポなしで来る可能性もある。
政令指定都市なんかは比較的規模が大きい会社などが多いから
調査に来る確率は低い。事業開始して1回も調査に入られた事が
ない所も結構ある。
406(14): 03/02/06 01:13 ID:x39MCRT8(1) AAS
わたしのところも以前 税務調査に入られました。
個人商店だったのですけど もぅ びっくりするぐらいに
いかれました。
顧問税理士(国税OB)も ついていたのに何故・・・。
個人的には 税務署の職員の人達は よい感じの方ばかりだと
思いました。問題は 税理士にあったと思います。
こういうのって税理士の責任 問えないものなのでしょうか。
407(3): 03/02/06 04:04 ID:0jK6MFhf(1) AAS
>>406
そのよい感じの方ばかりが、顧問税理士になるんだよ。
その顧問税理士に依頼したのはアンタでしょ。
財布・通帳の管理は税理士がやってたの
408(2): 03/02/06 07:14 ID:I6w/TlaT(1) AAS
>>406
きちんと帳面つけていたのかい?
判断に迷ったら国税OB税理士に問い合わせしていたのかい?
「問題は 税理士にあったと思います。」←こういう考え方を
しているうちは、誰を顧問税理士にしても同じだよ。
409: 03/02/06 08:16 ID:ofSc3wuY(1) AAS
読売ウィ−クリ−(H15.1.27〜)
『懲戒請求相次ぐ有名女性弁護士の仕事ぶり』
〜正義という名のビジネス〜連載
釧路市の今暁美弁護士に対する懲戒申立て事件!
債務者より次々と懲戒を求める請求が提出。
今暁美弁護士事件被害者の会発足
H15.2.3釧路・東京で記者会見
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 578 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s