税理士って年収400万の下流社会なんだって? (311レス)
1-

270: 2011/12/28(水)16:26 ID:dN6k0bZC(1) AAS
はい。
271
(1): 2011/12/28(水)17:25 ID:3CCclbUf(1) AAS
俺も400届かなかったわ。320万だった。今月は。
272: 2011/12/29(木)15:36 ID:TGJ/JQrj(1) AAS
吉更新 体感MAX w
273: 369 2012/02/05(日)12:00 ID:LSFgURDP(1) AAS
私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。

中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件17万円にもなります。

そのノウハウを「無料で」掲載いたしております。

現業で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です!

外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
274: 2012/02/05(日)12:36 ID:iKr0QaQL(1) AAS
はい次の患者さん
275: 2012/03/06(火)21:54 ID:Siup3RWf(1) AAS
こりゃ結局橋下さんに頑張ってもらわないと

エセが幅を利かし不当利得を得ている現状を理解してもらわないと。
当局もいいかげん似非に対し毅然たる態度をとらんとねえ、関西は
エセに食われて酷いもんやと思うがどうでしょ。
他の地方の情報求
276: 2012/07/27(金)19:30 ID:oEXVK3X4(1) AAS
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
277
(1): 名古屋転売が本業行政書士五関敏之 2012/10/21(日)20:58 ID:SyT97Ux0(1) AAS
せやな
278: 敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二 2012/10/25(木)22:04 ID:kXQeu1kp(1) AAS
>>277
dzx
279: 2012/10/27(土)08:33 ID:tvbmulco(1) AAS
おまけでもらえる貧乏資格ぜーりしw
280: 2012/11/16(金)16:50 ID:KQrgspfr(1) AAS
>>1
年収は横の繋がりによる

副業してる人も多いし

全く別の業種をやってる人も多い

別の業種をやりながら勉強してる人もね
281: 2013/01/08(火)13:31 ID:Zf6A278h(1) AAS
>はい
282: 2013/01/09(水)19:00 ID:OQn78RsL(1) AAS
>>271
ペソ?
283: 2013/01/24(木)16:33 ID:nRgEMHjj(1) AAS
だせ--------www
284: 2013/02/07(木)16:53 ID:v+MKbnkp(1) AAS
下流wwww
285: 2013/02/08(金)09:39 ID:yarMhbqi(1) AAS
会計事務所や税理士事務所を開業した方の多くが、
営業力不足で顧客が一向に増えず、将来に不安を感じているのが現実です。
顧客を増やそうと必死になるあまり紹介会社にすがったものの、
逆に多くのマージンをとられて働く意欲まで低下してしまうという悪循環に陥る例も少なくありません。
実際、年収100万円以下の税理士は驚く程たくさんいるのです。
www.saitokaikei.co.jp/jouto/index.html

税理士。
行政書士に次ぐオマケ資格。
貧乏度は行政書士と士業ワースト1を競う。
286: 2013/02/08(金)17:52 ID:UsA5eB/T(1) AAS
独立して2年目だけど、まだ年収400万以下だわ
てか1年で年収400万クリアは無理・・

でも、あと一件顧問契約を取れれば脱出できそう。
287: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rAcehdNm(1) AAS
税理士=
弁護士ちゃんと会計士ちゃんのウンコ
バカ向けに大学院楽々コースあり

行政書士=
弁護士ちゃん以下様々な資格のウンコ
ウンコ(税理士)のウンコ
288: 2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8moZIQzI(1) AAS
高度専門職

労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして

博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。
289: 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hl7HJs2r(1) AAS
相続が変わり仕事たくさんでウハウハなんだとききましたがどうなの?
1-
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.970s*