[過去ログ] 税理士って会計士に成れない人なんですか? (381レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2007/09/29(土)19:18 ID:2A8MLSvD(1) AAS
税理士は2級会計士だと聞きましたが、そうなのですか?
362: 2013/03/23(土)23:53 ID:G3pjImHS(1) AAS
>>360
んで税理士資格は消滅
勿論彼らが会計士ではなく税理士になったのは自己責任だから救済措置なし
会計士受験生にとっては最高のシナリオだね
363: 2013/03/24(日)00:48 ID:3I57DLz8(1) AAS
会計士受験生が思ってるほど税務は甘くないよ。
364: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [age] 2013/03/24(日)00:55 ID:CaKf+x0e(1) AAS
勿論そんなに甘く無いよ。
365: 2013/03/24(日)13:46 ID:zHrtLd/2(1) AAS
ますます働いてないことがばれてしまう。スレだな
366: 2013/03/30(土)16:22 ID:eHO+rmFb(1) AAS
3*0* +82
拡販で来期営業益***億円弱と過去最高観測
6393 +10.3%
4月相場 新年度の春に大きく儲ける騰がる株
外部リンク[html]:syoukenshinpou.blog13.fc2.com
367: 2014/03/04(火)17:48 ID:fBevRkq5(1) AAS
税理士は貰える資格
368: 2014/03/04(火)21:22 ID:uFoD0Sl2(1) AAS
会計士に成れたら、な
369: 2014/03/04(火)21:23 ID:fgt7o6c1(1) AAS
会計士が税理士を煽る→税理士が何故か受験生を相手に粘着しはじめる
何故なのか
370: 2014/03/04(火)22:26 ID:I9vr7gRO(1) AAS
しかももれなく税理士である証拠は出せない
371(1): 2014/03/05(水)13:31 ID:PQ/1C6gE(1) AAS
会計士は税理士など相手にしていない
会計士になってみれば誰でもわかること
税理士を煽るのは万年受験生だ
これに反論する奴は間違いなく万年受験生だな
372: 2014/06/26(木)17:13 ID:ObEqKtZQ(1) AAS
>>371
そんなことはないw
373: 2014/06/27(金)00:34 ID:5eZ/6xuN(1) AAS
3ヶ月過ぎて万年受験生現るw
374: 2015/11/18(水)19:22 ID:H5moqiTY(1) AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
375: 2015/11/19(木)22:40 ID:T4DFtx5N(1) AAS
税理士の方が取るのが大変なのは
受験生ならある程度みんな知ってるだろ
376: 2016/01/19(火)22:02 ID:tGmQq5tJ(1) AAS
個人事業主が一番使っているクラウド会計ソフトは?
外部リンク:news.mynavi.jp
クラウドの弥生だってさ〜
377: 2016/03/14(月)02:54 ID:4uRgpnPJ(1) AAS
大前研一「人工知能により、今後は税理士は要らなくなり、医者の仕事も減るだろう」
378: 2018/02/19(月)09:29 ID:J+vEhSD5(1) AAS
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CI7BA
379: 2018/10/12(金)03:41 ID:3KkRDbyK(1) AAS
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で
AVA
380: 2021/04/25(日)21:12 ID:O2RaXzFZ(1) AAS
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
省2
381: 2023/09/24(日)11:20 ID:8uk1PcyO(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
春秋の年2回入学募集
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*