[過去ログ] 【関東編】税理士法人への就職2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: 2011/02/20(日)04:26 ID:JuoGc5fT(1) AAS
学歴なんか関係ないよ
名古屋のBIG4やトーマツ地方事務所でそのフィルターかけると、
殆どいなくなっちゃうよ
213: 2011/02/22(火)22:55 ID:YSCA8mH1(1) AAS
東大京大卒でも人間的に優れたのもいれば、バカもいる。
専門卒でも、同上。
214: 2011/02/22(火)23:02 ID:WX31oQQi(1) AAS
>>211
専門卒や高卒、税務署OBも採るから安心しろ
使える人間が採用される
英語が喋れると有利だけどな
使えなければ高学歴でも見捨てられる
215
(1): 2011/03/12(土)02:23 ID:WuEa2oyc(1/3) AAS
入社して1カ月なんだけど早くも辞めたくなった。こんなに早く辞めるのってあり?
216
(1): 2011/03/12(土)02:31 ID:8fcrxhxb(1) AAS
>>215
あほやなぁ。そんなときは給料もらう前に辞めるんやで。
217
(3): 2011/03/12(土)02:44 ID:pFzMeJi6(1) AAS
グラントソントンってどう
218
(1): 2011/03/12(土)14:31 ID:WuEa2oyc(2/3) AAS
>>216
要するに給料辞退?仮に何カ月働けば先方も納得する?
219
(1): 218 2011/03/12(土)14:36 ID:WuEa2oyc(3/3) AAS
ちなみに私はバイトです。
220
(1): 2011/03/17(木)10:31 ID:QVCrIobo(1) AAS
BIG4の税理士法人に入るにはどのくらいのスペックが必要なんですか?
221
(1): 2011/03/17(木)23:52 ID:Cl0np2vY(1) AAS
>>219
今すぐ辞めろ。バイトのお前が辞めたってそれほど影響ないから。むしろ邪魔。

>>220
簿財法合格もしくは会計士。
222
(1): 2011/03/18(金)11:25 ID:0LEs1Adf(1) AAS
>>221
年齢、経験、学歴などの条件はないんですか?
会計士は論文式合格者じゃ駄目で、会計士限定ですか?
選択科目は法人税でないと入れませんか?
223: 2011/03/18(金)16:47 ID:+XqGWKHx(1) AAS
TOEIC over 800
224: 2011/03/18(金)21:33 ID:BR9ZFGOQ(1) AAS
>>222
自分で調べられないお前みたいな人間は無理。
225: 2011/03/18(金)21:47 ID:+Y99nfEX(1) AAS
確かに。こんなとこで聞くかね。
226: 2011/03/19(土)09:51 ID:Z5KxnQiF(1) AAS
最近の30近くの未経験、一発人生やり直し満塁ホームランを狙っているようなヴぁかは
本当にクレクレが多い。
227: 2011/03/22(火)12:05 ID:Rtq2K+Rv(1) AAS
20代前半の未経験者(簿財消持ち)の就活は8月の採用時期に行った方が良いのでしょうか?
調べてみると8月の方が採用側の都合が良いみたいな感じなんですが、
2chでは5月から始めろみたいな書き込みもあったりと……
法人税を受験するのでなるべく8月までは受験に専念したいのですが、
現実問題5月から就活を始めるという人って多いのでしょうか?
228
(1): 2011/03/25(金)13:16 ID:cPtnemga(1) AAS
会計大学院出身者は税理士法人に入りにくいって本当ですか?
免除じゃなくて、自力で試験合格が条件なんですか?
229
(1): 2011/03/26(土)19:20 ID:X3iuF2+D(1) AAS
>>228
それは関係なし
税理士法人と言ってもピンキリ
共同代表制を取っているか否かだけ
230: 2011/03/27(日)00:25 ID:34BX3z2D(1) AAS
>>229
準大手や大手クラスでも免除か否か関係ありませんか?

>>30には院免不可と書いてあるのですが
231
(1): 2011/03/27(日)11:49 ID:RTVEN0cl(1) AAS
院免も普通にいる
ただ待遇が悪い
1-
あと 771 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s