[過去ログ] 【関東編】税理士法人への就職2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2014/08/16(土)18:19 ID:2c4kVhQH(2/4) AAS
>>554
基本関係ない
ただTOEIC高得点て人はぼちぼちいる
最近は何科目かより
どれだけそいつが稼げそうかが重視されてる気がする
お勉強だけのコミュ障とか多いからな
大手だと2〜3人に1人は合格者だから
税理士登録してない人がほとんど
557(1): 2014/08/16(土)18:27 ID:fOlAKb8j(2/3) AAS
そうかぁ…実力社会の業界って聞いてたからチャンスあると思ったけどやっぱ大事なんだね
自分が企業側の立場なら同じ実務経験なし4科目で国立大(院)卒と専門卒20後半なら当然前者取るだろうし…。英語もちょっと読める程度で入社後に考えてたぐらい
経歴は自業自得とはいえ2年4科目に自信持ってたから面接すらしてもらえなかったのはちょっと凹んだ
レスサンクス
558(1): 2014/08/16(土)19:13 ID:2c4kVhQH(3/4) AAS
>>557
そんなの普通だから気にするなよ
MARCH卒
24歳 簿財法相 の知り合いが
big4に一瞬にしてお祈りってショック受けてたわ
一般企業とちがって大手にいけば勝ち組て業界じゃないしね
3年持たない、そのうち独立するって計算で採用計画建てるし
使えない人は5科目でも年収400以外とかいる
貴方は独立する気なんですか?
559: 2014/08/16(土)19:46 ID:qcLuqHS7(1/2) AAS
ここ見てると簿財のみで700万稼げるうちは優良事務所なんだなって思う
560: 2014/08/16(土)19:57 ID:qcLuqHS7(2/2) AAS
年収高過ぎるのも独立する気概を失ってしまうから問題かなって思う
30歳で1000万以上貰えたら独立選べないよね
561: 2014/08/16(土)20:47 ID:2c4kVhQH(4/4) AAS
今は独立するって人はかなり少ないみたいだね
独立失敗して戻ってくる人
独立したけど食えなくてスポットで手伝いやら、予備校の講師を続けてる人
そんなのを見てると博打は打てないな
562: 2014/08/16(土)21:20 ID:fOlAKb8j(3/3) AAS
>>558
MARCH卒で法相ある4科目でもそうなんですか…
独立はやはり夢としてはあります。
ただ実務経験もなければ社会経験もバイトでしかなくて世間知らずなので不安です。
何年でこれだけ経験積んで何年で独立して〜なんてプランも単なる妄想でしかできてません…
563: 2014/08/17(日)00:03 ID:ySDhWr22(1) AAS
>>546
車通勤とかw
どこの田舎の大手様だよ?w
564: 2014/08/17(日)01:28 ID:eSodpT9X(1/2) AAS
多分名古屋じゃないかな
終電で帰らないように会社の近くに駐車場借りさせたり、近くにアパート借りさせたりしてるとこは知ってる
565(1): 2014/08/17(日)01:30 ID:eSodpT9X(2/2) AAS
今は詳しく見たけど
5科目450 3科目400位 残業込 って
某法人の名古屋支店だな
566: 2014/08/17(日)14:57 ID:lH0WRHcL(1) AAS
五科目残業込みで450ならすき家の方が良さそう
567(2): 2014/08/17(日)15:11 ID:YiwJkdTi(1) AAS
税理士だって税法っていう法律に携わる仕事なのに労基法違反や違法スレスレのことやってる事務所って恥ずかしいと思わないんかね
自分がクライアントで内情知ってたら絶対そんなとこ依頼しないわ
568: 2014/08/17(日)16:16 ID:lx7gDKLV(1) AAS
>>567
大手でもまかり通ってんじゃん
監査法人系のツレも激務で普通給だし
569: 2014/08/17(日)19:42 ID:R7GYE09p(1) AAS
この業界、ブランド力のある大手ほど人材を安く使い捨てる傾向がある
某独立系最大手事務所の理事長様曰く
「一人辞めたら二人取れ。二人辞めたら四人取れ」
「うちで働きたい人間は腐るほどいるから辞めたいならやめてもらって構わないよ」
570: 2014/08/18(月)00:04 ID:cshFY69X(1) AAS
>>565
山パーの名古屋支店?
571: 2014/08/18(月)05:16 ID:3h3lIiWU(1) AAS
会社に人を使い捨てるほど余裕などないと思うぞ。
社員は長時間労働残業代なし休日出勤当たり前でゲッソリ、代表は毎日遊び歩いてブクブク。
社員はそんな会社も代表もまったく信じてなくて経験と給料のためだけに数年間我慢してるだけ。
結果人を使い捨ててるように見える。
実際は社員が会社を利用してるのさ。
面接では残業時間、ここ数年の退職者数、退職理由を聞いたほうがよい、いい会社を選びたいなら。
572: 2014/08/18(月)12:51 ID:IS5buWwd(1) AAS
普通の会社と違って社員に愛社精神みたいなのも一切ないからな
いつまで会社あるのか?
独立しようか?
条件良いとこないか?
こんか感じの人間の溜まり場だから人間関係が希薄だし
573: 2014/08/18(月)22:28 ID:bivxKln0(1) AAS
tomaってやばい?
574: 2014/08/18(月)23:26 ID:EUE5CgSk(1) AAS
やばいよ。死ぬよ。
575: 2014/08/19(火)00:14 ID:w8oDZ4ch(1) AAS
太りすぎだからね。
いつ倒れてもおかしくないと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s