[過去ログ] 【関東編】税理士法人への就職2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773
(2): 2014/09/14(日)11:07 ID:AmKxryqY(1) AAS
>>771
俺は5科目残業込み500万だったな
民間に転職したよ
35で550位だな
田舎だからかなりマシだが
仕事は楽で定時だし

法人に残った人とたまにあうが
今の新人さんなんて
25で5科目が400万でこき使われてるな
うちが安いだけかと思ったけど監査法人系でもかなり働かないとそんなもんみたい
省5
774: 2014/09/14(日)11:26 ID:c3vKWXHx(3/4) AAS
>>773
重みのあるお話ありがとうございます。
私は若い頃は独立することしか考えてなかったのですが、結婚とか色々考えると、待遇と労働環境について考えざるを得なくなりました。

お話を参考によくよく考えます。
775
(1): 2014/09/14(日)18:23 ID:SCIKl92A(1) AAS
>>773
最初から勤めてりゃいいじゃん。
他人に使われるのが嫌だったり、サラリーマンみたいに決まった金しか
もらえないのが嫌で独立目指して勉強したんしゃねえの?

なんか、人生のビジョンとかが全く見えないんだけど。
776: 2014/09/14(日)20:16 ID:ik2UKvjl(1) AAS
他業種から来た人はなんてひどい会社だとやめていくが
同業から来た人はなんていい会社だとほめる
転職活動するのが怖くなってきた…
777: 2014/09/14(日)22:28 ID:c3vKWXHx(4/4) AAS
>>775
独立するつもりでやってきたけど、いざとなってびびっちまって。
778: 2014/09/14(日)23:49 ID:b3n3HDYS(1) AAS
某大手予備校の簿記会計の求職者支援訓練に
ダブルマスターの40代女性がいたよ!
ダブルマスターなのに簿記3級もできず
(自称 3級は持ってるとのこと)
3級で簡単な確認テストやるんだけど
赤点で追試になってたwwwwwwwww
2級は仕掛品って何?ってレベルw
間違いなく訓練生の中で一番頭が悪かった。
それで訓練後に会計事務所に就職したらしけど
どこも採用されてすぐクビになってるみたい。
省9
779: 2014/10/09(木)21:50 ID:T+EbduFG(1) AAS
また繁忙期がクルー
うおおおおおおおお
780: 2014/10/18(土)11:17 ID:5eaXccFv(1) AAS
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。

Jword 小学校に本をプレゼント
外部リンク:honpre.jword.jp
スマートな募金、スマボ。
外部リンク:www.dff.jp
環境教育へのクリック募金
省7
781: 2014/10/23(木)20:16 ID:Mt3EBvO1(1) AAS
仕事を頑張ってると顧問先の会社に経理で引き抜かれることはよくあることですか?
いきなり事業会社の経理は難しい(未経験)ので派遣・契約で入るか税理士法人で経験積むのがいいか迷っています。
782: 2014/10/23(木)21:09 ID:P6b73jYV(1) AAS
それなり以上には仕事できて人当たりもよくて相手先に気に入られれば引き抜かれるんじゃないっすか
783: 2014/10/27(月)15:14 ID:1lpOj16G(1) AAS
PCソフトで十分
784: 2014/11/10(月)18:24 ID:suEC7qFu(1) AAS
YMDってどうよ?
785: 2014/12/07(日)01:48 ID:4pce8MGy(1/2) AAS
税理士法人って一般の事業会社と比べて忙しいだけに成長が早いっていうけど
中小企業の経理と比べた場合キャリアアップできる傾向なの?
786
(1): 2014/12/07(日)03:56 ID:mAv7jVNI(1/2) AAS
キャリアアップなんて幻想だよ

うちは大手だが
新卒からいる人が殆どだよ
簿記2級すらない人もいるけど別に連結やら原価計算やら問題なくこなしてる

SAPとか使わないでしょ
787
(1): 2014/12/07(日)11:14 ID:4pce8MGy(2/2) AAS
>>786
どうもありがとう。
税理士法人は大手でも一般の経理に比べて実力はつかないってこと?
>〜問題なくこなしてる
これを見るとしっかり実力ついてるようにも見えるけど
788: 2014/12/07(日)11:56 ID:s/NhCqge(1) AAS
会社次第でしょ
東証一部でも税理士に税務丸投げとかあるし
上場会社で消費税課税仕入れの区分(課対・非対・共通)ができなくて
一括比例配分方式しかできないとかもあった
789: 2014/12/07(日)16:24 ID:mAv7jVNI(2/2) AAS
>>787
貴方の言うキャリアアップってのが何かによる
成長するとなんなの

安定した大企業に勤めたいなら
最初から大手に行けと言う事

年功があるから中途は基本そんなに採用しない

知識もない人がなぜファクタリングやら出来るのかって言うと
うちは自社用に発注した専用のパッケージングがあって
マニュアル通りにやれば誰でも出来る
完全なマニュアルがある
省7
790
(1): 2014/12/08(月)22:37 ID:Udp0Tf3Y(1) AAS
新卒でBIG4入って3年ほど経験積んでコンサルティングファームに転職するパターンもある
税理士資格20代前半で取れれば道は拓ける
791: 2014/12/08(月)23:14 ID:s5mIwOi3(1) AAS
23で合格が周りに2人いるが
民間に逃亡したがな
1人はbig4だが日付変わるのがデフォで潰れたわ

パターンもあるって
零歳企業から大手自動車メーカー本体っパターンもある
そんなレベルだぞ
792: 2014/12/09(火)18:22 ID:PP8iZRja(1) AAS
>>790
なんでコンサルなんか行かなきゃいけないんだか
優良一部上場に転職だろ
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*