[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その13【組曲】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2014/07/14(月)08:38 ID:ns2hSosg(1) AAS
>>88-89
A使ったこと無いでしょ?
91: 2014/07/15(火)21:09 ID:vPx3vwnt(1) AAS
アンタが大のお気に入りの職員は、アンタの事が大キライなんだよ
気付けよ、マヌケ
92: 2014/07/16(水)00:44 ID:oWtYKH9C(1) AAS
JからAに乗り換え続出
乗り遅れるな!!
93: 2014/07/16(水)13:13 ID:sJjpi/Nn(1) AAS
Aとかチャレンジャーすぎだろ。。
94: 2014/07/16(水)15:53 ID:j1e7nHAY(1) AAS
Aだって元を辿ればJの技術者が作ったものだから
同じじゃないの
95: 2014/07/16(水)16:16 ID:d714cZGK(1) AAS
触ってみればどんなもんだかわかる。
体験版使ってみれば。
96(1): 2014/07/17(木)06:56 ID:VfQ9k2Rz(1) AAS
さっき、おれもAの体験版申し込んだよ。1週間使ってみるよ。久方ぶりにHPを見ていたら
昔のように入会金50万円は今は必要ないらしいね。最低でも毎月3.5万円かそこらを
払えば使えるらしいよ。ハードルがかなり低くなってきたから結構大挙して入会する
人増えるんじゃないか。JDLもがんばれよ。
97: 2014/07/17(木)08:31 ID:TuugBITF(1/4) AAS
>>96
実際に使ってみたら、>>82 >>88 >>89 さんなどが言っていることが
妥当かどうか、是非レポしてみて下さい。
98(1): 2014/07/17(木)09:29 ID:TuugBITF(2/4) AAS
今回 AO net が廃止になったわけだけど、JDLって会社はこれまでも
こういうようなことを何度もやって来た。給与 net のいきなりの値上げとか。
多分、当初計画していたほど利用者が確保できなくて、管理コストばかりかさんだってことなんだろうけど。
こんな調子だと、せっかくのクラウド組曲もサービス開始しては見たものの、
ユーザーが集まらないのですぐに廃止っていうようなことになるかもしれない。
元々のサービス仕様が駄目だから普及しなかったものを、「普及しない」こと
のみを評価の対象にしちゃうんだね。
そのうち、出納帳 net も無くなって、出納帳シリーズは、従来の製品版に
一本化されちゃうんじゃないか?クラウド、SaaSの要素のうちの「利用料方式」
はこうやってJDLの中で衰退していく。
省1
99: 2014/07/17(木)15:08 ID:d0JxJcim(1) AAS
>>98
そうなったら本当にみんな他へ移るから、それはせんよ。
100: 2014/07/17(木)18:06 ID:TuugBITF(3/4) AAS
JDLって会社はもっとちゃんと取り組むべきことが一杯放置されてるんだよな。
補助名称の10文字制限とか、並び替えができない科目体系とか。
もちろん、いつも文句言ってる駄目駄目システム三銃士の
「償却」「資産税」「年調」をもっとびしっと作り直すべきだとか。
101: 2014/07/17(木)23:17 ID:MqN+dY9i(1) AAS
こまけえ事はいいんだよ、全然わからないし!
使い勝手なんかどうでもいいんだよ、どうせ俺は仕事しねえし!!!
とにかく安くしろや!!!!!!
by 能無し二代目税理士
102: 2014/07/17(木)23:50 ID:OwW1H+kP(1) AAS
年調は不具合で散々な目にあったから、そのままの方がましだわ
103: 2014/07/17(木)23:59 ID:TuugBITF(4/4) AAS
補助名称10文字制限はどう思う?
他社会計ソフトからデータ移行する時なんかにとても困る。
売掛、買掛の補助なんかは取引先名をそのまま補助にすることが多いと
思うけど10文字じゃ入りきらないよ。
ちなみにこの点、A-SaaSはとてもうまくできていて、補助のコードが
内部コードと、操作するコードとがしっかり分離している。
補助コードだけを期中で振りなおしても全く問題ないように出来ているんだ。
104(1): 2014/07/18(金)10:19 ID:IZ3D0JrL(1) AAS
会計事務所向けクラウド会計・税務システム「A-SaaS」、
料金体系を変更、入会金無料、月額29,800円から利用可能に
<新料金体系(2014年7月14日より)>
外部リンク[html]:www.a-saas.com
105: 2014/07/18(金)10:42 ID:p94K0gYr(1/3) AAS
>>104
うむ。新料金プランとか言っても単なる値上げにしか見えないな。
元々クラウドサービスの料金に、入会金だの開発預託金だのって
ものを要求していたことの方が一般的ではなかった。
計算してみてないけど、組曲とかクラウド組曲の方が安いんじゃないの?
106(1): 2014/07/18(金)10:43 ID:p94K0gYr(2/3) AAS
5ID 年額で100万オーバーなら、普通にJDLの専用機買えるんじゃないか?
107: 2014/07/18(金)16:35 ID:p94K0gYr(3/3) AAS
A-SaaSの魅力は、クラウドサーバー付きであることと、この業界としては
安価な提供価格だったわけだけど、この値段になってしまったら、
後者は全く失われてしまうよね。特に1ID プランが年額357,600円ってことだと
JDLの組曲ワンライセンスにいくつかオプションつけても、ほとんど
変わらないか、JDLの方が安くなる。現状の完成度で、JDLより高かったら
選ぶ意味がないね。
108: 2014/07/18(金)22:56 ID:W1ZeHQKl(1) AAS
ブックキーパーのコンセプトがわからん。
109(1): 2014/07/19(土)10:17 ID:kk83W7ZC(1) AAS
ブックキーパーの特徴だが、
・従来の 出納帳等のシリーズとは全く別もの
・請求書機能無し
・レシートリーダー等の新機能
・関与先の簡易記帳に特化(事務所→関与先にデータを戻せない)
・入力UIが複数あり、選択可能
・専用機事務所からは無償提供可能。それ以外は利用料でなく9,800円での売り切り
あたりだろうか。何故従来シリーズの延長上ではなくて、またもや別製品として
設計したのかは全くわからん。従来の出納帳を中心にして、日計表、伝票、仕訳入力形式
などの入力UIをオプション等で切替にして、また請求書も完全にオプション化して
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s