[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その14【組曲】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 2018/11/10(土)16:33 ID:8WKWu6lj(5/6) AAS
>>858
あたってみるって言ったろ?
自分で調べて触ってみないことにはね?
50越えてんでしょ?落ち着きなされ
861: 2018/11/10(土)16:36 ID:fhU/Vg6A(17/20) AAS
まあまあ、今日は変にJDLや組曲や人の仕事の仕方ディスってくる人も来ないし、
穏やかにやりましょうよ
組曲導入のことでも、パソコンのことでも、私がここでできることなら、
本当にとことんお付き合いしますので、なんでも聞いてみて下さい
862: 2018/11/10(土)16:36 ID:8WKWu6lj(6/6) AAS
しかし今はssd512Gが一万で手に入るのか…
863: 2018/11/10(土)16:39 ID:fhU/Vg6A(18/20) AAS
そうですね
BTOより、そしてJDL製品より
ずっと一般市場の時間は早く流れています
今はメモリが高すぎるのがガンですが、逆にSSDは激安になってきたので、
もうHDDを使う理由は何も無いですね
864(1): 2018/11/10(土)16:41 ID:cCfIwO92(1) AAS
ssd512、メモリ32G
これ半分でいいんじゃね?
i7もi5で十分だろうし
865: 2018/11/10(土)16:44 ID:fhU/Vg6A(19/20) AAS
>>864
私がお客さんの面倒を見る時の最新の経験では、
SSD 512 メモリ16G Corei3 にしました
SSDは512が一万円前後、これを240ぐらいにしても6,000円ぐらいなので、
減らす理由がないんですよ
メモリは最低が8Gだと思ってますけど、今後の Windows 10 のバージョンアップ
に余裕を持たせるために 16Gを進めています
i7 は事務所でも自分の端末とサーバーだけですね
866: 2018/11/10(土)16:59 ID:fhU/Vg6A(20/20) AAS
もし市販のパソコンの経験がなく低コストで少しだけ組曲を試してみたい
という場合は下記のDell のノートあたりでどうでしょう
15inch
テンキーつき
メモリ8G
CPU Corei5
SSD 256G
で79,980円
(URL にアフィなどは入ってません)
Vostro 15 3000
省1
867: 2018/11/11(日)13:43 ID:hMH9nwb9(1) AAS
弥生と魔方陣をDELLのデスクトップとノートに入れて使ってるけど、4ライセンスで年間20万くらい。
会計は消費税の改正が落ち着いたらバージョンアップしなきゃいいだけ。
職員2人でバッファローのNASに共有で外からもアクセスできて何ら問題ない。
お前らボられてない?それとももっと大人数前提?
868: 2018/11/11(日)14:57 ID:DJr9WP+i(1) AAS
あまり外では弥生と魔方陣がメインですって言わない方が良いぞ
869: 2018/11/11(日)15:39 ID:9pJ0xJZk(1) AAS
仮想サーバーと仮想WS抜きなら、JDL 組曲Major でも282,000円でいけるんだけどね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(財務と年調、個人申告は3ライセンス、フローティングなので法人は1ライセンス
)
870: 2018/11/12(月)09:44 ID:Ov5MvciK(1/4) AAS
組曲Major が特殊な環境で、利用する上でのハードルも高いと考えている方が
多いようなんだね
専用機ユーザーにとって組曲との違いは「キーボードがJDL製ではないこと」
程度であって、他のことは逆に簡単ですよ
専用機でワークを追加しようと思ったら、もちろん新しくワークを購入しなくては
ならないということがあるけど、所内のLANに追加するのだって、いちいち
カスタマさんに来てもらわなければならないでしょう
組曲の場合はインターネットにつながってさえいればごく簡単に自分の操作だけで
利用を開始することができます
仮想サーバーに接続する場合もそうだし、仮想ワークを増減するときもそう
省1
871: 2018/11/12(月)09:46 ID:Ov5MvciK(2/4) AAS
なお、専用機→組曲になると、ソフトの操作だけじゃなくて、
ハードのトラブルや設定をワンストップで面倒見てもらえなくなるってこともありますね
でも、このあたりは、地元の事務機器屋さんに面倒見て貰ったらどうでしょう?
なんなら関与先の中にそういう会社がありませんか?
JDLよりずっと良い提案を安価にしてくれるのではないかと思います
872: 2018/11/12(月)16:04 ID:Ov5MvciK(3/4) AAS
JDLクラウド組曲Major の利用開始は、担当営業所に相談する必要は一切ありません
現在JDLのユーザーなら「お客様コード」と「パスワード」を持っているでしょうから
外部リンク:support.jdlibex.net
こちらのページからログインすれば、WEB上で利用申し込みができます
利用申し込みが終わればそのままインストーラーのダウンロードができますので、
30分もあれば組曲Major の利用を開始することができます
省1
873: 2018/11/12(月)16:46 ID:Ov5MvciK(4/4) AAS
ただ、いつも世話になっているという営業さんがいるなら、その営業さん経由で
申し込んであげましょう
専用機ほどじゃないけど、一定の成績にはなるそうです
874: 2018/11/13(火)18:58 ID:8CaaHFe6(1) AAS
弥生給与って、一度月締め更新しちゃうと、最新月の分しか編集も印刷も
できないのかな?
関与先で触ってみてびっくりしたんだけど、駄目過ぎない?
JDL の IBEX給与II も A-SaaS給与も駄目なところは多いけど、
過去の月を触ることすらできないなんてことはない
締めた月は二度と修正できないは、まだ仕様、ポリシーとしてありえるけど
表示、印刷もできないって駄目でしょ
875: 2018/11/13(火)23:32 ID:kzIH+SZn(1) AAS
最近の弥生会計も、AEも使った事無いけど、こういうの見ると「弥生?!ナイナイ」って思っちゃうんだよな
876: 2018/11/14(水)14:25 ID:XDhgI04N(1/4) AAS
達人のプロフェッショナル・エディション(ライセンス数無制限版、ダウンロード版)
で一通り(事業所税と連結以外)揃えると、421,100円か
いうほど安くもないような気がするんだけど、どうだろう?
外部リンク:www.tatsuzin.info
877: 2018/11/14(水)14:28 ID:XDhgI04N(2/4) AAS
試しに組曲で無制限版を一通り揃えたら432,000円だった
(シミュレーション等を抜かして)
実際には組曲はフローティングライセンスだからもうちょっと減らすことはできる
878: 2018/11/14(水)14:30 ID:XDhgI04N(3/4) AAS
弥生はPAP でAE使うとして年額が6万+7,800×(必要ライセンス数-1)
10ライセンス必要だとして130,200円
組曲財務は30万
ここで差がつくね。しかも弥生はフルオプションのはずだけど、組曲は
オプション別途
ただ、これは弥生が安すぎる
879: 2018/11/14(水)16:05 ID:XDhgI04N(4/4) AAS
>>897 さんは「4ライセンスで年間20万くらい」と書いてるけど
弥生PAPだとして会計が83,400円
魔法陣で全ソフト揃えると1ライセンス目で40万超だね
バージョンアップ費用だけで見ると138,240円か
でも4ライセンスフルにあるならもっとかかるよね
外部リンク[html]:www.mahoujin.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s