会計事務所の実態を暴露しやがれ (422レス)
上下前次1-新
297: 2021/09/15(水)20:06 ID:w/KQAae2(1) AAS
はぁ
298: 2021/09/15(水)20:19 ID:U8zPUIwv(1) AAS
12〜6月が恐ろしい
299: 2021/09/15(水)22:38 ID:fM+l2V4g(1) AAS
不可解なことがあるんやけど
テレワーク中に居間でキングダムとか
いろいろなアニメをネットフリックスで見てたんだww
翌日出勤すると必ず所長から前日に見てたアニメの
話題を振られるんやけどw
怖すぎ!
300: 2021/09/15(水)23:25 ID:akv5vXTk(2/2) AAS
>>253
やっぱりそうか……。
どうやったって物理的に終えられない量を
提出締め切り直前に押し付けられて燃え尽きたよ。
301: 2021/09/16(木)19:37 ID:DJwO3oKj(1) AAS
>>108
3ヶ月連続で税務調査?大変だなぁ……
302(1): 2021/09/17(金)22:13 ID:x3gUWFfq(1) AAS
ほぼ毎日8-22時の勤務
年間休日は120ぐらいあるけど
つらい
303: 2021/09/18(土)19:54 ID:Gk+o8Tu4(1) AAS
同族零細企業だと思っていればいいね。
転職板や、いろいろなサイトに掲載されているのと
ブラック加減が似ているもの。
304: 2021/09/18(土)20:16 ID:6sNJv9pr(1) AAS
毎日9-17の仕事
土日休み
305(2): 2021/09/19(日)17:32 ID:IWkVn95a(1) AAS
会計事務所初心者なんですけど、
これまで事業会社で事務の仕事をしていまして、
会計事務所に転職したんだけど
メールの書き方をものすごく注意されます
内容とか言葉遣いの指摘はないのですが、
よく指摘されるのが「縦の列を揃えろ」というもの
その他、改行する際には、最後の文字は助詞や読点が来るように
指示されるのですが、そうやって改行をしていくと
当然のごとく、最終行は揃えることができません
また、助詞が最後の文字に来るように改行をしても
省12
306(1): 2021/09/19(日)17:48 ID:LlR6Uo3Y(1) AAS
職場を変える
307(2): 2021/09/21(火)19:53 ID:4ohMmh4d(1) AAS
小規模な事務所です。先生が相続関係の資料をエクセルで作成してくださいと言うから、作ったのに。後から、かなり手直しをされた。そもそも指示が曖昧で、イメージが湧かないから、こちらの判断で作成したのに。だったら最初から明確なイメージを説明して欲しかった。最近、何をしても良く分からないから、分かり易い資料を作成してくれと言われるが、はっきり言って素人に説明するつもりのレベルまでに解説しないと理解してくれない先生。少し前には、発生主義でいくから未払金は計上しませんとか言っていたし。コロナになって以来ボケているみたい
308: 2021/09/21(火)20:36 ID:OYt7TmJV(1) AAS
>>307
気持ちは痛いほどわかるよ、同じ思いもしたことあるからね
でもその所長の下で雇われてる以上は自分が作ったエクセル資料を改変されても文句は言えない、嫌なら独立しろってこと、これがこの世界
むしろ自分が作った資料が所長のヒントになったって思えば楽にならない? 悲しいけど給料もらうってそういうことや…
309: 2021/09/21(火)21:17 ID:yz7cHRkm(1) AAS
>>307
一般的なビジネス書には
指示は的確に与えろって書いてあるけど
これはあくまでもエリート集団の大企業や役所の話
零細企業の親分やその子分にこれを要求するのは極めて酷
310(1): 2021/09/22(水)17:33 ID:6vv476Jj(1) AAS
>>284
所長先生様は、お仕事をとってくることそのものがお仕事なので、
あとは「よきにはからえ」で職員丸投げなんざます。
311(1): 2021/09/22(水)22:45 ID:gYrZtyiy(1) AAS
>>310
仕事をとってくるのはいいんやけど、
得意先の言いなりになって余計な手間を増やすなんて
3流営業マンやんwww
312: 2021/09/24(金)18:51 ID:Pa/bz0zT(1) AAS
>>311
はい。まともな営業が出来ないのが所長先生様なんざます。
丸投げしておき、ミスが起きたら担当職員に責任押し付けて
クビにするまでが1案件でございます。
313: 2021/09/25(土)11:52 ID:h0bDSEno(1) AAS
>>101
古い雑居ビルにすし詰めになっている事務所もあるしね。
まぁ、面接の時点でそういうところは断った方がいい。
314(1): 2021/09/28(火)21:59 ID:jaJJpQ/j(1) AAS
決算が近いNPO法人があって、更に同じ決算月で法人もある代表が、NPOは給付金があったから資金が豊富だけど、法人は資金が足りないと。何かNPOから法人に金を流す方法を考えてくれと言われた。あれやらこれやら案を出してはくれたが、後は任せたと。ただの職員に任せるなんて。二代目所長には参りました。
315: 2021/09/29(水)09:33 ID:WahV8Vlk(1) AAS
それは職員が案をいくつか考えて、所長に決めてもらうべきなんじゃないか?
もちろん最終決定は顧客にしてもらうけど
316: 2021/09/29(水)13:33 ID:uD+BViZt(1) AAS
>>314
その所長って税理士法に違反してないかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s