[過去ログ] 年末調整・確定申告40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153
(2): 2018/12/01(土)11:10 ID:XAnWQOex(1/4) AAS
昨日 白色決算説明会のお知らせが届いた
4月に開業して、同時に青色申告の申請書も出したんだけど白色用の案内が届くもんなの?
青色の説明会のお知らせは来てない

開業届の控えは提出後に返送されたけど青色申告の申請書は控えとか無いから、今更不安になってきた

月曜日に税務署に連絡してみるけど一般的にどうなのか知りたい
158
(1): 2018/12/01(土)13:26 ID:XAnWQOex(2/4) AAS
>>154
レスありがとう

申請書出す時にネットで調べてたら、申請書の控えは基本返ってこないのが普通(出した後音沙汰なければ受理されてる扱い)と書いてあって
そのまま鵜呑みにしちゃって自分から請求はしなかったんだ
それ以降の何かしらの控えは紙ベースで全部取ってある

今パソコンのドライブ見たら税務署の確認印のない(提出直前の入力済みPDF)データが開業届のデータと一緒に残ってたので提出は確実にしているはず
多分「簿記方式」に簡易簿記、「備付帳簿名」は現金出納帳にだけチェックしてあるのが問題かと思う
(当時理解浅いまま出したので簡易簿記を選択したと思われる)

この場合、「青色申告承認申請書」がちゃんと通ってても、自動的に白色申告になるんだろうか?
確定申告する時にしれっと複式帳簿添えて提出すれば問題なく受理される?
省2
164: 2018/12/01(土)14:03 ID:XAnWQOex(3/4) AAS
>>163
開業届二枚と返信用封筒一枚は入れて、申請書は提出用に一枚しか入れなかった記憶がある
当時何故か申請書の方は必要ないと判断したんだと思う
165: 2018/12/01(土)14:07 ID:XAnWQOex(4/4) AAS
いずれにしても出すものは出したと記憶しているので、単に「簡易簿記」を選択したのがほぼ100パーセント原因だと思う

あとはこちらの管轄の税務署が書類提出後の簿記方式の変更(複式帳簿を提出予定)に取り合ってくれるのか、全国的にそういう融通は利かないのかという問題になるよな多分

長々とスレ汚し失礼しました
電話で聞いたら一応報告するよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s