[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その15【組曲】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383
(1): 味の時計台 2019/04/16(火)18:01 ID:/XS8Rus+(1/2) AAS
組曲Mのダウンロードがあった直後から、ジョブメニューが開かなくなりました。
使えなくなってしまいました。
対処法はあるのでょうか?
J社に電話しないとダメなような気がしています。
384: 味の時計台 2019/04/16(火)18:19 ID:/XS8Rus+(2/2) AAS
>>383
使えるようになりました。
どうやら、ダウンロードが途中までだったようです。
385: 2019/04/16(火)21:15 ID:/wtpDCl3(1/2) AAS
Major をインストールした環境では、

C:\Program Files (x86)\JDLIBEXnetInstaller\CloudMajor\IBEXStart.exe

がインストーラーとして置いてあるので、追加アプリのインストールはこれを
直接起動してもOKです
386
(2): 2019/04/16(火)22:17 ID:9bj02B2K(1) AAS
決算月によっては令和の表示になってるな!
何か嬉しい
387: 2019/04/16(火)22:32 ID:/wtpDCl3(2/2) AAS
>>386
あれ?改元対応バージョンアップもう来てるんですね?
388: 2019/04/17(水)09:31 ID:+lHcgX4p(1/2) AAS
サーバー壊れてて仕事できねー。
これ金返してくれるの?
キングも仕事できんやろ。
389: 2019/04/17(水)09:39 ID:NDj2IgW0(1) AAS
A-SaaSと違って、一番利用者が少ないであろう明け方に作業してくれる
スケジュールはありがたいのですが、トラブって長引いた場合には
今回のように始業時間に間に合わないことがあり得てしまいますね

トラブルそのものへの対応以外に、適切な情報開示を行って欲しいと
JDLに窓口から意見を言っておきました
390: 2019/04/17(水)14:33 ID:+lHcgX4p(2/2) AAS
直ったみたいね。
391: 2019/04/17(水)21:32 ID:J9QVjNu+(1) AAS
>>386

平成31年5月決算ファイルは令和1年5月決算ファイルに代わっていましたね。w
392
(1): とうきび 2019/04/18(木)11:07 ID:x4eEP5MA(1) AAS
財務のデータ指定は、連続性を持たせてほしい。
一々ふりだしに戻るのはイライラだわさ。
393
(1): 2019/04/18(木)19:44 ID:KuB9jm4S(1) AAS
>>392
財務のデータ指定とは?
394
(2): 醤油付焼きとうきび 2019/04/19(金)08:04 ID:fb+J4nGY(1/2) AAS
>>393
指示→表示→表示訂正条件指定→データ指定→データ指定入力画面
これでヒットしなかったら
再度上記の操作を繰り返さなければならない
(振り出しに戻る双六現象と勝手に命名)
データ指定入力画面で繰り返しができれば助かる
395: 2019/04/19(金)09:37 ID:TJaoXQio(1/3) AAS
>>394
検索結果一覧表示状態から、途中を省いて、検索条件指定のところまで
戻れると良いねってことね

一理ある

条件変えて検索操作を繰り返したい時は、検索結果一覧の状態から
[F06]で表示される検索条件指定ダイアログを使うという手もありますが
396: 2019/04/19(金)09:42 ID:tX3spaxY(1) AAS
>>394
すごいわかる。これずっと思ってたわ。
397
(1): 2019/04/19(金)13:06 ID:TJaoXQio(2/3) AAS
ちなみに、元帳表示から、ESC 連打で [指示]に戻るということも、多くのJDL
ユーザーがやっていることだろうと思いますが、SHIFT + ESC で一発で戻ることが
できます
398: 2019/04/19(金)13:09 ID:TJaoXQio(3/3) AAS
>>397
組曲ユーザーの話です
専用機でこのあたりの操作がどうなっているかは知らん
399: G麺75 2019/04/19(金)17:59 ID:fb+J4nGY(2/2) AAS
少し補足。
会計事務所の仕事は、ある種の流れ作業。
無駄な操作は極力避けたい。
出ることは出来るが、余分な手数が多いのはイライラが増長する。
一つでも少なくしたい。
一例。
データ指定入力画面での二回目以降は、日付や科目などを直接クリックすると再度入力できる方が無駄が省ける。
そうでないと、機械(PC)を使用する意味合いが薄れる。
400
(1): 2019/04/19(金)22:30 ID:1IiiMuN4(1) AAS
複数税率については、レジや煩雑さなどかなりの事務や業務の負担になりますが、売上が
1000万円以下の免税事業者にしても、当初無関係かと思われていましたが、本当はそう
ではありません。

時期をずらして実施する、いわゆるインボイス制度の導入によって、かなりの税負担や諸費用
の負担を強いられます。
つまり、取引関係から自分たちだけ排除されるのを嫌う零細事業者は、かなりの数に上ると
国は予想しているのです。
零細事業者は消費税をポケットに入れるからと、益税問題なるものをでっちあげて、課税事業
者をいやいや選択せざるを得ないように仕向けているのです。

しかし、売上に付加される消費税のうちから、少なくとも仕入れや販売費等にかかる消費税を
省7
401: 鍵ハンター 2019/04/20(土)11:28 ID:dcW5PemD(1) AAS
消費税は本則どおり10月から施行でOK。
措置法で10月から3月までは8%とすれば、国の増税対策費負担は必要なし。
と、恋済新次郎議員のFBにコメしたけど、当然反応無で草。
402
(1): 美尻・男 2019/04/22(月)12:16 ID:3AYNF93k(1) AAS
印刷プレビューを
画面いっぱいにしてちょんまげ
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s