[過去ログ]
【クラウド】JDLユーザー集合!!その15【組曲】 (1002レス)
【クラウド】JDLユーザー集合!!その15【組曲】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:27:46.35 ID:fPeOsZCN この図面の事務所のパソコン?,?,?は >>64 に記した 5通りの運用の (3),(4),(5)に対応します。 で、この図では、?,?,?を三台の別のパソコンとして図示していますが、 ?,?を一台のパソコンでやるのが(1) になり ?,?を一台のパソコンでやるのが(2)になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/69
70: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:33:28.68 ID:fPeOsZCN で、具体的な運用で補足するとうちの事務所では、 私の使う端末以外は全て(5) これは安定性重視の観点です。 私が使う端末のみ(1) これは応用が利く運用ですが、データの書き戻しに失敗しないように注意 私が持ち歩くノートパソコンは(2) ですが、これは回線状態が悪い場合に備えて、あらかじめ データをダウンロードしたものを入れて使うことができるようにです。 となっています。 で、総合するとまずは(5)の仮想WSのみの環境でMajorの運用を起動に乗せて その後、足りない部分を補うように他の環境を追加していくと良いと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/70
71: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:34:47.08 ID:oQHVVD7w >>69 だいぶわかりかけて来ましたが、1と4の違いがわかりません。 4で仮装サーバーに接続できるのに、なぜ1は仮装WSが必要なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/71
72: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:35:05.72 ID:fPeOsZCN >>69 一部間違えたので訂正です 誤:「?,?を一台のパソコンでやるのが(2)になります。」 正:「?,?を一台のパソコンでやるのが(2)になります。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/72
73: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:43:30.67 ID:fPeOsZCN >>71 (4)Major PC(仮想サーバー接続あり) のみ (1)Major PC(仮想サーバー接続あり) + 仮想WS の違いですね。これは両方やってみるとわかるのですが、それぞれ良いところ、悪いところがあるのです (4)はデータを開くとき、閉じるときに、仮想サーバーと事務所のパソコンの間で データを都度転送する必要があるので、いちいち待たされるのです。 さらに最悪の場合、データがきちんと戻せずに、復旧するまでデータが開けなく なるという事態になることがあります。 良いところとしては、利用しているパソコンが、複数モニタ環境なら、 モニタ1で会計、モニタ2で法人税や勘定明細のように並列して作業することが やりやすくなります。 逆に仮想WSでの作業はデータはJDLのデータセンター内のみで動くので、 データを開くこと、書き戻すことで待たされることはありません。 またシステムが不調になることは基本的にはありません。 ただし、仮想WSのウィンドウはあまり横を広くすることはできないので、 複数モニタで使っていてもその利点を享受することはできません。 現在、最初のパソコンはおそらく仮想サーバーにつながっており、かつ仮想WS 接続ツールも入っている状態だと思いますので、両方をかわりばんこにいろいろ 試してみると実感できるのではないかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/73
74: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:46:57.07 ID:fPeOsZCN なお、例えば、エクセルと仮想WSを同時に使うというような面では、 文字列のコピペ等がローカル←→仮想WSで可能なので、この点で困ることはありません。 もう一つ忘れてましたが、仮想WSからは、IBEX出納帳のデータを直接送信することが できない(というかデータの生成すらできない)ので、IBEX出納帳を使っている関与先が ある場合には、一台はMajor PC 扱いのパソコンが必要になります。 データを貰う方は、Postbox を使えば、関与先→事務所の仮想WSで直接可能です。 送信もPostbox 経由で可能になるようにしてほしいとずっとJDLには要望していますが、 どうやら 組曲Major では、出納帳Major を使わせたいらしくて、この要望はかなっていません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/74
75: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:48:47.56 ID:oQHVVD7w >>73 なるほど。なんとなく分かりました。 とりあえず慣れるまではオススメの5で運用しようと思います。 データの復元がまだ6割くらいしか終わっていませんが、なんとか明日の仕事始めには間に合いそうです。 重ね重ねありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/75
76: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:49:23.24 ID:fPeOsZCN 仮想WSで運用していて、仕訳や試算表をCSVに落としたものでやりとりしたい場合には、 仮想WSの側で、メモ帳でCSVを開き、ローカル端末側で、メモ帳やエディタを使って コピペという形で相互にデータをやりとりすることができます。 当初は片方向しかこれができなかったのですが、初期の頃(組曲時代に)私が要望して 両方向できるようになりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/76
77: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 20:54:30.29 ID:fPeOsZCN >>75 データの復元が終わったら、念のため、サーバーのデータ領域の残量が十分あるか どうか、9011 サーバー管理 → システム情報 → ディスク使用状況 で確認しておくことをお勧めします このスレでMajor での運用開始をリアルタイムに報告してくれた方は 初めてなので、布教活動をしてきた私としてはとても嬉しく思っています。 何かあったら可能な限り早くサポートしますので、今後もなんでも書いてくださいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/77
78: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 21:24:06.05 ID:oQHVVD7w >>77 了解しました。 データ領域が少なくなっていたらディスク増設を別途申し込む感じでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/78
79: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 22:05:37.91 ID:J8AM2bNk >>78 それがJDLの推奨する本来の運用でしょうけど、仮想サーバーのデータ領域は増やす事は出来ても減らす事は出来ないので、前スレのどこかに書いたように、古いデータ参照用の端末を一台用意して、随時そちらに古いデータは移すと言う運用をお勧めします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/79
80: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/06(日) 22:10:36.70 ID:oQHVVD7w >>79 今データ復元が完了しました。 ディスク使用状況を見るとかなりまだ空きがあったので しばらくはこのまま行けそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/80
81: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2019/01/07(月) 09:03:26.33 ID:6A0ocP1x 古いデータを仮想サーバーに置かずにローカルに保管するという裏技(というほどの ものでもない)は下記に書きました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1486449706/592-597 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/81
82: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/07(月) 09:43:10.67 ID:6A0ocP1x 今日がMajorでの業務初日ということになると思いますが、 今日はできるだけ頻繁にこのスレ見ていますので、何かトラブったら 書いてみて下さい 私ができる範囲のお手伝いをいたします 実際使い始めてみれば、専用機と基本的には同じものだし、 仮想SV+仮想WSの運用は調子が悪くなることが基本的にはないしで Major ならではの利点が実感できるのではないかと思います (もちろん悪いところもありますが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/82
83: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/07(月) 09:56:42.42 ID:jzrgiDxV >>82 ではお言葉に甘えて。 仮装WSの方は動くのですが、メジャーPCの方は購入したソフトも未使用のままになって使えません。 これはどうしたら使用できるようになりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/83
84: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/07(月) 10:08:08.99 ID:jzrgiDxV メジャーPCの方でないと、出納帳netのデータが取り込めないみたいなので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/84
85: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/07(月) 10:21:55.46 ID:E7F04+14 JDL1時間以上電話繋がんねー。何なのこのクソ会社。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/85
86: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/07(月) 10:27:00.31 ID:jzrgiDxV >>83 自己解決しました。 マニュアルの78ページにありました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/86
87: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/07(月) 11:02:21.39 ID:6A0ocP1x >>86 あら、間に合いませんでした。Major PC は仮想WSと違って利用するソフトの インストールが必要です。 >>27 にも書きましたが 「JDL IBEX クラウド組曲 Major PC 導入・管理」というのがインストーラーですし、 たぶん「未使用」のものはそのまま起動しようとすれば、自動でインストールされるような 記憶があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/87
88: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2019/01/07(月) 11:06:55.34 ID:6A0ocP1x また出納帳net についてですが、データの取り込みは以下の二つの方法があります。 (1)Major PC で従来通り取り込む → 仮想サーバーに接続されているものなら、そのままサーバーのデータに反映します。 → スタンドアローン利用の端末なら、バックアップして、そのバックアップデータを 仮想WSからの操作でサーバーに復元します。 (2) Postbox を利用する Major では Postbox が別料金ではなく基本料金に含まれています。 関与先様側の端末に、Postbox を入れて貰い、出納帳net からのデータ出力先で Postbox を指定すれば、仮想WSから見えるPostbox にそのままデータが入るので、 直接取り込みができます。 ただし、事務所→関与先にデータを戻すには必ず Major PC での操作が必要です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1545832162/88
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 914 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s*