[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その15【組曲】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134
(3): 2019/01/11(金)22:54 ID:7oQ5SWqY(3/3) AAS
>>133
実は事務所内のローカルサーバーに、JDL組曲μで以前使っていた仮想サーバー(同じ名前でややこしいですが)を入れております。
ローカルの仮想サーバーに組曲 Majorを入れることが出来れば、3台の端末から接続して、この仮想サーバーのファイルを常に最新のものにしておくように管理出来ないか、と考えております。
ただ、そうするには、ローカル仮想サーバーには1台しか接続出来ないので、各端末にも Majorをインストールする必要があると思います。そうなると、インストールライセンスとマイナンバーを4台分ずついるのかな?と考えております。
これが可能であれば、多少面倒くさいですが、安くあがるかな、と思いますが、いかがでしょうか。
135
(1): 2019/01/11(金)23:15 ID:9AHZFtam(1) AAS
>>134
μの仮想WSがどういうものかわからないのですが
リモートデスクトップ接続先の環境にデータを集約する事にして
それと別に実際に作業する端末を用意するというイメージですね?

それは可能だと思いますよ

実際にうちでも仮想サーバーにおいておく必要がないデータは
オンプレミスに設置した ESXiホスト上ので仮想化した環境においてます

また特に仮想である必要も無く Win 10 pro の物理端末でもRDP接続が可能なので
全く同じイメージで運用できますね

インストールライセンスはこの場合確かに4つ必要ですが
省2
136: 2019/01/12(土)01:16 ID:aYBUjX/5(1) AAS
>>135
どうもありがとうございます。とても参考になり助かります。
よろしくお願い致します。
137: 2019/01/12(土)13:11 ID:KGdYiwQL(1/4) AAS
>>134
マイナンバーのライセンスについて確認しましたが、
これだけは同時利用数ではなく、仮想WSも含めて利用する端末数のライセンス数が
必要なので、データ統合用一台+操作用三台だと確かに4ライセンスが必要になりますね。

でも4ライセンスで無制限版になることは同じなので、その後ノートパソコン等を足しても大丈夫です。
138
(1): 2019/01/12(土)13:35 ID:KGdYiwQL(2/4) AAS
>>134
「ローカルサーバーに、JDL組曲μで以前使っていた仮想サーバー」
という部分ですが、
「ローカルサーバー」というのは、自前のパソコンの Windows Serverですか?
「JDL組曲μで以前使っていた」ですが、JDLの専用機(組曲μ)で使っていたものを
部分的にでもJDL外の環境で利用することはできるのでしょうか?
「仮想サーバー」ですが、どういう技術に基づいたものかわかりますか?
(可能性があるのは、MS の Hyper-V、VMware の ESXi、Citrix XenServerあたり)
139
(2): 2019/01/12(土)14:38 ID:pORWjUGU(1/3) AAS
>>138
どうもありがとうございます。

ローカルサーバーはJDL製です。仮想サーバーというよりも、仮想PC(仮想WS)という方が正しいかもしれません。
仮想環境以外に、サーバー内にWindows PCで
共有出来るファイルフォルダがあります。

技術的なものはよく分かりませんが、仮想環境内では弥生や達人、excel等も使えます。

これでお答えになっています
140: 2019/01/12(土)14:40 ID:pORWjUGU(2/3) AAS
>>139
途中で失礼しました。
これでお答えになっているかどうか分かりませんが、よろしくお願い致します。
141
(1): 2019/01/12(土)16:59 ID:KGdYiwQL(3/4) AAS
>>139
回答ありがとうございます。
なるほど、組曲μとしてソフトのバージョンアップの提供は終わってしまっていても
JDLのハードウェアとその中の仮想WSは利用を続けることができるということなのですね。
理解しました。

ただその場合、JDLでなんらかの制限をかけていると、その環境に他社ソフトは
問題なく入れられたとしても、組曲Major を入れられるかどうかはちょっとわからないですね。

なお先に書いた通りで、お考えのようなリモート接続専用で使う環境は、
Windows 10(7でも8でも)Pro が入ってさえいれば市販パソコンでも作れます。
この端末はセットアップ時以外は、モニタやキーボードなどをつないでおく必要もなくなります。
省3
142: 2019/01/12(土)18:11 ID:pORWjUGU(3/3) AAS
>>141
そうですね。制限をかけているかもしれないことは危惧しております。

試してみて、問題がありましたらまたご相談させて頂きたいです。
いろいろとありがとうございました。
143: 2019/01/12(土)21:53 ID:KGdYiwQL(4/4) AAS
今年になってこのスレでMajorへの移行をされる方が二人目と言うことでとても嬉しいです

リプレイスが近い事務所さんは是非 Major も検討してみて下さい

弥生+達人よりは会計部分でコストがかかりますが、専用機時代から比べれば
激減します

仮想WSの利用はちょっと不便に思われてしまうかもしれませんが、慣れれば
普通に使えますし、中身は、専用機と全く同じです

少なくともJDL→他社に移行する時の新たな操作習得コストに比べればずっと小さなものです
144
(1): 2019/01/12(土)22:34 ID:dx4lcMC2(1) AAS
迷ってるのですが、年号、消費税率変更で、買い替え必要とか無いですよね。
145: 2019/01/12(土)22:50 ID:igRTc0D/(1/2) AAS
>>144
Major から後継に?って事ですか?
組曲→Major という前科があるけど、いきなり全終了じゃなかったし、Majorの方が安くなりました

今は年額制で込み込みなので、元号と消費税対応で特別な追加コストはかかりませんね
146: 2019/01/12(土)22:54 ID:igRTc0D/(2/2) AAS
少しでもMajorに興味がある人は、財務ワンライセンスとか、相続•贈与だけとか、とにかく一度使ってみて欲しいです

なんだ、専用機と中身は同じじゃないかと言うことを実感して欲しい

幸い仮想サーバーは月額制なので一か月だけ6,000円で仮想サーバー+仮想WSも使ってみることができます(仮想WSワンライセンスついてるので)
147
(1): 2019/01/13(日)11:45 ID:IGJDVg7E(1) AAS
月6,000で仮想サーバ&仮想WS試すとして、仮想WSを一般PCに入れる際にインストールライセンス料取られる?
148
(1): 2019/01/13(日)13:51 ID:BT2zZe4N(1) AAS
>>147
仮想WSの利用にはインストールライセンスは不要です
仮想WS接続ツールは無償でダウンロードできて、何台にでも無償でインストールできます
149: 2019/01/14(月)21:08 ID:aqK3jvAn(1) AAS
>>148
ありがとう
150
(1): 2019/01/15(火)00:22 ID:hPzafG8Z(1/2) AAS
試しに自宅のpcに仮想WSツール入れて接続してみようとしたけどダメだった
>38の画像までは行くんだけど、利用可をポチってログイン押すとタスクバーに「ツール」がちらっと写ったかと思うと「ログインできませんでした。しばらく立ってから再試行してね」のような事
言われてそこではじかれ続けた
その昔ダイアモンドメンテ外れて入力専用機になってたLFに突っ込んだときは上手く行ったのに…
151
(1): 2019/01/15(火)01:24 ID:jmmp2aCj(1/5) AAS
>>150
それって13日(日)の日中じゃなかった?
7時〜17時までメンテナンスだったよ
外部リンク[html]:www.jdl.co.jp
152: 2019/01/15(火)01:30 ID:jmmp2aCj(2/5) AAS
しっかしさあ、年末調整ってもっと上手に作れるよね
最近は特別徴収の確認なんかもしっかりやらないとならないわけだけど、
設定がちゃんとできているか確認しやすいように、普通徴収か特別徴収かと
いう属性でも絞り込みがやりたいし、現在の「社員選択」のようなポップアップ
ダイアログじゃなくて、一覧画面と詳細入力画面という構成で操作したい

当然一覧画面の方でも編集可能ね。一覧上で特別徴収、普通徴収を切り替えたいよ

年税額と徴収票を横に展開してみることができるようになったの、私の意見が
採用されたんだけど、これの実装の途中で相談してくれてたら、
徴収票が見えている状態から直接印刷操作ができた方が良いよってアイデア
追加で出したんだけどなあ
省2
153: 2019/01/15(火)09:44 ID:jmmp2aCj(3/5) AAS
年調と減価償却は大昔の実装がそのまま受け継がれてきている古いソフトだけど
この二つには同じ特徴があって、同じような改善が望まれる

私はいつも「年賀状ソフトを参考にして欲しい」と言っているのだけど
データの一覧画面(表示項目はカスタマイズ可能)と
一データ分の全項目(カスタマイズ可能)を切り替えられるようにすること

で、一覧画面の方では充実した絞り込みとソート機能を実装
置換機能もあってもいいけど、ちょっと使い方注意になる
また一覧画面でも各項目の編集が可能
年調では特別徴収、普通徴収の切り替えとか、提出先自治体の設定とか
償却では一覧画面では合計も表示できるようにとか
省6
1-
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s