自分で相続税の申告をする 5 (908レス)
自分で相続税の申告をする 5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1638954529/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
774: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2024/04/23(火) 02:45:02.82 ID:q1jTi199 >>773 (1)被相続人の総資産が課税額以上であれば申告は必要。そうでなければ不要 (2)税務書次第 (3)相続税は相続人の連帯義務なので、ご主人のお兄さんが相続税を払わなければ請求がご主人に向かう可能性はある というか遺産分割協議書にはハンコが必要だけどハンコ押して印鑑登録証明書は差し出したの? この2つがあって初めて効力を発揮するからハンコ押して登録証明書を渡してなければ遺産分割協議書は効力無しだが まあ仮にハンコ押して証明書渡してるならこれより先のアドバイスしても無意味だから話はこれで終わり。 逆にそうじゃないならもう1回質問してくれ。スレの誰かがアドバイスしてくれると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1638954529/774
778: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [sage] 2024/04/23(火) 14:55:22.19 ID:q1jTi199 ハンコ押してたらもうどうしようもない どうせ分割協議書っても遺産額の総額や細目無記載の分割協議書だろうし あとは言った言わない、ちゃんと教えた知らなかったの水掛け論になるだけ 仮に調停しても調停委員に一度はその分割で納得してハンコ押したんですよね?と詰められるのがオチ まあ法定相続人なら金融機関から被相続人名義口座の最終残高と有料だけど過去の取引履歴は照会かけれるから やる気があるなら自力で証拠集めてやれることやってみるのも手だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1638954529/778
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s