[過去ログ] 【クラウド】JDLユーザー集合!!その19【組曲】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450(2): 2022/07/21(木)07:00 ID:9/u/XW8w(1) AAS
専用機からMajorに鞍替えしたいけど、関与先で既に出納帳net使ってるから安易に鞍替えできないのが辛い。
Majorでも出納帳netとデータのやり取りができるといいんですが…
451(1): 2022/07/21(木)12:40 ID:PvVSN9x4(1/5) AAS
>>450
既に導入済みの関与先は事務所側が組曲Major になってもそのまま使うことができますよ
できないのは、事務所側からの新規導入と、各種制限の変更です。
組曲移行後も旧端末を維持できるなら、どうにかなるかもしれません。
また新たにIBEX出納帳netで運用する場合でも関与先側でまずデータを作って、それを事務所側に貰うという開始方法なら可能です
この場合、科目コードが4桁コードになってしまいますが。
452: 2022/07/21(木)12:55 ID:PvVSN9x4(2/5) AAS
>>450
また部分的に先行して 組曲Major を導入して、できること、できないことをご自分で確認してみるのもありではないかと思います。
453(1): 2022/07/21(木)13:39 ID:K19+j60v(1) AAS
104での摘要コピー、キーボードからできるようにならんかな
右クリックキー(?)も効かないし…
454: 2022/07/21(木)15:13 ID:+M6LV1QG(1/2) AAS
>>453
ですよね!
私は追加要望しておきました
ぜひ要望して下さい
要望はWEBの問い合わせ窓口からで大丈夫です
455: 2022/07/21(木)15:16 ID:+M6LV1QG(2/2) AAS
閲覧モード上では単純に ctrl+cで行きたいし、アプリケーションキーとshift+F10で右クリックメニュー出して欲しいです
456(1): 2022/07/21(木)16:24 ID:mCKPoa3s(1) AAS
JDL初心者です。
(課税期間の短縮特例を利用している)個人事業者の消費税確定申告についてですが、
「消費税の申告書作成」業務は、いったん申告書を作成し、登録して終了した場合、
その後会計ファイル等の訂正などがあったときは、
単に会計ファイルの再連動をさせて消費税申告書の訂正作成はできない仕組みなのでしょうか?
会計ファイルを訂正してから消費税申告書作成業務に移ると、
「当該課税期間の申告書は登録済み」と叱られるので、当初作った申告書ファイルを
CFMでいったん削除してから、再作成、会計ファイルとの再連動を行っています。
これ以外のやり方ってあるのでしょうか?
457: 2022/07/21(木)17:25 ID:PvVSN9x4(3/5) AAS
>>456
「申告書の作成」からじゃなくて、既にデータとしてある申告書データを開くという操作から始めるのだと思います
その上で、会計ファイルの再連動を行います
458(2): 2022/07/21(木)22:36 ID:iE3MNiiB(1) AAS
あぁ! 作成済みの消費税申告書を CFMから開けばいいんでしょうか。
明日以降やってみます
ただ CMFで目的のファイルを見つけにくいと感じるのは
まだJDLに慣れてないからでしょうか?
459(1): 2022/07/21(木)22:52 ID:PvVSN9x4(4/5) AAS
>>458
CFM からじゃなくても、消費税申告書アプリをメニューから開いて、そこから対象会社、課税期間(というか短縮しているなら結局まず事業年度)のデータを開いてからの操作だと思います。
短縮は結構前に一社やったことがあるだけで、すぐにはデータが見れないので、具体的な操作方法書けなくてすみません
それにしても既にあるデータを開けばそこから再計算は何度でも可能なはずです
460(1): 2022/07/21(木)22:54 ID:PvVSN9x4(5/5) AAS
>>458
CFM では検索絞込機能を使えるのでそこである程度絞っておくといいでしょうね
あれも案外操作がやりにくくてややこしいですけど
461(1): 2022/07/22(金)06:47 ID:SVXFt4X+(1) AAS
>>451
ありがとうございます。
Majorでも出納帳net使えるようで安心しました。
いまさらクライアントのシステムを変えると対応が大変ですからね。
462: 2022/07/22(金)08:44 ID:SqTvbgVS(1) AAS
>>459
>>460
些細なことに合付き合いいただきまして
ありがとうございました
やってみます
463: 2022/07/22(金)10:11 ID:64RGM7iW(1) AAS
>>461
関与先側のシステムは、オンプレミスのアプリじゃなくて、全部ブラウザ利用のWEBアプリにして貰い、データ自体も事務所側と同じものを使うのが一番綺麗なんじゃないかなと思います
この場合、事務所側で仕訳単位でデータのロックをかけれることとし、データが事務所側で意図していない形で書き換えられてしまう懸念は生じないことが前提ですが
でA-SaaSのように全く同じシステムを使うのではなく、関与先側では、入力UIは現在の出納帳のもののような形の実装は当然あっていいし、IBEX出納帳net のような売掛管理システムも提供されてもいい
さらに給与システム、償却システムも同様に関与先側はブラウザ利用のWEBアプリになると良いと思います
うちではA-SaaSは給与だけは使っているのですが、WEBブラウザ版になって、安定度も増したし、A-SaaSの場合、関与先と完全にデータは同じものを共有しているし、運用はとてもやりやすいですね
464: 2022/07/23(土)11:49 ID:mFapwx4H(1) AAS
JDLがもし今後クラウド型会計ソフト提供してくれるとしても、データは利用中は占有される形で良いと思う
関与先側が作業中は事務所側では開けない、その逆も同じ
市販のサーバー対応型の会計ソフトのように複数ユーザーが同時にデータ開くことのニーズは会計事務所側の記帳代行が少しでもあるようなところでは必要性は高くないと思う
それを前提に考えて、事務所側と関与期側がいちいちのデータの同期をしないで同じデータを共有できる仕組みは欲しい
もしかしたら出納帳Major はデータ自体は別に持っていてもそういう運用ができる前提なのかもしれないけど
465(1): 2022/07/26(火)14:21 ID:7NXpLGqL(1) AAS
電子申告した法人から法人県民税と法人市民税をインターネットバンクで支払いたいと言われましたが、JDLの電子申告システムでその手続きは出来たでしょうか?
466(1): 2022/07/26(火)17:10 ID:H+dmt/m2(1) AAS
>>465
JDLネイティブの機能としては無いですね。PC Desk でログインして(WEB版が簡単)インターネットバンキングを利用することはできます。
納付情報をあらかじめ事務所側で作っておいてあげて、後は納税者に自分で WEB版PC Desk にログインして貰って操作して貰うのが良いでしょう。
なおインターネットバンキングではなく、ダイレクト納付なら税理士側からの操作だけで納付まで完結させることができます。
ダイレクト納付の登録も一週間程度でできるので早いです。(今月はさすがにもう間に合わない)
467(1): 2022/07/27(水)07:48 ID:ktmtsHka(1) AAS
>>466
なるほど。難しそうですね。
ペイジー納付は地方自治体によっては対応してないところもあるみたいですし、今回は納付書で納めてもらいます。
468: 2022/07/27(水)11:53 ID:NoTdCHn4(1) AAS
>>467
地方税の電子納付はダイレクト納付が一番簡単なので、うちでは国税と合わせてどんどん登録して貰っています。
均等割だけの法人でもいちいち納付書渡さず「ダイレクト納付で手続きしておきますね」で済みますし、
事業税、所得割が出るところは土壇場で税額が動いてしまっても全く問題ないです。
特別徴収の納付も楽ですよ。
469(2): 2022/07/28(木)16:04 ID:A9+5QO0H(1) AAS
源泉の納付書を送る手間が省けるからうちも積極的にダイレクト納付を進めていきたいんだが、未だに国税も地方税もJAバンクが非対応で二の足を踏み続けている
わざわざこれだけのために別の金融機関口座を作ってもらうのもアホらしいし……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s