有限責任監査法人トーマツPart4 (605レス)
上下前次1-新
169: 2022/04/04(月)06:25 ID:a+qXgB6w(3/3) AAS
「通報者である会計士がトーマツの疑惑の概要をまとめた文書は、それだけでA4サイズの紙で36枚にわたる長大なものだった。そこには問題の全体像はもちろん、公益通報をどう進め、その結果がどうだったのか、監査法人に自浄作用が働かない背景にどんな業界構造があるのか――などが事細かに記されている。しかもそれらを裏付けたり、補足したりする客観的な資料の番号が要所要所に振ってあり、前述のフォルダ内で確認しやすいように配慮が行き届いたものだった。もう一つ大きな特徴は、長大な文章でありながら冗長なところがなく、自分の意見が受け入れられない恨みつらみといった感情が一切排る点だった。
問題の概要を説明する文書と「開かずのフォルダ」に収められていた資料群を実際に突き合わせながら読み進めると、論理展開に無理や曖昧あいまいなところがなく明晰めいせきそのものであることがよく分かる。しかも通報者本人にも分からない点は率直に「分からない」と記されていた。さらに業界の舞台裏や暗部についての詳細やその証拠も。公認会計士になって2〜3年で蓄えられるレベルの知見ではないことが、すぐに分かった。」
通報者は、当時のトーマツ監査委員(弁護士)にも通報していたそうです。
170(1): 2022/04/04(月)06:48 ID:p4G+Zgh3(1) AAS
記事を丸々転載すると著作権法違反やで。
171(1): 2022/04/04(月)21:52 ID:MrCU2O7Z(1/2) AAS
>>170
無料部分だし、
微妙やな
リンクも乗ってるし訴えないだろ
172: 2022/04/04(月)22:00 ID:MrCU2O7Z(2/2) AAS
しかし可愛そうなくらいに、必死やなー
自社のコンサルできん人らが人様のコンサルしようったって笑われてまうで
まずは本業しっかり頑張りーや
デロ〇トのコンサル採用責任者が初激白、「5年後に1万人」大増員計画と人材引き止め策の全貌
173(1): 2022/04/04(月)22:16 ID:XlfDOAOJ(1) AAS
>>171
著作権法違反は親告罪やから著作権者が被害届出せば捕まるで。
174(4): 2022/04/04(月)22:58 ID:qXVMVKLw(1) AAS
あずさのEランやpwcのパワハラもそやけどここに書いてるのは雑誌記者が焚き付けてるだけやで
自分達で火をつけて煙上げて「火事になってますよ!」とマッチポンプしてるんや
具体的にどういう処理がダメで本来どうすべきだったかに一切言及出来てないやろ?業界の事だけでなく会計論点すらわかってないんや
「会社や組織が問題だあああああ市民は叩きまくれえええぇぇぇ」って騒ぎ立ててるだけやねん
big4は事実であろうが書いた雑誌と記者を名誉毀損で訴えたらええと思うで裁判所で白黒付けたらええ
175: 2022/04/05(火)21:13 ID:F7kszIy/(1/4) AAS
>>174
???
経済的独立性ない企業にソフトウェアを
簿価以上で計上していいなら
任意のタイミングでの資産授受で期間損益操作できるという論点だろ
そもそも社内業務用ソフトウェアの資産計上していいのかって話もあったし
むしろ当たり前過ぎて誰も書かんのとちゃうか?
俺はHD化の資産授受で益出しできるって某松スキームで大々的に宣伝できるのが嬉しい
176: 2022/04/05(火)21:13 ID:F7kszIy/(2/4) AAS
>>173
出さないだろアホか
177: 2022/04/05(火)21:17 ID:F7kszIy/(3/4) AAS
>>174
だからむしろ問題ない立証を
トーマツが今の今までしないのが
不自然なんだろーが
法律で立証されるのは社会的に許容されうる会計処理かどうかだけで
会計上の処理の真実性と関係ないやろ
むしろ俺には日本の天下り虚言3流会計士が
裁判ならカテマスと言ってるだけのような
某松が監査じゃ儲からないのにろくな組織再編できない、Fラン3流事務所ってだけの話だと思うが
178: 2022/04/05(火)21:25 ID:F7kszIy/(4/4) AAS
>>174
裁判で勝訴して立証されるのは
会計上の真実性ではない
我々は市場の番人であり
市場、社会への説明の深度と確度によって
社会的に信頼されるという認知によって
相対的信頼性を確保すべき
会計は社会科学だだのなんだの
会計的に正しい処理でも投資家から
正しい理解と信頼を得なければ、
省6
179: 2022/04/05(火)23:46 ID:oaCjSh8t(1) AAS
>>174
おいおい、
誰が言ってるかより何を言ってるかが、
この世界の鉄則だろ
学歴が言舌にに影響するなら粉飾で逮捕された過去がある学閥の国賊会計士と経営者は監査と企業経営の世界から、全員排除しないと
事実と証拠のみで判断するのが弁護士
相対的真実性を担保するのが会計士
会計基準が鏡なら
訴訟するなんてのは中に爆薬が仕掛けられてないかって基準で測るようなもんだろ
自分で鏡も拭けない会計士は論外よ
180(2): 2022/04/06(水)21:35 ID:5r2s5Fw2(1) AAS
もう長文君を弄るのも飽きた
181: 2022/04/06(水)22:09 ID:olwr7vqf(1/2) AAS
>>180
いやいや、
私を落としてるつもりが
某松の評判がガンガン落ちてて
会計士離れとに拍車がかかるばかりらしく
ご心労痛み入ります
まぁ自分が巻いた種ということですかなぁ
182: 2022/04/06(水)22:15 ID:olwr7vqf(2/2) AAS
別に某松obの
社長の粉飾横領脱税のための
重加算税の生贄にされて
国賊虚言会計士に人生壊されたから
本望だと思っとる
我々の鏡は会計基準
それを守れない人間は
差し違えてもという倫理観、正義感
使命感はあるつもりだ
さあ、かかってきなさい。
183: 2022/04/07(木)00:34 ID:ctYeypKy(1) AAS
>>180
おいおい
コンサルさっさと出てこいよ
自社の名誉回復も自社でできないとか
やーっぱりコンサルも大した能力ないんやな
184(2): 2022/04/07(木)05:49 ID:pBVbe7De(1) AAS
プッ
185: 2022/04/07(木)16:34 ID:vfe8c/PF(1) AAS
>>184
コンサルって経営問題全般の解決だろ?
監査法人が自己粉飾疑われたときの
対応が訴えますふじこふじこじゃ、
コンサル能力の底が知れるんじゃねえの
186: 2022/04/08(金)23:26 ID:frHYLYT5(1) AAS
>>184
なぁ、会計士とコンサルが
粉飾疑惑かけられて真正面から反論せず
訴えるに名誉毀損だのの論点ずらしって
まぁあとはお察しそういうことだべ
名誉毀損なら弁護士もインタビューしてるんだし
さっさとレポート公開して議論すりゃいいし
資産移転で無駄な税金払うくらいなら
まだまだ監査報酬引き下げられるべ
一般事業会社はガンガン交渉したら?
187(1): 2022/04/09(土)00:18 ID:N20x03O4(1) AAS
で?
188(2): 2022/04/09(土)00:38 ID:9RosVlYB(1) AAS
稼働削減Award??(笑笑)
意訳すると「在宅でサボりまくってるくせに、残業チャージばっかするんじゃねぇ!」ってことですか?
なんかヤな感じぃ〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s