【クラウド】JDLユーザー集合!!その20【組曲】 (298レス)
上下前次1-新
158: 02/13(火)19:40 ID:on1jOMEQ(1) AAS
>>156
部門管理をするには、「部門管理システム」が必要ですね。
工事管理はうちでは使ってませんが、同様だと思います。
財務オプションは高いので財務が複数ライセンスの場合強制適用されつらいことになります。
159: 02/13(火)21:49 ID:NgWG0VMV(1) AAS
156です
ありがとうございます
建設業界会計と部門管理入れようと思ってます。
わたしはひとり親方なのでバックアップPC用としてほかに2台ライセンス買えば済みます。
ただ 弥生→建設業会計、部門管理にうまく連動してくれるのか が心配です。
160: 02/18(日)13:50 ID:QUretki0(1) AAS
最近になってまた課区に70番台が入力できるようになってるんだが…
最初入力可能だったけどいつからか課区には入力できないようになっていた気がしたんだけどな
組曲majorで仮想WSでの話ね
161: 02/18(日)17:48 ID:ge6AKkSF(1) AAS
もうこれミロクに乗り換えた方がいいんじゃないかって最近考えてる
162: 02/18(日)21:20 ID:7Rgv6TWG(1) AAS
ひとりのオイラはいま、お客様によっては弥生proも使ってる。
このスレで「JDL卒業しました」というユーザーが5人になったら
弥生PAPに移行・一本化しようかと思ってますよ。
163(1): 02/18(日)21:39 ID:CIksMDSh(1) AAS
出納帳3をwin7で使ってます
win10で起動できないんですがやり方ありますか?
164: 02/19(月)11:54 ID:Gu829czR(1) AAS
弥生使いにくくね?
165(1): 02/21(水)17:01 ID:WXobUxTY(1) AAS
最近JDLインストール版を使ってると 何かのはずみでアドビアクロバットから
「突然終了しました・・・」的なエラーメッセージが表示されます。
同じ現象で 原因わかるユーザーさんはいませんか?
166: 02/22(木)14:47 ID:QJq6YEq5(1/4) AAS
>>165
その手の不調ならJDLとは全く関係ないと思います。
とりあえずやるとしたら Adobe Reader のアンインストールと再インストールでしょうね。
167: 02/22(木)14:48 ID:QJq6YEq5(2/4) AAS
>>163
出納帳3って大昔の製品ってことですね?一番いいのは、最新版に買い替えることだと思います。
あるいは無償の出納帳Major に乗り換えるか。
168(1): 02/22(木)18:07 ID:kWQd64lw(1) AAS
165です
アドビの再インストールやっても効果なしなんですよぉ
169: 02/22(木)19:39 ID:QJq6YEq5(3/4) AAS
>>168
仮想WSですか?ローカルインストールですか?
ローカルならJDLとAdobe Reader は直接関係ありませんよね。
仮想WSなら、印刷はAdobe Reader 経由なのでなんらかの関係がありそうですが、
やるとしたら、PDF のデフォルトアプリを Adobe Reader に設定しなおすとか、
JDLのシステムをインストールしなおすとか、最悪 Windows 自体をクリーンインストールするとかじゃないでしょうか。
170: 02/22(木)19:41 ID:QJq6YEq5(4/4) AAS
今年の青色決算書からインボイス対応で、売上、仕入の相手先明細欄ってのができたけど、JDLはこれは
ガン無視なんだね?
JDL方式で、課税仕入の科目に直接インボイス番号を付加できないシステムでは
この集計に対応できないしね。しかし、国税庁も売上側にも相手のインボイス番号ごとに
集計しろなんていう無理難題を押し付けてくるんだね。
171: 02/23(金)06:25 ID:YD5EPERZ(1) AAS
TKCは国税庁サイトからインボイス番号を自社内にダウンロードしてソフトと早々に常時連結したから一人勝ち、中小零細貧乏事務所は置いてきぼり食ってます。税政連って役に立っているのかしら。
172(1): 02/23(金)18:51 ID:DxwT4rvo(1) AAS
JDLのインボイス番号も国税庁のインボイスデータを定期的にJDLサーバーと連携してるから形だけ対応してるよ
確定申告時はAIOCR導入してみて割と役に立ってる
173(1): 02/27(火)16:01 ID:joPKt2G/(1) AAS
>>172
JDLのインボイス関係の現在の実装だと発生仕訳を通さないとインボイスチェックの対象にならないので
費用/現預金とか 費用/クレジットカード(単独科目)
だと、インボイス番号をどこにも入れられないですよね。
今回の青色決算書からの主な取引先ごとの集計なんかもできない。
174(2): 02/27(火)16:41 ID:U7TD/OM/(1) AAS
多分求めてる答えと違うかも知れませんが、AIOCR仕訳入力だとその辺もできますね。領収書、請求書から登録番号を読取、国税庁から取得したデータベースとチェックできます。仕訳登録すると後から仕訳帳見た時にも画面で読取ったインボイス番号を確認する事もできます。
取引先管理機能がないJDLでは会計データ入力時に仕訳ごとのインボイス番号入力を毎回する必要があり、現実的では無いのでそちらは実装しないのかと
175: 02/28(水)21:31 ID:X0eA6W3N(1/3) AAS
>>174
なるほど。AI-OCRを使った場合には、仕訳の要素に通常の財務以外に独立した項目が内部的に追加されていて、
OCR読み取りしたものから費用の科目でもインボイス番号という属性を持たせることができるということなのですね?
その方式が内部的にどういうデータ構造で実装されているのかわかりませんが、それが可能なら、手入力の財務でも
できるし、取引先管理機能も実装できるはずですね。
176: 02/28(水)21:31 ID:X0eA6W3N(2/3) AAS
>>174
なるほど。AI-OCRを使った場合には、仕訳の要素に通常の財務以外に独立した項目が内部的に追加されていて、
OCR読み取りしたものから費用の科目でもインボイス番号という属性を持たせることができるということなのですね?
その方式が内部的にどういうデータ構造で実装されているのかわかりませんが、それが可能なら、手入力の財務でも
できるし、取引先管理機能も実装できるはずですね。
177: 02/28(水)21:35 ID:X0eA6W3N(3/3) AAS
つまり元々の仕訳データを構成するデータベースのフィールドを拡張できる余地は基本的にはほとんどないけど、
拡張仕訳データを別に用意し、そこにジョインするための項目だけを用意し、拡張仕訳データ側は
まだ拡張できる余地が十分にあるというような構造でいけそうです。
なるほど、そういえば、AI-OCRで読み取った画像自体と仕訳行が対応する構造になっているわけなので、
上記に書いた「拡張仕訳データ」的な構造をそもそも別に持ってないとその対応関係を結合することも
できませんからね。
そっか、現行システム上でもやろうと思えばできる。なら後はやる方針を偉い人が決めて指示するだけなはずですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s