[過去ログ] 【MTG】背景世界について【VOL.125-C】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708
(1): (中止 Sa2f-NOwR) 2019/10/31(木)19:33 ID:hT/Wrd57aHLWN(1) AAS
>>707
蘇りし者として復活させたのってエレボスじゃない?
ヘリオッドに復讐するのは割と筋違いな気が
709: (中止 Sx03-QDjG) 2019/10/31(木)19:48 ID:jocmRJD8xHLWN(1/2) AAS
囲いの2点ルーズは効果だからね
これが集団的蛮行の増呪とかだと手札捨てて終わる
710: (中止 Sx03-QDjG) 2019/10/31(木)19:48 ID:jocmRJD8xHLWN(2/2) AAS
最新スレと間違えた
711: (ワッチョイ 6b76-qV4/) 2019/11/01(金)00:08 ID:eJOgMgbQ0(1) AAS
>>708
それもそうだな
712: (ワッチョイ 4e73-R6C/) 2019/11/01(金)01:09 ID:lDGr983c0(1) AAS
弟の悪事のケツ拭きして批判の矢面に立つとか
実は良い兄貴なのでは……?
713
(1): (ワッチョイ 4e81-aDcy) 2019/11/01(金)16:56 ID:U5o1dSvS0(1) AAS
プレインズウォーカーガイド出てた
外部リンク:magic.wizards.com
714: (ワッチョイ ca1a-qQ6b) 2019/11/01(金)20:42 ID:E9zBcNhe0(1) AAS
エルスペスとガラクは基本セット2021入りする予感
そうなったらガラクは久々のコア復帰、エルズペスは初のコア入りか

>>713
エルドレインの僻境に住んでる人型種族は"The Fair Folk"って一纏めにされているのか
魔女が亜人扱いされてて凄い笑ったwww確かに王国側から見ればそりゃそうだけど・・・
715
(1): (ワッチョイ 4a11-qV4/) 2019/11/02(土)21:12 ID:jg3q2YJv0(1) AAS
残忍な騎士、カードの強さに応じた活躍を見せたけど3/3の牡鹿に一方取られる所まで再現されてるの笑う
716
(1): (ワッチョイ 6f73-qV4/) 2019/11/02(土)22:11 ID:RI1mONl40(1) AAS
>>715
小説では「残忍な騎士」とは一言も書いてないぞ念のため
717: (ワッチョイ 6358-qV4/) 2019/11/02(土)22:15 ID:xj+RLm010(1) AAS
>>716
日本語公式のタイトルが
『エルドレインの王権』物語ダイジェスト:第5回 残忍な騎士
なので私も残忍な騎士だと思ってた
718: (ワッチョイ 4e73-jRuj) 2019/11/02(土)23:44 ID:FlXxx23l0(1) AAS
ブリセラ回とかカーリゼヴ回とかオケチラの報復者みたいな
非伝説生物のイラスト場面再現するだけ用みたいな節とか定期的に来るよな
719: (ワッチョイWW 67dc-NOwR) 2019/11/03(日)00:26 ID:H3E/296X0(1) AAS
活力の贈り物の場面再現すき
720
(2): (ワッチョイW 4a11-XJr4) 2019/11/03(日)03:49 ID:HHsjwMAK0(1) AAS
エルドレインの背景小説読んでみたけど、おとぎ話メカニズム全然登場しないし、PWの掛け合いも少ないし、劇的な場面も無いし、中盤はカード化してない人物や辟境の描写が延々と続いて読むのが辛かったわ。背景小説の中ではかなりつまらない部類に入ると思う。
ライターの腕がないというよりは、仕事をもらったから間に合わせで書いたみたいな内容で読んでて腹が立ってしょうがなかった。
久々に登場したガラクの活躍を見たい一心で読み進めたよ。終盤に彼の見せ場があって良かった。
それでももう当分ガラクの活躍はないかと思うと悲しいなあ。次登場するとしたら、ウィルとローアンもセットになるから主役級のデザイン空間が貰わなきゃならんし、当分先になりそう。
721: (ワッチョイW b3b1-FHW3) 2019/11/03(日)03:54 ID:XgFNG7HW0(1) AAS
ティムールカラーで三人纏めて一枚で出せるということだ
最終的に5人組の統率者になる
722
(1): (ワッチョイ 6f73-qV4/) 2019/11/03(日)11:28 ID:yXYBVj7x0(1) AAS
>>720
カードとのつながりが薄いとガッカリするのは共感できるわ

登場人物を伝説クリーチャーに名前差し替えるだけでも随分印象が変わると思うし…
例えば:ベテラン騎士のカドー→エイリン卿、エロウェン→エレノア卿、ブラギ→ファレン卿

他にも、アヤーラと僻境エルフの会談時に一緒にドルイド代表者でチュレインも同席させるとか
黒曜石の橋から四本腕・触手のハウルバック→カタカタ橋からトロールに変えるとか
エルフが乗る生き物を8音足の馬や大型狼でなく、大型狐にするとか…。

カードセット制作とストーリー・小説は同時進行するから、
カードの最終版が出来てから執筆済みの小説に変更を加えるというのも契約上難しい部分がありそうだ
色々仕方ないんのだろうけれどな
723
(1): (ワッチョイ ca1a-qQ6b) 2019/11/03(日)11:32 ID:6WTHfURr0(1) AAS
やっぱマジックストーリーは廃止すべきじゃなかったな
724: (ワッチョイWW 6b76-lY6y) 2019/11/03(日)12:15 ID:by6d5UE50(1) AAS
>>720
句点ガイジ死ね
725: (ワッチョイ 6358-qV4/) 2019/11/03(日)12:36 ID:GKCxYcgv0(1) AAS
>>722
伝説は、テスト中のカードの名前を「伝説/赤/騎士」みたいに簡略化して、小説の人物と最後に合わせれば行けなくもない希ガス
それでも、カタカタ橋とトロールは無理っぽいけど
エルフは、乗騎を早い段階で決めてれば行けたのかな?
726
(1): (ワッチョイW 0b73-4H7Z) 2019/11/03(日)13:14 ID:/a8HQS1g0(1) AAS
>>723
マジック・ストーリーというよりは3+1モデルの問題じゃないかな
ラヴニカのギルドと献身の時はモブキャラが主役の短編が10個公開されて
灯争大戦の小説のおまけで前日譚を付けますなんて謎の形式だったし
なんか時間の余裕がなくなっちゃったように思える
727: (スフッ Sdea-uEAZ) 2019/11/03(日)17:53 ID:qbRsUqapd(1) AAS
アノアデザインの漫画ダイジェストはよ
1-
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s