文字コードの種類は何故複数あるのでしょうか? (394レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
219(4): 2010/07/03(土)12:41 AAS
>>211
争点は、UTF8はUTF16やUTF32よりも優れている。
特にASCIIとの互換性に優れており、
既存のソフト・・・多くはASCIIやEUC-JPなどの
ASCII互換用として作られているソフトや
そこで使われているライブラリの互換性がよく
ほとんど修正無しに動く。
UTF16やUTF32だと修正のコストが膨大になる。
ということ。
222(2): 2010/07/03(土)13:06 AAS
>>219
それは争点じゃなくて、君の意見。
そしてUTF16,UTF32に拘りすぎ。
それを最初に持ち出した人(同一人物かは知らんが)は、
UTF8でも修正コストが膨大だと主張していて、UTF16は別にどうでもいい感じだった。
>>220
その通り。ファイルシステムどころかOSの仕様まで混ざってきて、複雑になるばかりの泥仕合。
225: 2010/07/03(土)13:08 AAS
>>223
俺は争点について話してない。>>219は争点について話しているはずなのに、君の意見しか入ってない。
自分の考え方に囚われるな。
227(1): 2010/07/03(土)13:17 AAS
この話は続ける必要はない。落ちたスレで既に話は終わっていたのだから。
999 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2010/06/26(土) 22:19:28
>>972
>UTF-8にすると何もかも上手くいくよ派は、何を言いたいのかよくわからん
そんな奴いたか? wchar_tにすれば何もかもうまくいくよ派は居たけど。
---
省5
228(2): 2010/07/03(土)13:25 AAS
>>219が争点にしてたことは、元々誰も言っていなかったこと。
言っていたレスはあった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.887s*