[過去ログ] HTAをもっと流行らせる計画 Part2 (853レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594: 2012/03/19(月)02:29 AAS
>>591
特定の拡張子だけで万能じゃないから駄目
595(3): 2012/03/19(月)03:36 AAS
フォルダにドロップさせて拾えばいいよ
596(2): 2012/03/21(水)17:48 AAS
>>589
ドロップを受け入れるActiveX
コントロールを作れば。
597: 2012/03/21(水)17:57 AAS
>>596
>>595でできるのにそんなもん作るか?
598: 2012/03/25(日)15:25 AAS
>>595
これ具体的にはどういうこと?
599: 2012/03/25(日)15:53 AAS
>>595
やり方を教えて
600(1): 2012/03/25(日)20:24 AAS
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
これで空のフォルダを表示
そこにdesktop.ini作って
[.ShellClassInfo]
DefaultDropEffect=4
フォルダを読み取り専用に変える
ドロップでイベントが拾えるかどうかは知らん
もし、なければタイマ監視
ショートカットができたらターゲットを得てショートカットを削除
601: 2012/03/25(日)21:34 AAS
勉強になるわー
602: 2012/03/25(日)23:14 AAS
アイデアだけで試したことないんでうまく行ったら報告頼むわ
603(1): 2012/03/26(月)00:06 AAS
>>589
ドラッグ&ドロップは昔このスレにBATファイルにして受ける方法が書かれていて自分はそれ使ってます。
HTAソースの先頭2行に↓を付けて拡張子を「.bat」に変えるっていう。
@START MSHTA.EXE "%~f0" %*
@GOTO :EOF
604: 2012/03/26(月)17:12 AAS
そのコントロールはドラッグドロップのイベント無いから、タイマー監視しかないね
605: 2012/03/26(月)17:25 AAS
EnumDoneとかSelectionChangedとか使えん?
606: 2012/03/26(月)17:46 AAS
>>603
フォルダのそれひとつ入れてそれを>>600で表示して大きいアイコンにしてそれにドロップさせるとか
607: 2012/03/26(月)19:43 AAS
wmiでフォルダの変更通知イベントなかったっけ?
608: 2012/03/26(月)21:07 AAS
wmiの監視もタイマ監視だから、自分で軽くやるか、wmiで重くやるか
609: 2012/03/27(火)18:24 AAS
ShellFolderViewOCで接続できるんじゃね?
610: 2012/03/27(火)18:30 AAS
外部リンク:www.roy.hi-ho.ne.jp
611: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ 2012/03/30(金)23:52 AAS
それはWSHからの使い方で、HTAでの使い方が分からん。使えるのか?
612: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ 2012/04/02(月)19:53 AAS
onfocusとかつかえん?
613: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ 2012/04/02(月)20:41 AAS
HTAからWSHを使う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s