[過去ログ] HTAをもっと流行らせる計画 Part2 (853レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681(3): 2013/05/05(日)02:41 AAS
HTA から新しいウィンドウを立ち上げてインターネット上のページを開き、そのページにあるダウンロードボタンかリンクを
自動的にクリックしてダウンロードさせることって可能かな?
ファイルの保存ダイアログをコントロールできなさそうだけど、どんなもんだろう?
683: 2013/05/05(日)04:22 AAS
>>681
OnClick() とかで動くデフォの動作ならダイヤログが出るけど、これは内部のスクリプトじゃ操縦できん。
ほかの操縦スクリプト使わないと。
AutoHotKeyにDLL版があるから、それを呼び出すか、
さもなくば最初から操縦用アプリを使う必要がある。
ファイルのアドレスが分かるならURLDownloadToFileとか使って直接保存できるんじゃね?
DLLを直接呼べないならDLLを呼べるOCXを入れてもいいけど
HTABOXで動かしてもDLL使えるんじゃないかな。
アプリと組み合わせる方法として
クリップボードにURLが入ったら自動的に保存するようなアプリ(FDMとか)を設定し、
省3
685(1): 2013/05/05(日)13:21 AAS
>>681
HTAからのIEオブジェクトの操作はいくつかの制限がある
- ExecWBが使えない
- 画面遷移に弱い
なので、Webページ 完全や、Webアーカイブみたいな表示状態での保存を意識してるなら難しいと思う
(ダイアログを表示させるまでいけないような気がする)
特定のページを表示させて、リンクリストを取得するくらいならできるだろうし、
そのURLから該当ページのHTMLを直接ダウンロードするくらいなら WinHTTPとか、JQueryとか使ってできそうな気はするけど
686: 681 2013/05/05(日)16:34 AAS
いろいろとアドバイスありがとう
HTA を検討してるのはWindows標準で使えそうだからで、準じてMS純正のコンポーネントのインストールまでは許容できる感じです。
後今回のダウンロードボタンは Cookie を維持してないと働かない可能性があって、単純にHTTP通信をすればよいという訳ではないです。
HTTPヘッダを自由に作れるならページのCookieをスクリプトで集めてヘッダ偽装できそうなんで、最悪 MSWinsock で低レベル通信しようと思ってる。
それもHTTPSになったら手に負えないけど。
とはいえどうしても無理なら制約を緩められる可能性もあるんで、教えてもらった方法は実験してみるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*