[過去ログ]
簡単なプログラム言語って何? (517レス)
簡単なプログラム言語って何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/06(日) 00:29:03.60 簡単なプログラム言語は なにかその理由を語ってください。 なお、その言語がクソかどうかはすれ違いです。 あくまで言語が簡単か否かの話です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/1
498: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/30(木) 07:18:15.62 ID:AvvnC/FF VBA JavaScript Python 理由:私立文系卒事務職リーマンの俺でも使えるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/498
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 13:33:36.78 ID:uWuc1xXa 環境設定にそんなに困らないで簡単にやれる という点をクリアできる物がそもそも余り無い気がする cなんて人間の誤認を誘い易い物は簡単に使えるなんて絶対に言えない 言語自体が簡単なのはbasic,hsp辺りだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/499
500: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/14(金) 23:23:52.78 ID:a8eW0uHs PG0 https://www.nakka.com/soft/pg0/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/500
501: デフォルトの名無しさん [] 2019/04/17(水) 05:12:44.52 ID:X6FO3pO6 ん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/501
502: デフォルトの名無しさん [] 2019/04/17(水) 17:57:22.47 ID:K5K+lDW7 >>446が一番かなぁ 覚えないといけない事が少なく 自分がやろうとしている事に 最短最小で出来れば良い って感じかなぁ 後c言語なんかはセマンティクス?が悪いから あれがなかったら良かったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/502
503: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 18:25:59.78 ID:HMcbF5v1 >>502 > c言語なんかはセマンティクス?が悪い 具体的に何が悪いの? 何をどうすれば誰にとって良かったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/503
504: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/05(木) 06:41:15.39 ID:1lfezQ5i >>499 そこまでこだわるならビジュアルプログラムが良くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/504
505: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/06(金) 00:01:43.58 ID:JLd2cuLC Haskell。 ほぼ数学なので、コンピュータの概念不要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/505
506: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 02:15:18.83 ID:Z17kfdKR RubyとPythonはかなり簡単なので推奨できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/506
507: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 02:17:01.12 ID:Z17kfdKR Prologは文法だけならシンプルだが 実際に読み書きするのは難しい 仕事で毎日ゴリゴリ書いている奴は プログラマー人口の1%未満位しか いないんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/507
508: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/09(月) 23:26:25.58 ID:y1num/wG 割とガチでHaskell Fancy typeとかいくらでも中級上級向けのトピックはあるけど、 そんなん別に知らなくてもいいしコアな構文とか概念はシンプルでとっつきやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/508
509: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/11(水) 13:41:22.16 ID:vu1i9ieU ほぼ数学www コンピュータの概念不要wwwww fibs = 1:1:zipWith (+) fibs (tail fibs) main = do print $ take 100 fibs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/509
510: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/12(木) 13:48:39.06 ID:MWGXIXW7 簡単かどうかは覚える量が少ない方が良い 同じ方法なのに複数の書き方が有ったりすると混乱する javaみたいにとりあえず . を書けば動く みたいなのが一番有る意味解りやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/510
511: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/23(月) 23:41:39.51 ID:gMTS8ujQ ちょっと何言ってるか分かんないっすね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/511
512: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/24(火) 01:01:01.80 ID:ueE99v2v Ruby 日本語 ギャーハッハッハッハッハwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/512
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/30(月) 11:16:59.75 ID:SYWsOz7I PHPだろ 簡単だし すぐ活かせるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/513
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/02(水) 20:55:35.14 ID:G7Kq57v4 FORTH だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/514
515: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/27(火) 09:29:59.08 ID:ZZEGuP7t Nim 避ける理由がない Rustはいまいち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/515
516: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/13(木) 16:05:14.25 ID:Qk7vi6jK HTMLでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/516
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/16(金) 00:11:13.93 ID:N8/mR5+C 俺が実践した中ではVBが一番難しい言語だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1380986943/517
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s*