[過去ログ] 【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876
(2): (ワッチョイ 552c-IbuP) 2021/04/02(金)22:37 ID:nXGaO3xM0(1) AAS
そりゃAWS は皆、YouTube のくろかわこうへいのAWS サロンへ入る

3千円で、数百人が入っている。
Docker も教えているとか

KENTA のサロンは、千円で、2千人も入っている
877: (ワッチョイ a37c-6/vn) 2021/04/02(金)22:39 ID:Nmq5iYFb0(2/2) AAS
>>876
もういいよ
Rubyガイジは消えろよ
878: (ワッチョイ 2302-5QI3) 2021/04/03(土)01:15 ID:iR7WZeyD0(1) AAS
もうこれもはやRubyやらKENTA?やらにヘイトを向けるためにわざと書き込んでるでしょwww
879: (ワッチョイ 8536-fley) 2021/04/03(土)14:07 ID:IURcEPlv0(1) AAS
>>874
>>875が言ってるけど、とにかくテストをちゃんと書く
不具合を特定する時は、テストを追加していってどこまで正常に動作して、どこから不具合が出ているかを確認する
不具合を修正した後は、不具合が正しく修正されていることを確認する為のテストを追加する
そうするとバージョンを重ねるごとに、大量のテストによって過去の不具合は全部潰されていることが保証されるようになる
880: (ワッチョイ 6d5d-pDJn) 2021/04/07(水)11:23 ID:VNAs89/s0(1) AAS
>>876
そうなんだね。まぁプログラミング一年やったけど地に足つかないことはやったらダメだなって思ったわ。自分で調べて理解して実践しないと身につかないわ。ひとにあぁやれこうやれって言われても理解が追いつかないもんね。これを本業にしてる人はすごいわ。自分はアマだから好きなことを好きなペースでやるだけだから。
881: 876 (ワッチョイ 552c-s+Uo) 2021/04/07(水)12:02 ID:/VvrJao60(1) AAS
今日本では、プログラミング教育の革命が起きている。
猫も杓子も、脱Java・IT 土方奴隷からの脱却。自社開発系へ

Shopifi の時価総額が15兆円、
民泊のAirbnb が、大手ホテル3社の合計よりも大きい、10兆円とか、
1人で、Heroku, Ruby on Rails で、サイトを公開して、10億円で売るとか

Ruby on Rails の学校ができて、80万円で学べるようになった。
マコなりなどは、Railsの学校で何百億も稼いでいる

価格破壊で、東京フリーランスのデイトラみたいに、10万円のものも出てきた

YouTube の有名な技術系サロン。
KENTA のRails、くろかわこうへいのAWS、PHP のたにぐちまこと
省2
882
(1): (ワッチョイ 2d5f-KShf) 2021/04/08(木)10:27 ID:kfGdZKXS0(1) AAS
もうPHP5.3時代の手軽な言語じゃなくなっちゃったな
883: (ワッチョイ 5563-0pr0) 2021/04/08(木)11:07 ID:6V1dBrBp0(1) AAS
穴ぼこ見つけては突っ込みたがる奴がいるからな
884: (ワッチョイ a37c-0pr0) 2021/04/08(木)13:57 ID:3r6MsATA0(1) AAS
>>882
別に気軽に使う分には同じでは?
後方互換性は一応あるしね
Rubyなんか破壊的変更が普通にあるようだし
885
(1): (ワッチョイ 476e-HIlx) 2021/04/09(金)07:26 ID:AWaJ8hU90(1/2) AAS
rssフィードを作りたいんですが、参考になるサイトはありますかね?
外部リンク:techacademy.jp
こことかありますけど、file get contensではなくcurl使うのが主流とも聞きます。
886
(2): (ワッチョイ 6f2c-ORmy) 2021/04/09(金)09:13 ID:PljcoBP70(1) AAS
Ruby では、RSS::Parser で、RSS/ATOM をパースできる

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<feed xmlns="外部リンク:www.w3.org
<title>サンプル</title>
<updated>2003-12-13T18:30:02Z</updated>
<author><name>あいう</name></author>
<id>urn:uuid:60a76c80-d399-11d9-b93C-0003939e0af6</id>

<entry>
<title>タイトル 1</title>
<id>urn:uuid:1225c695-cfb8-4ebb-aaaa-80da344efa6a</id>
省8
887: (ワッチョイ 6202-slfm) 2021/04/09(金)09:44 ID:XTCXyNco0(1) AAS
聞いてない言語で答えるガイジはいつまでRuby下げを続けるのか
888
(1): (ワッチョイ 476e-HIlx) 2021/04/09(金)21:14 ID:AWaJ8hU90(2/2) AAS
rss取得の参考サイトないですかね
新しめのもので

なかなか見つからないものですね
英語情報もあたってみます

javascriptでも出来るらしいですが、色々制約がありそうですね
889: 886 (ワッチョイ 6f2c-ORmy) 2021/04/10(土)04:49 ID:OA/XTa6K0(1) AAS
Ruby では、RSS/ATOM には、RSS と言うライブラリを使う。
Feedjira というgem もある

PHP は、よく知らない
890
(1): (ワッチョイ 6202-slfm) 2021/04/10(土)15:57 ID:o8hQFp380(1) AAS
>>885
rssの取得目的ならfile_get_contensの方がコードすっきりするしベターだと思いますわ

上記のtechacademyのさらっと見たけど、名前空間については言及されてないので、モノによってはその辺で嵌るかも知れないね
891
(3): (ワッチョイ eb08-slfm) 2021/04/10(土)19:09 ID:zVwzBV8S0(1) AAS
>>888
外部のRSSを取得して単純な処理するだけなら
とりあえずsimplexml_load_file()使ってみ

とりあえずYahooのrssの例を書くが
print_r(simplexml_load_file('外部リンク:news.yahoo.co.jp
たったこんだけw
892
(1): (ワッチョイ 476e-HIlx) 2021/04/10(土)20:45 ID:dn/sfgaV0(1/2) AAS
>>890
>>891
回答どうも

simplexml使ってみます
file_get_contentsはrssに限らず、いろんなファイルをとってくるものということでしょうか
スクレイピングに使うようなイメージですが
893: (ワッチョイ 476e-HIlx) 2021/04/10(土)21:05 ID:dn/sfgaV0(2/2) AAS
>>891
目的なんですが、5chのアンテナサイトのようなものですね。
894: (ワッチョイ df01-ksEv) 2021/04/11(日)08:23 ID:aXr2Oiyw0(1) AAS
あわしろ氏もPHPは筋が悪いと言ってるし、この際Rubyを学んでは?
895
(1): (ワッチョイ 0663-3+ef) 2021/04/11(日)11:02 ID:ZOF4Iy0o0(1/4) AAS
初心者ですみません。フォーム画面に検索文字を入れて結果を表示する機能を実装
してまして、検索文字をcontroller側へpost送信したいのですが
以下の500errorが出ています。原因がわからずご教授いただければ幸いです。

------
local.ERROR: Undefined variable $page_name (View: C:\TEST-SYSTEM\project\abc\resources\views\parts\common.blade.php) {"exception":"[object] (Facade\\Ignition\\Exceptions\\ViewException(code: 0): Undefined variable $page_name
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*