[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: (ワッチョイ 7f41-ass7 [182.168.252.41]) 2021/12/27(月)21:01 ID:XB7P0UiP0(1) AAS
html5のcanvasについて質問です
drawImageでこの画像をcanvasに描写した後、画像の白い部分だけを赤くマスクしたいです
画像リンク[png]:illust8.com
ctx.globalCompositeOperation = 'destination-in';
や
c2.globalCompositeOperation = 'darken';
を使うとオシイのですが、どうしても黒い箇所が赤くそまってしまったり、明るい方が優先されてしまったりします
何か良い手はないでしょうか?
186(1): (ワッチョイ 0cdb-t0J7 [217.178.96.78]) 2021/12/28(火)10:31 ID:ChI3TD7z0(1/6) AAS
今後はclassが標準になるの?
187(1): (ワッチョイ 0cdb-t0J7 [217.178.96.78]) 2021/12/28(火)10:36 ID:ChI3TD7z0(2/6) AAS
JavaScriptのクラスは、内部的にはsuperキーワードが追加された以外は以前と変わっていません。
そのため、以前できなかったことは、今でもできません。
クラス定義を使えば、わかりやすいコードを作れるという意見もありますが、誰にとってわかりやすいかいまいち不明。
prototypeを隠蔽しているので、初心者がJavaScriptの本質を理解しにくくなる気もします。
class構文は内部でどんな置き換えをしているのか、ということを理解してからでないと、勉強にならないですね。
でも理解したら、わざわざclassを使う必要がない気がします。
使いたければ使えばいいんじゃない?と思います。
188: (ワッチョイ 2101-BKNS [126.194.142.131]) 2021/12/28(火)12:53 ID:s8DIRgNG0(1) AAS
>>186-187
自問自答?
使いたくなければ使わなければいいと思うが、定期的にネガキャンするのは無駄なので、止めて欲しい
>>82,110
189: (ワッチョイ 0cdb-t0J7 [217.178.96.78]) 2021/12/28(火)13:05 ID:ChI3TD7z0(3/6) AAS
JavaScriptのクラスは、内部的にはsuperキーワードが追加された以外は以前と変わっていません。
そのため、以前できなかったことは、今でもできません。
クラス定義を使えば、わかりやすいコードを作れるという意見もありますが、
誰にとってわかりやすいかいまいち不明。
prototypeを隠蔽しているので、初心者がJavaScriptの本質を理解しにくくなる気もします。
class構文は内部でどんな置き換えをしているのか、ということを理解してからでないと、
勉強にならないですね。
でも理解したら、わざわざclassを使う必要がない気がします。
190: (ワッチョイ d02c-nHKY [153.136.94.40]) 2021/12/28(火)13:28 ID:ediH0wTa0(1/2) AAS
>>179
const form = $( 'form' )
console.log( form.length, form[ 0 ] )
HTML 内に、フォームが1つしかないなら、
form.length は1 で、form[ 0 ] でform 要素を取得できる
<form action="" id="form_1" name="form_1">
みたいに、id を付けた方が良いかも
そうすれば、これで取得できる
const form_1 = $( '#form_1' )
まあ、HTML, JavaScript, jQuery の質問は、
省2
191(1): (ワッチョイ d02c-nHKY [153.136.94.40]) 2021/12/28(火)13:30 ID:ediH0wTa0(2/2) AAS
今は、class を使う
今さら、prototype を使う人は、いない
192: (ワッチョイ 0cdb-t0J7 [217.178.96.78]) 2021/12/28(火)13:50 ID:ChI3TD7z0(4/6) AAS
>>191
内部構造が分かりにくい。
193: (ワッチョイ 4fa0-2/Bw [110.4.221.248]) 2021/12/28(火)14:58 ID:Gh6bV9aa0(1) AAS
ワイにとってはclassのほうが分かりやすいかな
194: (ワッチョイ 0cdb-t0J7 [217.178.96.78]) 2021/12/28(火)16:37 ID:ChI3TD7z0(5/6) AAS
すごい。
みんな頭いいんだな。
195: (アウアウアー Sa02-5lpS [27.85.206.63]) 2021/12/28(火)17:14 ID:jIrgILJka(1) AAS
まあな
196: (ワッチョイ edb0-BY+R [114.158.162.114]) 2021/12/28(火)18:05 ID:VM83xPh40(1) AAS
中がprototypeだとか別に関係ないだろう。外から見てclassとして振舞うならそれでいいわけだし。
classとしての振る舞いに何か問題があるならそこは注意すべきだが。
197: (ワッチョイ 0cdb-t0J7 [217.178.96.78]) 2021/12/28(火)19:24 ID:ChI3TD7z0(6/6) AAS
みなさんjavascript何年目?
オレは2年。
198: (ワッチョイ 6b01-h6Ia [122.255.141.199]) 2021/12/31(金)00:19 ID:K3Q5NoN00(1) AAS
昼食が3億!?AppleCEOや投資の神様とのランチ権オークションがすごい
スティーブ・ジョブズが亡くなった後にAppleのCEOになったのがティム・クック氏です。
そんな彼との1時間のランチ権が今年4月から5月にかけてCharitybuzzというオークションサイトに
出品され、$515,000(約5,150万円)で落札されました!
実はクックは過去にも同様の出品をしていて、今年の出品で4回目となります。
2000年からこれまでに計17回出品されているのが、「投資の神様」とも呼ばれるウォーレン・バフェット氏
とのランチミーティング権。2003年からは、世界最大級のオークションサイト「eBay」で毎年開催される
チャリティー・オークションのひとつとして出品されています。
今年6月に出品された際には、なんと$3,456,789(約3億4,568万円)で落札されました!
199: (ワッチョイ efcb-hDuN [223.132.4.34]) 2022/01/02(日)11:53 ID:qPLPCP6o0(1/2) AAS
fc2ブログを使用しているのですが、javascriptが動かない設定などあったりするのでしょうか?
<script type="text/javascript">alert("hoge");</script>
また、動かない原因をブラウザの検証から調べる事はできますか?
200: (ワッチョイ efcb-hDuN [223.132.4.34]) 2022/01/02(日)12:00 ID:qPLPCP6o0(2/2) AAS
自己解決 すみませんす
201(1): (ワッチョイ efcb-hDuN [223.132.4.34]) 2022/01/03(月)10:30 ID:ciAHc7bt0(1) AAS
文字数の制限をしたいのですが、htmlでoverflow hiddenするのとjsでカットするのはどちらがいいんでしょうか?
ブログのトップページなんですが、本文の1部を表示させておいて、続きを読むというリンクを設置したいなと。
<div id="text">123456789</div>
<script>
let text = document.getElementById("text");
let inner_text = text.innerHTML;
let text_length = inner_text.length;
let max_length = 5;
if(text_length > max_length){
console.log("5文字超えてます");
省4
202(1): (ワッチョイ 6b10-45BR [180.12.82.129]) 2022/01/04(火)19:09 ID:NiWy5jYJ0(1/2) AAS
x=<span id="x">0</spany=<span id="y">0</span>
<p> </p>
<div style="text-align:center">
<canvas id="canvas"></canvas>
</div>
<スクリプト>
var canvas_elm = document.getElementById("canvas");
var x_elm = document.getElementById("x");
var y_elm = document.getElementById("y");
var context = canvas_elm.getContext("2d");
省15
203: (ワッチョイ 0f2c-4nvB [153.136.94.40]) 2022/01/04(火)19:25 ID:vw+5Ecnq0(1/2) AAS
スマホなど、色々なデバイスに対応させるのは、
React, Vue.js などのフレームワークを使うのでは?
それと、JavaScript の質問は、この板よりも、
web制作管理板の方へ書き込んでください!
この板のスレは、荒らしが出て、緊急避難用に立てたものだから
204: (ワッチョイ 0f2c-4nvB [153.136.94.40]) 2022/01/04(火)19:34 ID:vw+5Ecnq0(2/2) AAS
>>201
Ruby on Rails では、続きを読むのは、truncate(文字数)。
Railsがどういう実装をしているかまでは知らないけど
npm とか、Lodash とかに、そういう関数が無いのか?
「javascript 続きを読む」「css 続きを読む」で検索してみれば?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.227s*