[過去ログ] + JavaScript の質問用スレッド vol.124 + (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
538: (テテンテンテン MM8f-Vc13 [133.106.33.55]) 2022/03/09(水)11:12 ID:HyI7NswaM(1) AAS
ブラウザ資源を独占できない以上非同期なのは仕方がない
隅っこに入れたWEB広告が通信するから描画スレッド止めますなんて言い始めたらぶん殴るわ
539
(1): (ブーイモ MM3b-tM35 [210.138.179.143]) 2022/03/09(水)11:18 ID:EGYBINjxM(1) AAS
>>531
強制されてるなら別だけど、とりあえずjQueryはヤメた方がいい
540
(3): (ワッチョイ bfb0-4NGs [111.216.14.246]) 2022/03/09(水)18:13 ID:U0qNtUpH0(4/4) AAS
>>539
素?のJavascriptの方が良いって事かな?
ブラウザー対応考えたら楽だと聞いたけど動作対象がモダン環境なら気にしなくても良いとか?
541: (ワッチョイ f701-p0il [114.48.62.41]) 2022/03/09(水)20:06 ID:2mwlDhCB0(1/2) AAS
>>540
caniuseやMDNで互換性を調べよう
外部リンク:caniuse.com
外部リンク:developer.mozilla.org
542
(1): (ワッチョイ 37e6-XzgJ [58.183.196.109]) 2022/03/09(水)20:17 ID:BHHQkJq20(1) AAS
IE6ぐらいはサポートしとけ
長期デフォルトブラウザの実績は覆せない
543: (ワッチョイ f701-p0il [114.48.62.41]) 2022/03/09(水)20:24 ID:2mwlDhCB0(2/2) AAS
>>542
MSのサポート期限を調べよう
外部リンク:www.google.com
544: (テテンテンテン MM8f-Vc13 [133.106.33.30]) 2022/03/09(水)20:30 ID:bXFYtOtEM(1) AAS
>>540
IE対応するかしないかでほぼ決まる
お仕事ならお客さん次第
545
(1): (ワッチョイ bfb0-4NGs [111.216.14.246]) 2022/03/10(木)04:35 ID:mUiYAuMC0(1) AAS
>>540
そうなんだありがとう
caniuseで見たら一番下の緑4個の行だけがターゲットだからfetchで良いんかな
Javascript=JQueryってのが当たり前になってるから意識変えれそうで良かった
546: (ワッチョイ f701-p0il [114.48.62.41]) 2022/03/10(木)16:41 ID:QC1L9XJq0(1) AAS
>>545
対応ブラウザの問題がないならfetchで良いと思う
未対応ならPolyfillの選択肢もある
547: (ワッチョイ f701-p0il [114.48.62.41]) 2022/03/11(金)21:03 ID:XGwo6uIj0(1) AAS
JavaScriptに「型」を 〜Microsoftが新構文を提案へ
外部リンク[html]:www.google.com

これは気になる
仕様化されるのかね…
548
(1): (ワッチョイ 9d01-PcQ6 [126.241.27.53]) 2022/03/12(土)12:10 ID:Nwo5BHml0(1) AAS
VScodeを使っていますが
この画面のカスタマイズはできますか
具体的には、ソース全体の縦長のビューがあってそのうち今見ているところが少し明るく表示されてますよね?その色が分かりにくい!
つかんでドラッグしたくても見つけにくい!
もっとハッキリした色にできますか
549: (ブーイモ MM8b-DiUJ [163.49.209.235]) 2022/03/12(土)12:37 ID:ilfolIlBM(1) AAS
>>548
Visual Studio Code / VSCode Part11
2chスレ:tech
550
(1): (ワッチョイ bd10-pPbi [180.12.82.129]) 2022/03/12(土)18:02 ID:gZ07u/du0(1) AAS
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>てすと</title>
</head>
<body>

<スクリプト>
for(let n=1;n<=300;n++){
let str = "<p>" + n + "</p>";
document.write(str);
省9
551
(1): (ワッチョイ bd2c-VrXP [180.52.201.48]) 2022/03/12(土)21:32 ID:9cczQYeA0(1/2) AAS
web 系の質問は、web制作管理板の方のスレで聞いてください!

この板のスレは以前、荒らしが出た時に、緊急避難用に立てたもので、
本来はweb制作管理板の方です
552
(1): (ワッチョイ 4332-IMun [133.207.66.224]) 2022/03/12(土)21:36 ID:5XddXhdb0(1) AAS
>>550
document.body.scrollHeight
document.documentElement.clientHeight
553: (ワッチョイ 2501-ti3z [114.48.62.41]) 2022/03/12(土)22:58 ID:iDbN5UB10(1) AAS
>>551はただのコピペなので気にしないように
Web制作板の現状は>>213,253
554: 551 (ワッチョイ bd2c-lWiN [180.52.201.48]) 2022/03/12(土)23:28 ID:9cczQYeA0(2/2) AAS
ここはプログラム板

HTML, DOM, CSS/SASS や、ブラウザ・サイトのページの知識などは、
web制作管理板の方がよい。ウェブ制作

それ以上のフレームワークなどは、WEBプログラミング板。ウェブ開発

YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA の本でも、
ウェブ制作はフロントエンド・コーダー、
ウェブ開発はバックエンド・SE みたいに、異なる分野となっている
555: (ワッチョイ bd10-pPbi [180.12.82.129]) 2022/03/13(日)00:51 ID:zkh0XZKF0(1) AAS
>>552
ありがとう
<!DOCTYPE html>をつけたらdocument.body.clientHeightで取得できるようになりました。
556
(1): (ワッチョイ 9d01-m3T3 [126.126.240.1]) 2022/03/13(日)15:40 ID:jxSWNPd90(1/2) AAS
オブジェクトの中で別のプロパティを参照するのはどうすればいいのでしょうか?
thisを使うとundefinedが返ってきて、thisを付けないとまだ定義されてないと
エラーが出ます。下記の例だとsideSpaceを参照したいのですが
うまくいきません。

const sp = {
width: 640,
sideSpace: 20,
space: this.sideSpace * 2,
inner: this.width - this.space,
}
557: (ワッチョイ 2501-ti3z [114.48.62.41]) 2022/03/13(日)15:48 ID:MhWbhXb10(1/2) AAS
>>556
getterかProxyを使えば良い
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s