[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: (テテンテンテン MM9e-BRTv [133.106.51.31]) 2022/11/02(水)23:13 ID:J736PzjWM(1) AAS
問題の方にあるのかも知らんし
ここで聞かれても分かんね
157: (ワッチョイ 174b-2YcT [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/02(水)23:36 ID:3LaOl4E/0(5/5) AAS
問題はこんな感じです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(画像の下の方が切れてますが、>>152の画像と同じものが入っているだけです)
あまり親切じゃないから初心者には向いて無いのかな?
158: (ワッチョイ d6cf-ee5o [153.174.224.39]) 2022/11/02(水)23:40 ID:t/iark2f0(1) AAS
全部負の数値だと使えない
159(1): (ワッチョイ 927c-Tk+f [43.235.241.201]) 2022/11/03(木)11:43 ID:39/cO+p70(1) AAS
このコードは十分初心者向けに書かれていると思うけどねぇ
ただmax=0にしているから、基本は0より大きな数の配列の中から最大値を調べる処理という事に
160: (ワッチョイ 174b-2YcT [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/03(木)12:47 ID:EP9jPLDR0(1/2) AAS
>>159
この学習アプリやってた
Google製のJavaScript教育ツール「Grasshopper」は基礎から学べて初心者に優しい
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
161: (ワッチョイ d6cf-ee5o [153.174.224.39]) 2022/11/03(木)15:53 ID:78vcP9/m0(1) AAS
次のステップなどで対応するならいいけどね
max の初期値を配列の先頭から取れば済むだけだが
162: (ワッチョイ 174b-2YcT [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/03(木)20:27 ID:EP9jPLDR0(2/2) AAS
ようやくわかりました
2つめの関数の中で前に定義した1つめの関数を実行してるんですね
関数は定義&実行で1ペアと考えないといけない
次に進みます
163: (ワッチョイ 56db-iO6U [217.178.96.73]) 2022/11/04(金)08:09 ID:RzANRCFJ0(1) AAS
#を付ける プライベートクラスフィールドが分かりにくい。
解説しているサイトも少ない。
164(1): (ワッチョイ 5f4b-YZvV [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/07(月)15:24 ID:zC6hz6+Y0(1/4) AAS
Adobe Illustratorのスクリプトを書くのにHTMLの知識いりますか?
JavaScriptの入門書を読んでたんですけど、前半のJavaScriptの文法の所まで読み終わりました
後半はHTMLとJavaScriptの組み込み方みたいになってるんだけど、ここ読む必要あるのかな?
もちろん知ってた方がためになるんだろうけど、次のAdobe JavaScriptの本へ行こうか迷っています…
165: (ワッチョイ 5f4b-YZvV [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/07(月)15:29 ID:zC6hz6+Y0(2/4) AAS
DTP(印刷)でillustratorを使ってるのでWebは扱っていません
166: (オッペケ Sr33-bOwO [126.156.203.60]) 2022/11/07(月)15:34 ID:FsgEaHF8r(1) AAS
AdobeのjavascriptというかESバージョンめちゃくちゃ古くて記述するの苦労したが最近はどうなんだ
167: 164 (ワッチョイ 5f4b-YZvV [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/07(月)15:35 ID:zC6hz6+Y0(3/4) AAS
自己レスですが必要無いそうです
ES2015以降も必要無いそうです
constとかletが使えないので全部varになってる
168(1): (ワッチョイ ff7b-J20U [153.178.229.141]) 2022/11/07(月)16:15 ID:5T/PrU7d0(1) AAS
>>164
CEPでも使わない限りはHTMLの知識は不要。
169: (ワッチョイ 5f4b-YZvV [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/07(月)16:33 ID:zC6hz6+Y0(4/4) AAS
>>168
ありがとうございます。
170(2): (ワッチョイ 5f4b-YZvV [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/11(金)22:39 ID:6PYY3JKr0(1/2) AAS
pg9 = win1.pnl.add('group')
pg9.orientation = "row"
CAN = pg9.add("button",[0,0,100,30],"cancel")
OK = pg9.add("button",[0,0,100,30],"OK")
CAN.onClick = function(){win1.close()}
OK.onClick = function(){
win1.close()
dofn()
}
win1.show()
省27
171(1): (ワッチョイ 5f4b-YZvV [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/11/11(金)22:42 ID:6PYY3JKr0(2/2) AAS
CAN.onClick = function(){win1.close();exit();}
みたいなことをやりたいのですが、exit()はAdobeScriptにはありません…
172: (ワッチョイ d501-KuSQ [60.111.111.83]) 2022/11/12(土)05:24 ID:/in1tyv80(1) AAS
>>170-171
質問の意味がわからない
CAN.onClick = function(){win1.close()}
で処理は終了している
173(1): (ワッチョイ 3697-FFna [121.94.16.107]) 2022/11/12(土)13:17 ID:xCg5uX6U0(1) AAS
コールバック関数について、伺いたいのですが。
コールバック関数は、引数に渡される関数という理解でいますが。
これは関数であって、オブジェクトメソッドを渡すこともできますでしょうか。
例えば、
object.addEventlistener()
などの、メソッドも渡すことができますでしょうか?
174: (オッペケ Srb5-mkcu [126.156.185.8]) 2022/11/13(日)08:09 ID:YDVUHmoCr(1) AAS
object.addEventlistener なら関数だから渡せるけど
object.addEventlistener() は渡せないな
175: (ワッチョイ d501-KuSQ [60.111.111.83]) 2022/11/13(日)09:42 ID:wFqjoTWK0(1/3) AAS
>>173
object.addEventlistenerで渡せるが、実行時のthis値が変わるので、期待通りに動作しない
bindを使うか、「コールバック関数を渡す関数」にthis値束縛機能があればそれを使う必要がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s