[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
655: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM6b-u9d9 [133.106.246.58]) [sage] 2023/02/25(土) 23:31:29.20 ID:fw0b+BcSM 質問スレで焚き付けんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/655
656: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edda-055g [60.41.23.73]) [sage] 2023/02/25(土) 23:38:37.47 ID:TypeZdxc0 素の JS でいじゃん。 というのは言い過ぎかもしれんけど、何に使ってるんだか分からんようなことでいちいちおまじないのように jquery 読み込んでる呆れるようなところも少なくないんだよな。 通信回線速度も処理能力も上がってるから動いちゃいるが、とりあえず素の JS で書けるようになれと言いたい。 ブラウザ毎の非互換も少なくなってるし querySelector みたいな便利なメソッドもあるし、そんなに苦労しないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/656
657: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saf1-Bx6w [106.155.7.97]) [sage] 2023/02/25(土) 23:49:36.71 ID:YJ+BhbRla それなjqueryおじさんはJSだけで書けるようにしておけ それでも足りないならReact使えな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/657
658: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab03-LGx4 [153.222.136.198]) [sage] 2023/03/01(水) 19:53:41.69 ID:hdBOeOla0 githubで他人のコード見てるとclassもprototypeも使われてないやつが多いんだけど何でなん?ベストプラクティスがruby以上にわからん何が正解なん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/658
659: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e379-Arif [27.132.129.202]) [sage] 2023/03/01(水) 23:29:12.38 ID:8kmkGnGP0 暗黙的なクロージャがあるからclassやprototypeを使わずとも割と困らないのが何でなん?の回答になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/659
660: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1dff-ZYAP [180.198.6.154]) [sage] 2023/03/02(木) 02:00:11.27 ID:65NO3QYK0 htmlコーダー志望の初心者です。 JSの入門書を読み終えたのでより実践的な学習に移行したいのですが、 既存の書籍やサイトは総論のような基本的な知識に焦点を当てたものが多い印象で、 実務において初心者コーダーにどのようなプログラムの作成が 求められてくるのかが判然としません。 そのような内容に焦点を当てた書籍やサイト等はありますか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/660
661: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e379-Arif [27.132.129.202]) [sage] 2023/03/02(木) 19:51:27.97 ID:eGjuMjwU0 そもそもhtmlコーダーって何?ってぐぐってみたらデザイナやエンジニアが片手間でできる内容だし専門職としては成立せんのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/661
662: 660 (ワッチョイ 1dff-ZYAP [180.198.6.154]) [sage] 2023/03/02(木) 23:05:32.75 ID:65NO3QYK0 >>661 htmlコーダーという職種自体がオワコンですかね… ご意見参考にさせていただきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/662
663: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 08:25:40.95 ID:DJxhSXLyr 99%のエンジニアは片手間でできないからな エンジニアはhtmlとcssをバカにするけどほとんどのエンジニアはまともに使えていないんだよ 特にcss 使い方を知らない 勉強しようとしても理解できない なのにバカにする エンジニアは視覚からコードに落とし込む能力が絶望的に劣っている ↓ デザイナーから上がっきたモックをhtmlとcssで再現できない ↓ だけどその事実がバレたくないからコーダーといってバカにする ↓ 実際にはjsxとstyle componentなどで必須スキル ↓ 必須だけどできないからhtmlとcssはデザイナーの仕事だと言い放つ ↓ じゃあjsxはデザイナーに書かせるのか?と聞くと無言 毎回このパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/663
664: デフォルトの名無しさん (スップ Sdc3-iZis [1.72.0.185]) [sage] 2023/03/03(金) 08:32:56.76 ID:an7QtCXRd まあでもそういう業界だからね 連携ダメだからと言って隙間に入り込める余地があるかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/664
665: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 09:44:56.39 ID:o6EY7x580 >>663 組み込み系や汎用系のエンジニアにでも頼んでるのか? ちゃんとWeb系やってるとこに頼みなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/665
666: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 10:01:30.76 ID:DJxhSXLyr >>665 むしろ組み込みは汎用系のほうは知らん Web系エンジニアはこんなんだぞ ほんの少しだけ有能なフロントエンジニアがいる現状 なぜならフロント開発スキルとデザインスキルの両方を持ち合わせた人材がほぼいないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/666
667: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 10:24:24.87 ID:o6EY7x580 webプログラマーに高度なデザインまで要求するのは無理でしょ そのためにプロのデザイナーがいるんだし でもほとんどのエンジニアがhtmlとcssをまともに使えないなんてありえない 今いる環境が悪すぎるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/667
668: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM19-055g [150.66.65.10]) [sage] 2023/03/03(金) 11:25:14.28 ID:yQajwbSzM ぶっちゃけデザインするやつが CSS まで書くのが一番いいんじゃね? 位置やら大きさやらの細かい詰めまでこだわれるでしょうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/668
669: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-pseD [14.8.104.32]) [sage] 2023/03/03(金) 11:27:48.97 ID:GvE2UXq10 アニメーションとかJsonでデータいじくる時だけ呼んでください ってことにしてる社内ニート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/669
670: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 11:54:37.73 ID:DJxhSXLyr こういうこと デザイナーの担当 ・モック作成 ・Atomicデザイン込みのコンポーネント設計 ・コンポーネント作成 ・App作成(コンポーネントの組み上げ) ・jsx、css ・state更新とrender関連 ・レスポンシブ対応 ・トランジションやアニメーションなど ・DOM生成後の表示・操作・調整(表示順やインタラクション) ・エラー表示、警告 ・htmlバリデーションのcheckValidityやreportValidity処理 フロントエンジニアの担当 ・APIでデータ送受信 ・propsで流し込み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/670
671: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-C31P [220.156.12.147]) [sage] 2023/03/03(金) 12:03:53.67 ID:aLTOWI5kM >>670 それ専業のデザイナー置いても暇を持て余すような職場だろ 普通デザイナーにjsxなんて書かせないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/671
672: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 12:14:59.23 ID:o6EY7x580 ほとんどのエンジニアがhtmlもcssもまともに使えない職場みたいだからなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/672
673: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr29-tD1/ [126.194.18.54]) [sage] 2023/03/03(金) 12:33:55.85 ID:DJxhSXLyr 職場じゃなくてそもそもエンジニアたちがhtmlとcssが絶望的にゴミレベルしかいないんだよ 海外でも同じ傾向がある なのに自分たちはできると勘違いしてるから話が通じないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/673
674: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f55c-W5vA [218.218.22.225]) [sage] 2023/03/03(金) 13:31:04.49 ID:o6EY7x580 jquery使えます!って嘘ついたデザイナーの尻拭いをさせられたことはあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/674
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 328 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s