[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847: (ワッチョイ ff7b-0fSR [153.185.178.93]) 2023/06/19(月)14:49 ID:G503Uwj70(1) AAS
>>845で大丈夫やろ。
なんで試さんの?
848: (ワッチョイ ff61-gPkm [153.171.212.140]) 2023/06/19(月)14:54 ID:Glrukv1f0(1) AAS
演算子優先度の理解が追い付いて無いなら好きなだけ括弧使えばいい
849: (オッペケ Sr33-vDmN [126.157.241.160]) 2023/06/19(月)14:58 ID:3rS08iXar(1) AAS
何重カッコでもいけるけど演算子やカッコが増えると可読性が落ちて条件式を読み解くのが辛くなる
コードは長くなっても条件式をいくつかに分割して変数に入れた方が読みやすくなるよ

const x = (a == b) && (c != d)
const y = (e == f) && (g != h)
if(x || y){
alert ("正解");
}
とか
850: (ワッチョイ 5f4b-HhYS [110.2.215.28 [上級国民]]) 2023/06/19(月)15:02 ID:iYcFBKEZ0(3/3) AAS
皆さん、ありがとうございます
変数に入れるのがいいですね
やってみます
851: (アウアウウー Sa23-QBJ2 [106.130.41.210]) 2023/06/19(月)23:22 ID:xNSaH23va(1) AAS
イテレータ、Map、Setがややこしくて😩なんだけど実務で使う?
一応理解したけどカスタムイテレータ作ってそれをオブジェクトに追加してfor...ofなんて無理だな
プログラマーならバリバリ使うのかな?それとも知識として仕組み知っとくだけ?
852: (オッペケ Sr33-vDmN [126.205.219.139]) 2023/06/20(火)13:18 ID:es0ShzRur(1) AAS
Mapはキーと値の組み合わせのコレクション
Setは重複のない値のコレクション
どちらも実務で出番はある
イテレータは中身を1個ずつ取り出せるものの総称

カスタムイテレータに関してはmdnもおすすめのジェネレータ関数を覚えておけばいいかと
バリバリではないにしてもここぞというときに役に立つ
853: (ワッチョイ ffda-ZcId [223.216.178.53]) 2023/06/21(水)18:20 ID:He5qrAkL0(1) AAS
tableタグのtrをjqueryかjavascriptでアニメーションアコーディオンがうまくアニメーションしないんだけど
slideToggleで開発ツールではheightの数字は変化しているんだけど・・
もしかしてtrにheightという概念が無いから?

<tr class=name><td>名前1</td></tr>
<tr class=detail><td>中身1</td></tr>
<tr class=name><td>名前2</td></tr>
<tr class=detail><td>中身2</td></tr>
・・・
854
(1): (ワッチョイ 7d4b-Hjce [110.2.215.28 [上級国民]]) 2023/06/26(月)12:08 ID:QXVTwCFE0(1/2) AAS
変数って定義する前はundefinedが入ってるんでしょうか?
855
(1): (ワッチョイ 1501-WolJ [60.109.218.97]) 2023/06/26(月)20:02 ID:nZR6QJ/D0(1) AAS
>>854
変数定義前は変数がない
変数定義時に値を代入しなければundefinedで初期化される
856: (ワッチョイ 7d4b-Hjce [110.2.215.28 [上級国民]]) 2023/06/26(月)21:13 ID:QXVTwCFE0(2/2) AAS
>>855
ありがとうございます。
857: (アウアウウー Sab9-cUyJ [106.130.49.224]) 2023/06/29(木)21:35 ID:I06beN9ya(1) AAS
Promiseメソッドなんなの独自ルール多すぎでしょ。もはや別言語に感じる。これよく使用される?
858: (ワッチョイ 1a00-KjOb [221.118.182.138 [上級国民]]) 2023/06/29(木)22:34 ID:mZg1DRHQ0(1) AAS
Promise周りは最初は取っつきにくいけど、凄く使いやすく作られてるし、物凄くよく使うよ。
859: (ワッチョイ 1d5f-momQ [14.8.104.32]) 2023/06/29(木)23:09 ID:OBXN/r9b0(1) AAS
async awaitでしかfetchをかけない自分と、thenでしかfetchを書けない前任者のせめぎあい

xhrはなぜか知らんがもう時代じゃないらしいし
860: (アウアウウー Sab9-Br7/ [106.128.36.203]) 2023/06/30(金)10:14 ID:Lj29KtNna(1) AAS
的外れな質問だったら申し訳ありません…
クラスAが長くなってしまったこと(1500行くらい)、類似クラスBとある程度共通化できそうな部分があったので関数Cとして
別ファイルに切りだそうと思いました。
その際、関数CからAの複数のメンバ変数/メソッド(Bも同じ名前の変数/メソッドを持っている)を利用したいのですが、
一つ一つ引数で渡していくと記述が煩雑だし、仕様も変わる可能性があります。
そこで、Aのインスタンスから関数Cにthisを引数として渡すようにして、関数Cからは仮引数this.メンバ変数 などのようにして自由にAのメンバにアクセスできるようにしました。

以上のやり方で、動作はしているようですが、なんか良くないやり方の様な気もしています。
上記のやり方は一般的な方法でしょうか。何かデメリットはありますでしょうか。
861: (ワッチョイ 7691-pVx5 [153.223.3.108]) 2023/06/30(金)10:55 ID:qu6f9mWQ0(1) AAS
クラスAたBの同名の変数と関数をBaseクラスにしてAとBに継承すれば同名の変数関数を持ってることが保証できてうっかり名前変えてしまったとかのバグ防げるんじゃない?インターフェースみたいに
それから引数じゃなくてbind使えば関数C内でthisを自然な感じで使えるとか
862: (アウアウウー Sab9-Br7/ [106.128.39.112]) 2023/06/30(金)13:05 ID:2BLecjKja(1) AAS
有り難うございます。
デメリットとしては後でA~Cをいじった時にバグの温床になりやすいこと、くらいの認識で良いんですかね。
基底クラスを継承するかたちにすることも考えたいと思います。
確かにbind/callを使った方が、動作は同じでよりシンプルな気がしてきました。
863: (アウアウウー Sa47-NFBa [106.146.70.58]) 2023/07/01(土)04:46 ID:nMEzWNF9a(1) AAS
is_a, has_a

継承か包含か、古典的な質問
864: (アウアウウー Sa47-ctHD [106.155.8.134]) 2023/07/01(土)19:38 ID:hPyQUT1Ya(1) AAS
javascript:
if((result = prompt("input formula string","")) == "") alert("no formula string"); else alert(eval(result));
865: (ワッチョイ 5a00-PRVu [221.118.182.138 [上級国民]]) 2023/07/01(土)22:48 ID:WfKHfAvE0(1) AAS
なんつー邪悪なコード
866
(1): (ワッチョイ 5b4b-nuDV [110.2.215.28 [上級国民]]) 2023/07/05(水)21:30 ID:74hfvDDi0(1) AAS
(function(){
 ~
})();

こういう書き方をしてるコードがあったんですけど、これは実行も含めた関数の書き方でしょうか?
最初の(と最後の)()の意味がわかりません
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s