[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd61-+FOd [180.15.119.124]) [sage] 2022/11/15(火) 19:29:43.82 ID:T0qQfj8P0 >>197 対象のclassをよく見てみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/201
202: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a905-wHkz [210.143.72.233]) [sage] 2022/11/15(火) 20:10:55.73 ID:mRl02hRT0 >>201 document.querySelectorAll("button")[0].click()で行けました 有り難うございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/202
203: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-PnSp [14.8.104.32]) [sage] 2022/11/16(水) 00:23:35.29 ID:q+7X+iJ00 こういう程の良い距離感のアドバイスを遅れる人間になりたいですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/203
204: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d4b-aW8A [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/16(水) 01:03:52.10 ID:yZvimkXe0 >>170ですが、やっぱりキャンセルボタンを押すと CAN.onClick = function(){win1.close()}の所で終わらなくて、最後の行まで実行されるんですがどうすれば中断出来るんでしょうか? キャンセルしてもテキストの大きさが変わって終わります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/204
205: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-PjKb [133.106.50.10]) [sage] 2022/11/16(水) 01:15:16.40 ID:6ujCOi6jM そもそもキャンセルボタン押す前にテキストサイズ変わってんじゃねえの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/205
206: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d4b-aW8A [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/16(水) 01:28:38.23 ID:yZvimkXe0 >>205 「画像とテキストが一緒になってる図で、画像だけ拡大縮小してテキストサイズはそのままにする」というスクリプトなんですけど、キャンセルすると図の大きさはそのままでテキストだけ拡大縮小してしまうんですよ これでは困るのでキャンセルの箇所でコードから抜け出したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/206
207: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd4f-FFna [180.0.191.133]) [sage] 2022/11/16(水) 03:25:10.60 ID:pSETlPcG0 CAN.onClick = function(){win1.close(); return; } ではなく、 CAN.onClick = function(){win1.close()} return; 上は、その無名関数から抜け出すだけで、 下は、全体の処理から抜け出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/207
208: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d4b-aW8A [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/16(水) 14:57:45.45 ID:yZvimkXe0 >>207 まだ仕事中で確かめられていないのですが、キャンセルでなくてOKの時も抜けたりしませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/208
209: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d4b-OzUL [110.2.215.28 [上級国民]]) [sage] 2022/11/16(水) 16:05:43.43 ID:yZvimkXe0 >>207 return;を入れると、違う動作を始めたので保留にします。 時間がある時に考えます。 どうもありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/209
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd10-FFna [180.12.82.129]) [] 2022/11/17(木) 16:50:10.12 ID:BipbxCG90 <div id="zahyou" style="position:absolute">aaaaaaaaaa</div> <スクリプト> for(let n=1;n<=100;n++){ if(n % 2 === 0){ document.getElementById("zahyou").style.left = "0px"; } else{ document.getElementById("zahyou").style.left = "200px"; } } </スクリプト> としてもaaaaaaaaaaの位置が全く動かないけど <スクリプト> let n=0; setInterval( function(){ if(n % 2===0){ document.getElementById("zahyou").style.left = "0px"; } else{ document.getElementById("zahyou").style.left = "200px"; } n++; } ,100 ); </スクリプト> とするとaaaaaaaaaaの位置が動くのはどうしてですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/210
211: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-ompL [133.159.152.122]) [sage] 2022/11/17(木) 17:45:40.38 ID:ZrcXbqFYM 上も動いてるよ 一瞬で終わるから見えないだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/211
212: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46bd-masj [49.129.242.78]) [sage] 2022/11/17(木) 18:17:32.44 ID:6VGHAaqQ0 >>210 画面のレンダリングは逐一行われないから。 イベント契機で実行されたスクリプトの処理を一旦終えたときその最終的な結果がレンダリングされるというか、一旦処理を終えないとレンダリングされないと思っておけばいい。 setInterval のやつは、インターバルの契機で実行された処理は1コマ分の処理だけして終わるから、その都度レンダリングされる(かもしれない)。 実際は周期があまり高頻度だと、処理を終えてもレンダリングされるとは限らず間引かれたりする。 ただ未レンダリングだからといってもDOMの状態やスタイルの設定などは逐一適用されてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/212
213: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd10-iQtw [180.12.82.129]) [] 2022/11/17(木) 20:15:58.57 ID:BipbxCG90 >>212 そうだったんですか ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/213
214: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd4f-FFna [180.0.191.133]) [sage] 2022/11/18(金) 09:19:55.63 ID:Wj1K/ZC10 a = "0px"; a = "200px"; a = "0px"; a = "200px"; a = "0px"; a = "200px"; こういう処理を100回やってから、100回目の後だけ再描画されるのだろう。 1〜99回までは値が設定されるだけで、再描画されない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/214
215: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd7a-PnSp [49.98.175.43]) [sage] 2022/11/18(金) 17:10:38.42 ID:T5zu6F7Id 横からで申し訳ないけど、アニメーション処理を行うならsettimeoutとかでわざと描画間隔を空ける必要があるって解釈でいいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/215
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9abd-masj [221.171.102.71]) [sage] 2022/11/18(金) 17:16:10.46 ID:Zs9eTx2N0 >>215 一コマ毎にイベント処理を終えブラウザに処理を返す構造にしないといけない あるいはスタイルや SVG でアニメーションさせるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/216
217: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6cf-gPc0 [153.174.224.39]) [sage] 2022/11/18(金) 17:23:26.00 ID:UFs4jVzI0 ブラウザでは、Performanceパネルや タイムラインパネルでチェックできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/217
218: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd61-+FOd [180.15.119.124]) [sage] 2022/11/18(金) 19:14:38.47 ID:RNEbLEjB0 アニメーションならsetTimeoutよりrequestAnimationFrameだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/218
219: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-PnSp [14.8.104.32]) [sage] 2022/11/18(金) 21:22:51.98 ID:dA0W7FfK0 >>216 >>218 わっちょい違うけど同一人物です 勉強になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/219
220: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b4f-kfYZ [180.0.191.133]) [sage] 2022/11/19(土) 04:30:35.89 ID:uCGRkc1L0 ゲームセンターにある機械とか、パソコンゲームでは、よくコマ(フレーム)落ちが起きる 1/30秒とか1/60秒の間に、処理が終わらないので、再描画できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/220
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 782 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s