[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302
(1): (ワッチョイ 6f5c-4FAg [61.201.139.113]) 2022/12/04(日)22:13 ID:VmtlSQvx0(1) AAS
if (a + b + c != 1) return
303: (ワッチョイ 8f02-Izwu [124.215.170.95]) [age] 2022/12/04(日)22:16 ID:kEkO75NR0(2/3) AAS
flag=true;
if(A and flag)[a();flag=false;]
elseif(B and flag)[b();flag=false;]
elseif(C and flag)[c();flag=false;]
elseif(!(A or B or C) and flag)[return 0;]
else[error();]
304
(1): (ワッチョイ dfcf-4FAg [153.227.173.254]) 2022/12/04(日)22:21 ID:XVXofR3d0(1) AAS
>>296
「一番シンプル」と思い描いている条件をもう一段ブレイクダウンするとどうだ?
コードが短いのがいいのかわかりやすいのがいいのかはたまた直行性が高くて
条件の追加やメンテが楽なのがいいとか。
305: (ワッチョイ fb01-6Epl [114.48.35.209]) 2022/12/04(日)22:24 ID:ppAq3P870(1) AAS
難しいよね
昔はコードを短く、処理負荷を軽くするのかウィザードと呼ばれたけど
今は他人にも自分にも分かりやすく、整備性があるのかとかも大事
306: (ワッチョイ 27cf-R4o2 [153.174.224.39]) 2022/12/04(日)22:28 ID:qWdYVkpM0(1/2) AAS
a=true ; b=false ; c= false;

([a,b,c].reduce((s,e) => s+e, 0)!=1)
307: (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/12/04(日)22:29 ID:IHBBP8JW0(3/6) AAS
>>304
それではわかりやすいのでお願いします
308
(1): (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/12/04(日)22:29 ID:IHBBP8JW0(4/6) AAS
>>299
これだったら1行ですか
309: (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/12/04(日)22:31 ID:IHBBP8JW0(5/6) AAS
>>302
これが単純でわかりやすいかな?
310: (ワッチョイ 8f02-Izwu [124.215.170.95]) [age] 2022/12/04(日)22:33 ID:kEkO75NR0(3/3) AAS
>>308
一行で書きましたが、それぞれの処理が
できない書き方になりますね
311
(1): (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/12/04(日)22:34 ID:IHBBP8JW0(6/6) AAS
>>301
これにしようかな?
(A ? 1 : 0) | (B ? 2 : 0) | (C ? 4 : 0)の部分の意味を教えてください
312: (ワッチョイ 27cf-R4o2 [153.174.224.39]) 2022/12/04(日)22:48 ID:qWdYVkpM0(2/2) AAS
([false,false,false].filter(e=>e)).length→
0
([false,false,true].filter(e=>e)).length
→1

([false,true,true].filter(e=>e)).length
→2

([true,true,true].filter(e=>e)).length
→3
313
(1): (ワッチョイ 5f01-QZbE [219.204.123.70]) 2022/12/04(日)22:59 ID:S/+N28Tr0(2/2) AAS
>>311
A ? 1 : 0 は三項演算子、A が真なら 1に、偽なら 0 になる?
| はビット毎の or

A, B, C ⇒ (A ? 1 : 0) | (B ? 2 : 0) | (C ? 4 : 0)
---
F, F, F ⇒ 0
T, F, F ⇒ 1 // Aのみ
F, T, F ⇒ 2 // Bのみ
T, T, F ⇒ 3
F, F, T ⇒ 4 // Cのみ
省3
314: (ワッチョイ 7f7c-7kHv [43.235.241.201]) 2022/12/04(日)23:14 ID:BaLaE0zJ0(1) AAS
こんな所で質問するくらいなら、if文3行書けば良いだけなんだし
自分で考えてない事を後から見ても分からないのだから無意味なんだよね
315
(1): (ワッチョイ e310-tiU7 [180.12.82.129]) 2022/12/04(日)23:40 ID:rNB6JCQQ0(1) AAS
スマホで画像をフリックしてフリックした方向に画像を滑らかに移動させて
徐々に移動速度が落ちて止まるようなのはどうやって作ればいいですか?
316: (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/12/05(月)02:12 ID:skXK9jGq0(1/2) AAS
>>313
ありがとうございます
なかなか難しいですね
317: (ワッチョイ 6f2c-WJTY [221.113.235.167]) 2022/12/05(月)12:51 ID:2GYg1OhQ0(1) AAS
3つの条件の組合せ爆発が起こる、2 ^ 3 = 8 通りだから、かなり難しい

普通は、条件の組合せ爆発は起こらない

例えば、1〜10 の内のどれか1つを選択する場合など。
もし、1を選んだら、2〜10は選ばれない。
排他条件になるので単純

君の条件は排他条件ではないので、
すべての組合せ爆発が起こるので、かなり難しい
318: (ワッチョイ 834b-uvfe [110.2.215.28 [上級国民]]) 2022/12/05(月)13:04 ID:skXK9jGq0(2/2) AAS
冗長なコードを書いても処理に1秒もかからない
何百行もある市販のプログラム書いてるわけじゃないし
これでいいのかな?
319: (ワッチョイ d7bd-hPFt [125.198.8.252]) 2022/12/05(月)13:28 ID:a4wHahQZ0(1) AAS
組み合わせ爆発言いたいだけだろ。
組み合わせ数自体は多くなるけど、組み合わせる操作そのものは組み合わせる数に単純比例。
3入力なら3回の組み合わせ操作で8通りの結果が得られ、今回のケースならその組み合わせのうち3種に反応するだけのこと。
100入力なら100回の組み合わせ操作で1.27x10^30通りの結果が得られ、その中の100種に反応するだけのこと。
320: (ワッチョイ 27cf-R4o2 [153.174.224.39]) 2022/12/05(月)13:31 ID:m5vf/Aut0(1) AAS
既に幾つも正解や技法が出てるしな
321: (ワッチョイ 7b35-4FAg [112.70.158.203]) 2022/12/05(月)15:12 ID:FypkNfQF0(1) AAS
大袈裟に語るバカが現れてワロタw
1-
あと 681 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s