[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
557
:
538
(ワッチョイ 8202-9yt5
[27.92.176.51])
2023/01/06(金)17:52
ID:AgA2i3Ln0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
557: 538 (ワッチョイ 8202-9yt5 [27.92.176.51]) [sage] 2023/01/06(金) 17:52:02.25 ID:AgA2i3Ln0 リテラルって文字列とか数値というイメージ だから、 let dispMessage = function(msg){console.log(msg)} っていう文があれば、関数リテラルならどうみても 左側の変数の文字列の事って思うじゃないですか。 右側はfunctionとか{}とか()とかあるので、 リテラルからかけ離れていると思ってました。 どうりで、話が噛み合わないなと思ってたが 今、全部なっとく。ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/557
リテラルって文字列とか数値というイメージ だから っていう文があれば関数リテラルならどうみても 左側の変数の文字列の事って思うじゃないですか 右側はとかとかとかあるので リテラルからかけ離れていると思ってました どうりで話が噛み合わないなと思ってたが 今全部なっとくありがとうございました!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 445 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s