[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637: (オッペケ Sr27-+FJ3 [126.133.207.3]) 2023/01/29(日)16:30 ID:d0tJgmu5r(2/2) AAS
>>634
型チェックも働かせるなら
if (a. === 'あいう' && b !== void 0)
と書けば良い
'あいう' も==では型チェックしない
> ここでb!= undefined とするとまずいのはbがnullの時だけ
まずいのは、undefined! == void 0 の場合
638(1): (アウアウウー Sacd-3+Au [106.128.44.107]) 2023/02/12(日)19:44 ID:zQHZ3m1Fa(1) AAS
//☆☆県(API番号☆00000)の予報を取得
let url = "外部リンク:www.jma.go.jp☆00000.json";
fetch(url)
.then(function(response) {
return response.json();
})
.then(function(weather) {
console.log(weather);
//☆☆県を選択し、変数に詰め直す
let area = weather[0].timeSeries[0].areas[0];
省12
639: (オッペケ Sr79-c/8M [126.179.247.114]) 2023/02/13(月)16:33 ID:6gR8iJfAr(1) AAS
バグってるので調査してください
それは質問ではなく作業依頼
640: 502 (ワッチョイ a901-d354 [60.103.78.83]) 2023/02/13(月)22:37 ID:E1kxmkHl0(1) AAS
>>638
やりたいことも伝えずに上手く動かないと言われてもなー
641: (JP 0H79-t1ev [126.249.157.89]) 2023/02/14(火)07:31 ID:NKP9M84/H(1) AAS
なぜ自身でデバッグせんのよ
642: (ワッチョイ 9279-sQVB [27.132.129.236]) 2023/02/14(火)21:18 ID:snyjWmK+0(1) AAS
そのメソッドチェーンやめれば分かるよ
エラーが起きない前提があってのメソッドチェーンだからよ
643(2): (ワッチョイ 9202-AGaU [27.92.176.51]) 2023/02/17(金)12:17 ID:DJukcnvm0(1) AAS
$.each()とsetIntervalをつかって、
インターバル時間ごとに順番に配列の中身を、コンソール出力する方法ありますでしょうか?
$.each()は、一度に処理するから、一つづつコンソール出力するのは難しいですかね。
644: (ワッチョイ a901-WXfS [60.109.220.141]) 2023/02/17(金)20:26 ID:iF4/ZjHx0(1/2) AAS
>>643
$,each()を使う理由がわからない
setIntervalだけ使えば良い
645: (ワッチョイ a901-WXfS [60.109.220.141]) 2023/02/17(金)22:54 ID:iF4/ZjHx0(2/2) AAS
>>643
clearintervalで1回だけタイマーを動かしてPromise化してawaitして$.each()を使えば、理屈ではできると思う
手段のモ目的化、かつ無駄に複雑だと思うが
646: (アウアウウー Sa81-JXsU [106.154.152.216]) 2023/02/18(土)19:51 ID:gBmvvkX6a(1) AAS
nodeでPythonのif name==main
みたいなことできませんか?
メソッドの動きをデバッカーでみたいんです
647(2): (ワッチョイ fa3d-FCAK [133.32.132.49 [上級国民]]) 2023/02/24(金)01:21 ID:jGK2BMhd0(1) AAS
//【環境】Win11,JScript
//【何をしたのか】case文のところに条件式を書き、breakせずにすべての条件式で評価したい
//【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
a=1
switch (true) {
case (a==1):
a=a+16
WScript.echo("aの値を変更a=",a)
case (a>10):
WScript.echo("a>10","a=",a)
省17
648: (ワッチョイ 9ebd-kyjD [119.240.41.213]) 2023/02/24(金)02:46 ID:thXJapXb0(1/2) AAS
>>647
上から順に case が評価され、どこかで真になればそれ以降の case は評価されない。
break してないからそれ以降の処理がフォールスルーで実行されてるだけ。
全部の条件を評価したいなら普通に if で書けばいいと思うよ。
649(1): (ワッチョイ 1501-qPsv [126.88.47.26]) 2023/02/24(金)05:29 ID:xQyCpHMf0(1) AAS
そもそもswitch文って条件にtrue入れて使うようなもんじゃないぞ
650(1): (ワッチョイ 9ebd-kyjD [119.240.41.213]) 2023/02/24(金)08:59 ID:thXJapXb0(2/2) AAS
>>649
case に式を書けるようにしたことによって使えるようになった副作用みたいなものだよね。
switch の式と一致する case を探すのが switch文の動作だとするなら、switch の式 true と一致する値となる、すなわち true になる式を持つ case が選択される。
個人的には if で書けばいいものをわざわざ分かりづらい書き方にしてるバッドプラクティスだと思ってるが、フォールスルーと組み合わせると if よりもスマートに書ける可能性はあるかもね。
特に >>647 のように全部の case を評価してほしいなら、switch で書く利点が何一つ無い。
if より利点がある場合は、フォールスルーする場合に最初に true になる case までしか式が評価されないことくらいなのに。
651: (ワッチョイ 433d-KeBY [133.32.132.49 [上級国民]]) 2023/02/25(土)02:30 ID:E1i3tKVi0(1) AAS
>>650
良いサンプルが思いつかんけど、
ifで書こうとすると、重複する処理を書かなければいけなくなったり、フラグの変数を導入したりすることになるんだけど、
breakなしのswitch case文ならうまいこと書けるんじゃないかと思ってやってみたけど、動かなかった。
652: (ワッチョイ abdb-W5vA [217.178.96.73]) 2023/02/25(土)21:04 ID:5GrSMYMK0(1/2) AAS
jQuery以外のライブラリ・フレームワークは廃止して欲しい。
覚えるのが大変。
653(1): (アウアウウー Saf1-Bx6w [106.155.6.230]) 2023/02/25(土)22:01 ID:YxrjvuYta(1) AAS
react だけでよくね
jqueryとかいい加減消滅しろよ
654: (ワッチョイ abdb-W5vA [217.178.96.73]) 2023/02/25(土)23:22 ID:5GrSMYMK0(2/2) AAS
>>653
この2つは併用出来ないから辛い。
で、reactならではの利点は?
655: (テテンテンテン MM6b-u9d9 [133.106.246.58]) 2023/02/25(土)23:31 ID:fw0b+BcSM(1) AAS
質問スレで焚き付けんな
656: (ワッチョイ edda-055g [60.41.23.73]) 2023/02/25(土)23:38 ID:TypeZdxc0(1) AAS
素の JS でいじゃん。
というのは言い過ぎかもしれんけど、何に使ってるんだか分からんようなことでいちいちおまじないのように jquery 読み込んでる呆れるようなところも少なくないんだよな。
通信回線速度も処理能力も上がってるから動いちゃいるが、とりあえず素の JS で書けるようになれと言いたい。
ブラウザ毎の非互換も少なくなってるし querySelector みたいな便利なメソッドもあるし、そんなに苦労しないでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s