[過去ログ] JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701(1): (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) 2023/03/13(月)20:45 ID:z8Hv0b/wr(4/5) AAS
>>700
>自分の質問を要約すると「JSには、変数の中身の文字列に.jpgなどの拡張子を付け足して画像を表示する機能はありますか?」です
では聞きますが、それが何のために必要なのですか?
702(1): (ワッチョイ 7f03-BDEg [153.222.136.198]) 2023/03/13(月)20:57 ID:ayGBKgIT0(1) AAS
拡張子を付加する機能は無いよ
WBC始まってキャッチボールしたい気持ちはわからんでもないけども
703(1): (ワッチョイ 7fbb-EKUa [217.178.27.228]) 2023/03/13(月)20:58 ID:bqu+B+fY0(1) AAS
>>700
> 「JSには、変数の中身の文字列に.jpgなどの拡張子を付け足して画像を表示する機能はありますか?」
はい。可能です
imgタグにデータURLを引き渡し表示することはごく普通に見ることができます
Base64エンコードされた文字列とmediatypeをセットするだけです
704(1): (ブーイモ MMff-tpC5 [49.239.64.189]) 2023/03/13(月)20:59 ID:1Iq9NysVM(1) AAS
>>700
あなたの質問はjavascriptの質問ではありますがティラノスクリプトの仕様を知らないと答えられないものです
こちらはティラノスクリプトの仕様を知らないのであなたの代わりに調べることから始めなければなりません
ティラノスレであれば詳しい人がいると思うのでそちらへどうぞ
705(3): (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) 2023/03/13(月)21:59 ID:LN5ju60U0(4/4) AAS
>>701
上述の通りゲーム作成と作業の簡略化のためです
>>702
拡張子の付け足しは誤解を招く表現でした。変数の中にある文字列と同じ名前の画像を表示するってことです
>>703
ありがとうございます。調べてみます
>>704
あくまでJSの事として聞いているので「JSではこれこれこうやる。それがティラノ上で動くかは知らんけど」って感じの答えで十分です
ティラノスレでJSのこと聞くよりJSスレでJSのこと聞く方が早そう、って考えはそこまで変ですか?
706: (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.243.197]) 2023/03/13(月)22:18 ID:z8Hv0b/wr(5/5) AAS
>>705
>上述の通りゲーム作成と作業の簡略化のためです
それは「ティラノスクリプトで変数に応じた画像表示する」こととは違うのですか?
>「JSではこれこれこうやる。それがティラノ上で動くかは知らんけど」
このスレでそんな回答をもらうよりはティラノスレで質問して
「ティラノスクリプトではみんなこうやってるよ」って回答をもらう方が何倍も早くて確実だと思いますがいかがでしょう
707: (アウアウウー Sa2b-lsaJ [106.146.86.167]) 2023/03/14(火)01:06 ID:VmfXTFqwa(1) AAS
例えば、jQuery で、
<img id="photo_1" src="a.png">
を、以下に変更するなら
<img id="photo_1" src="image_1.jpg">
// :first は、最初に見つかったもの
$( '#photo_1:first' ).each( function ( index, elem ) {
const image_1_basename = "image_1"
const image_1_filename = image_1_basename + ".jpg"
$(this).attr('src', image_1_filename) // 設定
} )
708: (テテンテンテン MM8f-Kzia [133.106.54.171]) 2023/03/14(火)02:37 ID:JIhs77SCM(1) AAS
JSスレでJSのこと聞きたいんならティラノの名前出すなよ
709: (スップ Sd7f-yYQx [1.72.0.185]) 2023/03/14(火)08:16 ID:gMQMDZBfd(1) AAS
それはそう
710: (ワッチョイ dff0-S+nL [211.19.68.36]) 2023/03/14(火)13:16 ID:bBCbUtGh0(1) AAS
jpegの名前を動的に指定できるよ
711(2): (オッペケ Srdb-k1Ry [126.194.234.17]) 2023/03/14(火)13:21 ID:crjDIavXr(1/2) AAS
>>705
ティラノについて少し調べたのでスレ違いを承知の上で書きます
あなたが>>689や>>695でやりたいことは
[bg storage="&f.bg + '.jpg'" time=1000]
というような書き方で実現できるかと思います
簡単に説明します
まず「&f.bg」の「&」はエンティティと呼ばれるもので変数の値をタグのパラメータとして渡すときに使用します
外部リンク:tyrano.jp
の最後に説明があります
そして、storageパラメータに渡す際に「 + '.jpg'」で拡張子を連結しています。これは
省5
712: (オッペケ Srdb-k1Ry [126.194.234.17]) 2023/03/14(火)13:30 ID:crjDIavXr(2/2) AAS
>>705
なお、簡単なサンプルで動作確認をしました
外部リンク:tyrano.jp
上記チュートリアルに従って新規プロジェクトを作成し、
first.ksの内容を以下のように書き換えて実行してみてください
*start
[wait time=100]
背景を変更します。[r]
[link target=*select_room]<教室>[endlink][r]
[link target=*select_rouka]<廊下>[endlink][r]
省11
713(1): (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) 2023/03/14(火)20:28 ID:2HNLo12V0(1/2) AAS
>>711
ありがとうございます!!できました!!
714(1): (ワッチョイ 6701-QDb6 [60.116.224.81]) 2023/03/14(火)20:53 ID:2HNLo12V0(2/2) AAS
作業が一気に楽になりました!
>>711も他の方も本当にありがとうございました!
そして不可能と思いこんでたことが実は可能だったあたりはすみませんでした!
715: (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.252.137]) 2023/03/14(火)20:53 ID:GiZ8CeD1r(1/2) AAS
>>713
解決したのならなによりです
が、今回無駄に遠回りをしてしまったのは自覚、反省しましょう
あなたはこの問題の解決はティラノ単体では無理だと決めつけてしまったためにこのスレで質問しましたが
その判断は正しくありませんでした
繰り返しになりますが、この先また何か躓いたときはまずティラノの掲示板なりスレなりで聞いてみるようにしましょう(たとえJSに関することであれ)
その方が解決が早く、的確なはずです
716: (オッペケ Srdb-k1Ry [126.179.252.137]) 2023/03/14(火)21:02 ID:GiZ8CeD1r(2/2) AAS
>>714
ちょうどかぶってしまいましたが、ちゃんと自分の非を認められる人で安心しました
こちらも少し言葉がキツくなってしまった点はお詫びします
717(1): (ササクッテロラ Spdb-Muon [126.182.172.77]) 2023/03/15(水)01:17 ID:sTLgg4Iop(1) AAS
初めまして
Pixiv filter(GitHubで公開、リンクはスパム対策で貼れず)という拡張機能がありまして、それに似たものを自作したいと思い立ち、色々調べてみました
別スレにて、検索画面上での作品ごとのタグは、画面には表示されないもののデータとしては生成されている、という事を伺ったのですが、
どこに生成されているのか、どうやったら参照できるのかなどが分からず、苦戦しております。
ご教授頂ければ幸いです
718: (アウアウウー Sa2b-lsaJ [106.146.115.112]) 2023/03/15(水)02:28 ID:i4bxOxoza(1) AAS
これか?
github.com/kazu-ux/PixivFilter
React, TypeScript
719(2): (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) 2023/03/15(水)07:58 ID:q+AMrJS6H(1/3) AAS
反省なんて必要ないわ、なんか強迫症的なやつがうざい
なんなんだ、執着が過ぎる
720: (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) 2023/03/15(水)08:01 ID:q+AMrJS6H(2/3) AAS
プログラムではすべてのタグを検出して配列等に格納しているが
そこから抽出して出力する処理をしてるってことじゃない?
見てないからわからんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s