[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
734: デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-ysRc [1.72.6.83]) [sage] 2023/03/16(木) 21:38:40.67 ID:Olf8APhOd 質問者がわからないと言ってるものには具体的な対象があるわけよ それを無視して一般的な考え方のアドバイスをするなら抽象的な話にとどめればよくて わざわざデタラメコードを生成することはなかろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/734
735: デフォルトの名無しさん (JP 0Hdb-mIEw [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/16(木) 22:01:47.84 ID:Hd88hZaKH それはそうですね おっしゃる通り でもデタラメとか言わんでください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/735
736: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7f-ysRc [1.75.239.249]) [sage] 2023/03/17(金) 21:04:07.19 ID:irjN28+Dd 他に適切な表現が見つからなかったからごめんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/736
737: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-cRUl [14.8.104.32]) [sage] 2023/03/17(金) 21:08:34.06 ID:ZP9+v2PL0 こっちがデタラメなコード書くと見かねていい感じのコード書いてくれるツンデレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/737
738: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-QD5u [126.34.214.202]) [sage] 2023/03/18(土) 02:26:56.50 ID:dC3/JFCa0 すみません、私の知識不足というか理解不足も大きそうですので、手が出るところからさせて頂こうと思います。 javascriptの「fetch」メソッドなのですが、これはjsonファイルを読み込む事はできないのでしょうか?ローカルで試しましたが、エラーになってしまうようです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/738
739: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2261-ItkS [61.214.177.246]) [sage] 2023/03/18(土) 05:10:03.75 ID:s5wH/EpL0 >>738 fetchやXHRも >>467-473 と同様基本的にFileURIでのアクセス不可 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/739
740: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-QD5u [126.34.214.202]) [sage] 2023/03/18(土) 15:36:03.94 ID:dC3/JFCa0 ありがとうございます。「ローカルのサーバーを立てる」と良いらしいのですサーバーは専用のパソコンでないと、セキュリティ的にも危険と聞いた事もありますが、大丈夫なのでしょうか。また、実際やるとしたら、どのような方法があるでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/740
741: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f5f-6AqJ [14.8.104.32]) [sage] 2023/03/18(土) 15:40:55.59 ID:T8cp6VGg0 Xamppつかっておけばよろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/741
742: デフォルトの名無しさん (JP 0Hbf-BQ3C [126.249.157.89]) [sage] 2023/03/18(土) 19:03:06.43 ID:xpgWDt8BH >>740 vscodeって使える?すごく簡単なエディタ そのエディタでliveServerっていう拡張があるんだけど使えるか試してみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/742
743: デフォルトの名無しさん (スップ Sd42-bksZ [49.97.103.47]) [sage] 2023/03/18(土) 21:30:20.18 ID:HGxbjpaKd Promise.race()で複数のPromiseを渡して、最初に終了したタスクのPromiseを受け取ったあと、同様に順次残りのタスクを完了したものから受け取るような書き方はできますか? (最終的にすべての非同期タスクの終了まで繰り返す) Pythonでいう、as_completedのように複数非同期タスクを、終了次第順次ループで受け取るような形です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/743
744: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e295-QD5u [221.133.86.105]) [sage] 2023/03/19(日) 12:35:04.92 ID:DxTl2kdL0 >>741 >>742 vscodeの方を使わせて頂きました。お二方ともアドバイス、ありがとうございました。 余談ですが、jsonファイルに単なる文字列(あああ、abc、123)などを単発で格納するとしても、「名前:値」のフォーマットは守らないといけないんでしょうか(名前をいちいち宣言しないとダメなのか)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/744
745: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e295-QD5u [221.133.86.105]) [sage] 2023/03/19(日) 12:36:07.26 ID:DxTl2kdL0 正確には「{"名前":値}」ですね。省略できれば楽だなと思ったのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/745
746: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd62-Gkow [1.75.215.95]) [sage] 2023/03/19(日) 12:59:08.70 ID:4pa7IAk9d {"名前":値}はあくまでオブジェクトの形式であって文字列や数値のみを返したいなら不要 ただし文字列は"あああ"や"abc"とする必要はある https://www.json.org/json-ja.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/746
747: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e295-QD5u [221.133.86.105]) [sage] 2023/03/19(日) 13:08:00.26 ID:DxTl2kdL0 ありがとうございます。おそらく "abc", "あああ" のようなカンマ区切りで大丈夫でしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/747
748: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd62-Gkow [1.75.240.230]) [sage] 2023/03/19(日) 13:20:25.80 ID:S0dCUzy1d 単一の値でない場合は配列にすること ["abc", "あああ"] 有効なjson形式かどうかはJSON.parse()に食わせてみるといい JSON.parse('"abc", "あああ"'); //NG JSON.parse('["abc", "あああ"]'); //OK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/748
749: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e295-QD5u [221.133.86.105]) [sage] 2023/03/19(日) 14:04:53.34 ID:DxTl2kdL0 >>748 参考になりました。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/749
750: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4e-VSrg [133.159.153.15]) [sage] 2023/03/19(日) 15:26:18.81 ID:FTc6ajskM >>743 各promise完了後に順次実行したい共通処理をmapしてthenでチェイン Promise.all(promises.map(p=>p.then(log(“resolved”)))).then(log(“All finished”); function log(message=“”) { return (x) => { console.log(`${message}: ${x}`); return x; } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/750
751: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d755-a1qf [220.97.196.212]) [] 2023/03/19(日) 16:15:48.14 ID:/GeuLHtL0 趣味でWebサイトを使うのにJSを勉強しだしてまだ3年目なのですが、 なぜか年明けから会社のDX担当にされました。 今社内システムがIE9向けにActiveXが使われているのですが、Edgeに移行するので動くように直してと言われています。 これまで自分なりにいろいろ調べてきて、とりあえずHTML/CSSなどの見た目の部分と、大したことをしていないJSの部分は移行できたのですが、 肝心のActiveXであれこれやっているところを直すことができません。 期限は3月末までで苦しんでいます。 例えばこのような箇所があります。 var connection = new ActiveXObject("ADODB.Connection") var recordset = new ActiveXObject("ADODB.Recordset") var connectionString = "Provider=sqloledb;Data Source=〜〜〜 var query = "〜〜〜 connection.Open(connectionString) recordset.Open(query, connection) while (!recordset.EOF) { var encryptedData = recordset.Fields("data").value var decryptedData = decryptData(encryptedData, decryptionKey) 〜〜〜 recordset.MoveNext() } これをEdgeで代替手段で実装しようと思ったら、どのようなコードになりますか? ライブラリやフレームワークは使ってはいけないことになっていますが、バレなさそうなものなら中に組み込むつもりです。 どうかよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/751
752: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f5f-7n5R [14.11.194.224]) [sage] 2023/03/19(日) 16:36:55.71 ID:HI67bUFb0 代替手段なんてない 仕事振ったやつが何も分かってない あれこれやってる内容をなにか別の技術で1から組み立てる必要あり それかedgeのIEモードは検討出来ないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/752
753: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM42-VSrg [49.239.65.72]) [sage] 2023/03/19(日) 17:21:20.47 ID:HTlOdPesM 今から実装してテストしてリリースしてその後の問い合わせ対応や運用に備えるのはスケジュール的に無理でしょ 3月末を死守する必要があるならIEモード1択 IEモードで時間稼ぎしてその間にサーバーサイドからDBアクセスする仕組みを作る IEモードにするにしてもグループポリシーの変更・適用のテストや問い合わせ対応の準備を考えればそれでも時間が足りないくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/753
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 249 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s