[過去ログ]
JavaScript の質問用スレッド vol.125 (1002レス)
JavaScript の質問用スレッド vol.125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-qUKH [126.254.242.25]) [sage] 2022/09/10(土) 09:58:22.29 ID:aLnVTfHzr 君は高圧的な正しさで初心者を殴ってるだけ 人にものを教えるのには向いてないと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/80
81: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-V+uT [60.85.61.123]) [sage] 2022/09/10(土) 11:01:57.14 ID:Cpvx7Vnj0 >>80 5chはそういうものと思っていたが、それがこのスレの流儀なら気を付ける だが、回答者に高圧的だったり、回答者にマウントをとる人も是正されるような公平な世界であってほしいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/81
82: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-qUKH [126.254.179.217]) [sage] 2022/09/10(土) 11:48:27.08 ID:DabBJhVCr 具体的にどの発言に対して言ってるのかわからんけど そういう何か言い返さないと気がすまないって気持ちは心の中にしまっておいた方がいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/82
83: デフォルトの名無しさん (スップ Sd33-A6fq [49.97.111.223]) [sage] 2022/09/10(土) 13:25:36.79 ID:JRksiUpNd 自分の過ちを認めると負けたみたいでプライドが傷つくから 俺も悪かったけどお前らも悪いから引き分けだよねということにしたい心理の表れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/83
84: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6910-Vaw7 [180.12.82.129]) [] 2022/09/11(日) 20:15:23.24 ID:yDUj5jeF0 元の配列を関数内で空にしたいけどうまくいきません 100と表示されてしまったので空になっていませんでした。 配列は参照渡しなので元の配列も書き換えられると思ったんだけど どうやれば関数内で元の配列を空にできますか?returnは使いたくないです。 let a_list = [100,200,300]; test(a_list); function test(b_list){ b_list = []; } alert(a_list[0]) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/84
85: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818b-pqEy [210.228.102.1]) [sage] 2022/09/11(日) 20:29:51.41 ID:bqV48/aB0 >>84 function test(b_list) { b_list.length = 0 } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/85
86: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6910-V+uT [180.12.82.129]) [] 2022/09/11(日) 21:06:49.62 ID:yDUj5jeF0 >>85 できました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/86
87: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-yIeJ [126.205.215.107]) [] 2022/09/12(月) 09:29:51.85 ID:ptOOOLgwr b_list = []; が何故ダメかというとb_listを空にしてるんじゃなくて b_listに新しい配列を代入してるだけだから ということは覚えておこう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/87
88: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6dbd-fO9i [122.133.74.218]) [sage] 2022/09/23(金) 01:20:03.32 ID:93J4lVSi0 ブラウザで動かすとき、グローバルスコープでの demo って名前は何かある? この名前の関数作ってボタンの onclick から呼び出そうとしたら関数未定義のエラーになる。 別の名前にすると呼び出せる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/88
89: デフォルトの名無しさん (スップ Sd43-Kpwt [49.97.97.207]) [sage] 2022/09/23(金) 09:32:58.81 ID:CDwP7FtJd タイポかスコープの勘違いとかじゃないの? コンソールでdemo関数定義して実行したら普通に動いたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/89
90: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-Zrsu [126.242.174.70]) [sage] 2022/09/23(金) 10:32:57.61 ID:UxdKoKVd0 >>88 再現可能なコードを出してみたら? https://ja.stackoverflow.com/help/minimal-reproducible-example http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/90
91: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23bd-fO9i [125.194.52.138]) [sage] 2022/09/23(金) 15:04:58.71 ID:i+SKzCkA0 >>90 こんな感じだけど、ちょっと分かってきた。 全体貼ろうとしたらセキュリティチェックかなにかに引っ掛かって書けないから、scriptタグの中身と body の中身だけ。 function demo() { alert('DEMO'); } <form> <input type="button" name="demo" value="DEMO" onclick="demo()"> </form> この onclick にとっての demo は多分 form内の input要素の demo になるんだね。 スコープがこの form になると。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/91
92: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23bd-fO9i [125.194.52.138]) [sage] 2022/09/23(金) 15:06:34.97 ID:i+SKzCkA0 エラーは未定義関数じゃなく、demo is not a function だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/92
93: デフォルトの名無しさん (スップ Sd43-Kpwt [49.97.96.176]) [sage] 2022/09/23(金) 17:05:20.97 ID:bbK6e07Hd thisとthis.formがスコープに入る仕様だそうな https://qiita.com/hakatashi/items/40fbedf61a3dd79f21fc 有効に使う機会よりも謎の挙動にどハマりするケースの方が多そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/93
94: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9501-Zrsu [126.242.174.70]) [sage] 2022/09/23(金) 18:38:15.96 ID:UxdKoKVd0 >>91 window.demoかaddEventListenerを使ってみては? 後者がベター http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/94
95: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-4MOF [126.242.174.70]) [sage] 2022/09/25(日) 08:59:26.24 ID:oCqDdJBP0 回答もらった途端にいなくなる質問者多いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/95
96: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b5f-JEaq [106.73.71.2 [上級国民]]) [sage] 2022/09/25(日) 17:53:11.47 ID:hlHjM9NA0 こんにちは ブラウザから、ローカルのファイル(画像など)を「関連付けされたソフトで開く」というのはできますか? HTMLの<a href=#></a>だと、ブラウザ(Chrome)内で開いてしまいますが、これを別の画像ビューアで開きたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/96
97: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-4MOF [126.242.174.70]) [sage] 2022/09/25(日) 20:26:11.45 ID:oCqDdJBP0 >>96 参考情報 https://akaki.io/2021/url_scheme_hijack http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/97
98: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b5f-JEaq [106.73.71.2 [上級国民]]) [sage] 2022/09/26(月) 17:57:53.84 ID:E/HZ+YPY0 ありがとうございます 「カスタムURLスキーム」を調べてやったみましたが、ローカルのファイルを指定ができません(画像ビューアは開くがファイルが開かない) JavaScriptの質問ではないので恐縮ですが、どうやって指定できますかね? https://qiita.com/kojimadev/items/74100c8557a92939ef69 例えば上のサイトを参考に、画像ビューアをhogeでレジストリ登録して下のようにすると、画像ビューアだけ起動してファイルは見つからなかったと出ます(hoge:file:///C:...などもダメ) <a href="hoge:C:/tmp/sample.jpg"></a> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/98
99: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e27c-bwfb [221.241.223.58]) [sage] 2022/09/26(月) 22:44:18.29 ID:Xyg4q6vF0 >>98 違ってるかもだけど、Windowsだったらパスの区切り文字は/じゃなくて\または¥じゃないのかな で、\は制御文字として扱われるからエスケープして\\にしないとダメとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659855460/99
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 903 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s