【ChatGPT】使えるプロンプトを共有しよう! (402レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47(1): 2023/03/22(水)01:23 ID:FoKUJDpe(1/2) AAS
>>46
データ量が違う。赤ちゃんは生まれてから一年足らずで自我が芽生える。
二歳程度で話が出来るようになる
それまでに入力されたデータは人工知能のデータ量と比べれば遥かに少ない
人間は理解してるからわずかなデータ量で答えを出すことができる。
コンピュータにはそれができないから、人間の膨大な行動をデータとして与えて
人間が取る行動を計算してそれを再現している。
49(1): 2023/03/22(水)02:25 ID:jZlOcGNt(1/3) AAS
>>47
ヒトの理解もやっていることは計算だよ
ただし学習に要するデータ量が少ないという指摘は面白い
脳はどうやって効率的に学習してるのだろうね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s