【統計分析】機械学習・データマイニング33 (989レス)
1-

92: (ワッチョイ fb55-BF9a [111.217.123.147]) 2023/04/14(金)22:25 ID:sbXHsn9M0(1/2) AAS
なんか意味わからんから要約頼んだ

AIの評価は、pretrainしてgenerateしたものに点数を付ける方法が一般的であるが、この方法では、膨大な量をpretrainしたAIに勝つことはできない。実際に、pretrainが少なく、generateすることを余儀なくされる人たちは、新しい発想力を持っていることがあり、低能と呼ばれることもある。
93: (ワッチョイ eb30-dXWb [121.103.189.61]) 2023/04/14(金)22:53 ID:hvnbvdtj0(2/2) AAS
どうも要約がイマイチだと思って試してみたが
そもそも元の文章が大して長くないので
それなりに要約している奴はそれほど短くならない
イマイチの文章だが短い奴をワザワザ選んだ訳だな
94
(1): (ワッチョイ fb55-BF9a [111.217.123.147]) 2023/04/14(金)23:04 ID:sbXHsn9M0(2/2) AAS
要約ってより元の文章が…
95
(1): (ワッチョイ cb30-7nfa [121.103.189.61]) 2023/04/15(土)01:14 ID:NC+R9eZB0(1) AAS
>>94
そういう場合は、「馬鹿でもわかるように下記の文章を書き直してください。」と書くんだよ

「前もって学習されたものを使って文章を生成し、それに評価点をつける方法」があるけど、
高得点を取った人でも、その分野で大量の学習をした人工知能には勝てないことがあるんだよ。
むしろ、学習が不十分で文章を生成しなければならない場合、新しい考え方やアイデアにつながるような、
学習の組み合わせにないものを提供できることがあるんだ。実際には、馬鹿と呼ばれる人でも、
新しいアイデアを持っていることがあるよ。
96: (ワッチョイ 6304-qeug [131.213.248.132]) 2023/04/15(土)11:12 ID:HkZS6iay0(1) AAS
>>95
で意味わかるの?これで?w
97
(1): (ワッチョイ ed02-sFbk [106.155.233.157]) 2023/04/15(土)21:16 ID:DPPX95ud0(1) AAS
ChatGPTの知ったかぶりを問いただすにはどうすれば良いんだろうか
98: (ワッチョイ 2302-baic [59.138.123.33]) 2023/04/15(土)21:43 ID:gjXLG44b0(1) AAS
そういう仕様だからなあ
一から作り直すしかないかも
99: (ワッチョイ 9b9a-pdU1 [71.202.188.93 [上級国民]]) 2023/04/16(日)02:09 ID:SX6Nv2xF0(1) AAS
機械学習の職歴のない者がエンジニアとして雇ってもらおうと思ったら... やっぱ何か
アプリを作って「こんなんできました」とか持ってった方がいいんだろうか
だが差し当たって何のアプリを作ろうかというアイデアが
100: (ワッチョイ ad6e-DNoO [138.64.97.11]) 2023/04/16(日)15:49 ID:I8tt9Q7g0(1) AAS
temperatureをゼロにしても駄目?
未知のことは埋め込み空間で未知という意味のところにマッピングされんの??🤔
101: (ワッチョイ c597-Z5Xi [182.171.246.142]) 2023/04/16(日)16:33 ID:J5k9dKP60(1) AAS
未知かどうかを埋め込み空間で判定するの難しいだろ
学習した内容同士を内挿して人間の持つ知識から見たらいい結果が得られる場合と得られない場合があって、
いい結果でないときに「知ったかぶり」と言ってるだけだろう。
日本における東京はタイでいうところのどこ?という質問に答えるときに、人間だってこの文章を丸暗記してるから答えられるわけじゃなくて内挿して答えてるだけだろ
102: (ワッチョイ 9b89-sFbk [39.111.228.181]) 2023/04/16(日)16:39 ID:kDLwF2Bi0(1) AAS
誰か解釈してくれ
103: (スッププ Sdab-uTYH [27.230.97.23]) 2023/04/16(日)19:31 ID:S1eoEBchd(1) AAS
スルーで
104: (オッペケ Src1-VkL8 [126.194.226.141]) 2023/04/17(月)13:53 ID:mbgrrWiTr(1) AAS
若ければ未経験でもいいけど、さすがに30超えたジジイは脳みそ硬直してるから機械学習は無理
105: (スップ Sd03-qeug [1.72.7.1]) 2023/04/17(月)14:02 ID:A+pcmjBGd(1) AAS
うちは研究開発やってる三、四十代が自分らでPython使って機械学習やってるよ
106: (ワッチョイ 9bca-3E/7 [39.111.143.180]) 2023/04/17(月)23:51 ID:AfWI8ku80(1) AAS
物理専攻だったから30超えてても余裕だった
107: (ワッチョイ 9b89-sFbk [39.111.228.181]) 2023/04/18(火)05:40 ID:OsfFkkMw0(1) AAS
なんでもイジングモデル
108: (ワッチョイ 5d4c-pdU1 [152.165.232.54 [上級国民]]) 2023/04/18(火)08:02 ID:PRq817d70(1) AAS
アニーリングガーとか昔やったなあ
ニューラルネットとか純粋な興味で勉強・研究してたけど
今になって応用面がブレークしてる感じ
109: (ワッチョイ cb30-7nfa [121.103.189.61]) 2023/04/18(火)19:26 ID:lJG4KCwB0(1) AAS
>>97
知ったかなんて長い目で見れば一時の話しで
多くの人間がひたすら使ってれば学習して修正していくんじゃないの

高学歴者とか今までの評価システムで優位に立ってきた連中が必死に否定しそうだけど
弁護士がいらなくなる、ホワイトカラーの9割はいらなくなるとか、創造、創作系とか
そっちの影響が強くて肉体労働者は従来通り自動化の影響は受けるが、AIの影響は受けにくいとされているからね
110: (ワッチョイ 9bca-3E/7 [39.111.143.180]) 2023/04/18(火)19:40 ID:ZCmiU5Nb0(1) AAS
士業()とくに税理士とか大昔から不要だっただろうけど、必死に自民党に献金して残ってるじゃん
111: (スプッッ Sd03-OS67 [1.79.88.18]) 2023/04/19(水)05:22 ID:095wBCcxd(1) AAS
弁護士は便後士とは良く言ったものでどちらも他人の尻拭いがお仕事です
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s