「数学」をプログラミングするには (726レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
575: 11/03(日)20:04 ID:H5/A1U4T(1/4) AAS
ここまで表示的意味論の話題無し。
数学とプログラミングだったら必須じゃね?表示的意味論
577: 11/03(日)20:24 ID:H5/A1U4T(2/4) AAS
俺も詳しくはないが、具体的に何を聞きたい?
やっぱりモナド?
579: 11/03(日)23:54 ID:H5/A1U4T(3/4) AAS
プログラミングでできるけど表示的意味論で不可能な部分なんて大量にあるのでは。
表示的意味論なんて関数型プログラミングありきだし、命令型プログラミングの概念とかを直接的には全然反映できない。
命令型だろうがオブジェクト指向だろうが、いったん中間言語として関数型プログラミング言語に変換してさらに
それを表示的意味論で数学にして、というようなことを最終的にやりたいんだろうとは思う。
一応表示的意味論で、入出力とかも扱えるし、既に表示的意味論的に定式化されている概念を駆使すれば、現実のプログラムの
概念を既に表示的意味論に定式化されている概念に還元させるということは原理的にはできるのかもしれない。
580: 11/03(日)23:55 ID:H5/A1U4T(4/4) AAS
でも、問題はプログラミング言語のいろんな特徴を反映させたデータ領域というのが、機能をひとつ追加するごとにその
定義の記述がめちゃくちゃ複雑になるというところにあると思う。つまり原理的にはできるかもしれないけれど、
現実的には不可能ってやつ。
結局、プログラミングでできる部分を数学にするにも、結局プログラミングしないといけないとかいう状況になる。
表示的意味論はそのプログラミングでできる部分をプログラミングするという意味のプログラミングの機能が乏しい。特にモジュール性がない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.030s*