Visual Studio Code / VSCode Part15 (830レス)
上下前次1-新
295: 10/04(金)22:13 ID:Z9HGqIB6(2/2) AAS
chatGPTを使うなら拡張は何が良い?
一番インストールが多い、zhang-renyangとかいうところのGPTがいいのか
日本人youtuberの紹介が多いChatGPT - Genie AIとかいうのがいいのか
296: 10/05(土)06:52 ID:2K2p+UhQ(1) AAS
ctrl+shift+fのとなんか違うのかな?
297: 10/05(土)10:14 ID:BRCqSv0F(1) AAS
google claboからvscodeに乗り換えたら文字化けが酷くてがっかりだわ
298: 10/05(土)10:34 ID:zlcY3Zfo(1/2) AAS
おまえだけじゃね?
299: 10/05(土)12:08 ID:6mHm09cw(1) AAS
文字化けより脱字がひどいのではないか
300: 10/05(土)12:11 ID:PdNA6mtX(1) AAS
文字化けってどういうこと…
301: 10/05(土)13:14 ID:CcpjH92K(1) AAS
コードがS-JISで書かれてるんじゃない?
302: 10/05(土)13:22 ID:Wf7vGh/X(1) AAS
大昔はEUC-JPとかが流行ってたからそのころのコード開くと漏れなく化け化け
間違って上書き保存したら終わるから慎重に
303: 10/05(土)13:42 ID:zlcY3Zfo(2/2) AAS
禿げてんのか?
304(1): 10/05(土)13:44 ID:Sd46qXuB(1) AAS
Emacs使うとハゲる
305: 10/05(土)14:02 ID:s1U+0q0i(1) AAS
Copilotがかなり強化されたな
あとはチャットで提案された変更を適用するときのマージの精度がクソすぎるのと挙動がバギーすぎるのがマシになればCursor 用済みなんだが
306: 10/05(土)14:21 ID:BzmbxiIV(1) AAS
初心者ほど(判ってない人ほど)文字化けって言葉を安易に使うよね
307: 284 10/05(土)18:01 ID:fiZ5QVqq(1) AAS
September 2024 (version 1.94)で
>>50-52 のバグに対応された模様。
editor.experimentalEditContextEnabled
の設定は必要だけど。
最初からチェックを入れておいてくれないかな。
308: 10/06(日)02:07 ID:LB4+rmZK(1) AAS
非推奨拡張機能を怒ってくる余計なお世話機能ウザいな
309: 10/06(日)10:09 ID:XHzX9GO5(1) AAS
もうvimアドオン無しじゃ生きられない体にされちゃった
310(1): 10/06(日)20:10 ID:caLheevt(1) AAS
そういやgitとかのマージでAIって役に立つの?
こちらの意図を読み取って複数の複雑な変更も適切にマージしてくれるとか?
311: 10/06(日)21:05 ID:3jmGIEgd(1) AAS
gitの認証勝手にやってくれるの楽だが
自力でできなくなった
312: 10/07(月)12:55 ID:8wdL4TZd(1) AAS
>>310
何をやらかしてくれてるのか人間が目視でチェックする羽目になるだけじゃねーか
313: 10/07(月)18:00 ID:QU53XwSF(1/2) AAS
コンフリクトしたときの手動解決をやらせる分にはいいんじゃない?
人間がやるとポカミスしやすい作業だから、作業はAIにやらせて人間はチェックに集中した方がミスを減らせると思うよ
314(1): 10/07(月)19:10 ID:bQMfperL(1) AAS
でも現状AIは狡猾な嘘つきだからなあ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.200s*