Visual Studio Code / VSCode Part15 (836レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
192: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/14(水) 21:58:52.27 ID:HHCibZPw 禿丸だと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/192
193: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/14(水) 21:59:24.84 ID:HHCibZPw >>191 そんなわけないだろ、このハゲ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/193
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/14(水) 22:52:21.65 ID:J1r5IUPq ハゲてない方の秀丸です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/14(水) 22:59:33.00 ID:J1r5IUPq 秀丸とAider連携、マジで便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/195
196: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/14(水) 23:07:17.60 ID:HHCibZPw でも禿丸をインストールすると テキスト系のファイルのアイコンが全部「禿」になって恥ずかしすぎる。 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 禿 デスクトップが上みたいになるからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/196
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/14(水) 23:19:03.51 ID:E7Aefrnv 質問です。 VSCodeの環境設定や拡張機能をWindowsを再インストールするたびにやり直すのが面倒なので、設定ファイルを特定のフォルダに設定したいのですが設定ファイルの場所と書き方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/14(水) 23:43:16.92 ID:XIgNdm08 インターネット環境にないならしかたないけど MSかGitHubアカウントでプロファイルつくって クラウドに設定保存しとくのがスマート http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/198
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 00:04:04.24 ID:SIicmYOZ >>197 ポータブルモードでいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/199
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 10:59:55.31 ID:6aHGN512 >>199 ポータブルモードでググったらやり方が多分分かりましたので解決しました。 有難うございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 11:20:23.80 ID:dn6uzm1/ >>196 草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/201
202: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/15(木) 12:28:18.53 ID:G+e5pCrd 日本語かな入力では交流で親指シフトは圧倒的だったが、結局日本語書いている時にも英字は使うし、ローマ字って慣れると意識しないし、それでいいことになったんだよね むかしは本気でかなの前にローマ字を考えるワンステップがあって直感的ではないと主張する人いたんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 18:56:46.94 ID:nquB8e+2 最近のプログラミング言語は'使うようになってるからUSキーボード一択になったよな ノート派だったから入手性の問題からJISでがんばってきたけど15年前にUSに変えてからはずっとUS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/203
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 19:41:56.04 ID:/35kRWMO 日本語キーボードだとバックスラッシュが¥になるとかあるけど 他にUSと違って不便なことある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/204
205: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/15(木) 19:44:59.90 ID:zHDKAiyn https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a0f1ff0cde8e878667f9512af67e2f69c9ec61 かな入力が便利なのに それを知らない人がいくら議論しても無意味と思う。 かな入力の人はみんな英字も入力できるけど 当然ながらローマ字入力の人はかな入力はできないしやろうとしたこともない人がほとんど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/205
206: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/15(木) 19:47:07.58 ID:zHDKAiyn >>204 日本人なんだから日本語キーボードでok もともとずっと記号を含めタッチタイピングでやってきてるんだからUSキーボードをたまに使うと記号のタッチタイピングで戸惑うのがイヤ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 19:48:35.13 ID:5y34WiQd 親指シフトは一度覚えたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/207
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 20:20:40.86 ID:nquB8e+2 >>204 バックスラッシュ云々はシステム側の問題じゃないの?キーボード関係あるっけ? 日本語キーボード無いから確かめれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 20:23:43.18 ID:BksID17Y 英字タイプライター(パチパチ言うやつ)でブラインドタッチを覚えたから ワープロやPCのJIS配列キーボードには最初面食らった 右手小指が忙しすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/209
210: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/15(木) 21:59:52.47 ID:G+e5pCrd Dev Containerって便利ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/210
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 23:17:16.29 ID:/35kRWMO >>206 だよなあ 別にプログラミングしてて日本語キーボードだから不便って感じたことないなあ でもUSキーボードにしたら激速になるとかあるなら変えてみたい気はする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/211
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 625 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s