Visual Studio Code / VSCode Part15 (830レス)
上下前次1-新
770: 01/22(水)21:32 ID:b2GFkyxw(2/2) AAS
おじさんは大変だなあw
771(1): 01/22(水)21:41 ID:UgzgB+68(1) AAS
>>769
リモート開発プラグインも必須
772: 01/22(水)22:07 ID:/AY53gri(2/2) AAS
昔はeclipseなんてのもあったな。今も使えるのかな。
773(1): 01/22(水)22:16 ID:tFPVQ50Y(1) AAS
オープンソースのCursorオルタネイティブだと。
外部リンク:voideditor.com
DeepSeek使えるのはいいな
774: 01/23(木)08:33 ID:f9DI0ecF(1/2) AAS
未だにvimとかeclipeガチ開発用途で使ってるやつ理解できない
AIアシスタントツールも取り入れてるようだけど
そこまでしてCUIに拘る意味なんてないのに
775: 01/23(木)10:22 ID:MfXmmgFN(1) AAS
最近はeclipse全然使ってないけど今も使えると思うよ
776(1): 01/23(木)15:09 ID:jHjewxYo(1/3) AAS
eclipseはGUIだろ…
777: 01/23(木)15:48 ID:3x90BMF1(1) AAS
Renesasのe2studioは毎日使ってるけど
778(1): 01/23(木)16:09 ID:/UV3cewp(1) AAS
>>771
リモート開発プラグインってなんだ?
779(1): 01/23(木)17:24 ID:jHjewxYo(2/3) AAS
>>778
SSH経由でファイルを編集できるやつ
おじさんはローカルで開発なんかしない
780: 01/23(木)18:43 ID:E8wX33Mi(1/2) AAS
>>779
編集じゃなくてリモート実行がメイン機能
781(1): 01/23(木)18:54 ID:3if5sg8L(1/2) AAS
実行なら巣のsshでできるんでキモは編集でしょ
Emacsでいうtramp
782(1): 01/23(木)19:09 ID:E8wX33Mi(2/2) AAS
>>781
SSHで実行してどうやってリモートデバッグするんだ?
node.jsのステップ実行とかさ
たんなる編集なら別で接続確率して共有なんなりでいくらでもやりようがある
リモート開発ってのはリモート実行、デバッグが肝だよ
783: 01/23(木)19:24 ID:3if5sg8L(2/2) AAS
たしかに
言葉ってむずかしい
784: 01/23(木)20:39 ID:f9DI0ecF(2/2) AAS
>>776
emacsと言い間違えたw
自分も昔はneovimに夢中になったものだが熱も冷めたわ
適当にAIでお茶を濁しつつAGI到来まで食っていければそれでいいや
785: 01/23(木)22:46 ID:TknbpQUE(1) AAS
ダッッッサ
786: 01/23(木)23:11 ID:jHjewxYo(3/3) AAS
>>782
普通にDAPとか使えばできるっしょ
まあ俺は使ってないけど
普通に男のprint debug
787: 01/24(金)22:36 ID:RAXPu47Y(1) AAS
>>773
こういうのって結局サブスク定額より高くついたりするからどうだろうね
定額はエンタープライズの客が養分になって赤字を補填してくれるからな
788(2): 01/26(日)03:26 ID:0pVVLjZb(1) AAS
vsみたいに一つのソースを上下に分割して表示したいけど、そうするとタブバーが邪魔
vsだとタブバーなしに分割できるのに
789(2): 01/26(日)12:24 ID:FHUAoNbQ(1/2) AAS
>>788
表示 > エディターレイアウト > グループ内分割
でタブバー無しで1つのソースを上下に分割できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.398s*