[過去ログ] 大阪のテニススクール情報【3回戦】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787(1): 2016/10/06(木)09:12 ID:Fsc/b/6a(1) AAS
ホリゾンで教えてる技術が古いならどうして強い子が出てくるの?てかじゃあどこが最新なの?
788: 2016/10/06(木)19:50 ID:ctRgsNKV(1) AAS
>>786
一部賛成。
でも色んな考え方があっていい。
むしろスクールって名乗りながら、雑誌に書いてあること鵜呑みにしてるだけで意見が持てないスクールが恥じるべき。
カビが生えるくらい古い技術論だと笑うのもいいんだが、その知人は笑えるくらいの新しい技術論をお持ちなんですか?
そのスクールに是非通いたいので、興味があります。
789: 2016/10/07(金)15:42 ID:gxvFLpDR(1/3) AAS
AA省
790(1): 2016/10/07(金)17:28 ID:DX2+HaX9(1) AAS
>>787
えさか、えなじーじゃないの?
791: 2016/10/07(金)17:32 ID:gxvFLpDR(2/3) AAS
AA省
792: 2016/10/07(金)21:54 ID:fcwf19lL(1) AAS
>>790
江坂はコーチの教え方が自分本位。
言うなれば俺がやってるテニスが1番って感じ。
エナジーは、技術ってか精神論だよね。
変わったことやれば正解ではないし、
新しい技術なんてルールや環境なんかが変わらないとなかなか出てこないんじゃないか?
雑誌読んでても同じことがループしてるわ。
793: 2016/10/07(金)21:56 ID:gxvFLpDR(3/3) AAS
AA省
794(2): 2016/10/08(土)19:53 ID:PX9pJDQU(1) AAS
なんかホリ○ンサイコー!って流れにならないと荒れる板なんだね(笑)
古い=悪い 新しい=良い ではないんだよね。
iPhone4は古いけどとても便利な良いものです。iPhone7と大した違いもない。
たけど7の時代にあえて4を選ぶメリットがあるかなってこと。
古い=頭打ちが見えてる 新しい=拡張性が高い って意味なんだけどね。
最新技術は日進月歩だから技術論が信念みたいになっちゃったら老化の初期症状だね。
○●Aの場合はジュニア時期にだけ通用する対処療法的な指導だったイメージあるけどどうかな?
現在も誰か活躍してる?(笑)
U12はコートに返せる面作って横に走れればなんとかなる
U14は・・・
省13
795: 2016/10/08(土)19:57 ID:2hr6UNuJ(1/2) AAS
AA省
796: 2016/10/08(土)20:35 ID:cP3o9gOk(1) AAS
>>794
ステマじゃないけどA-CUBEとかアイテニスクラブこそ強い子を安定して出してるし悪い噂聞かないから南大阪ツートップかな?と思ってますが?
ここ笑うトコ?
他はなんかなるほどーーって感じだったけど、これで萎えたわ。
797: 2016/10/08(土)20:37 ID:2hr6UNuJ(2/2) AAS
AA省
798(1): 2016/10/09(日)20:17 ID:kH7qWPxD(1) AAS
まぁ、ジュニア見るのもスクールの一つの指標になるとは思うけどね。
看板背負わされて結果だけ求められるからジャッジやゲーム数までイモったりするんじゃないかな?
スクールを選択するなら目指すとこと現在レベルと目的によってそれぞれってのが結論じゃないかな?
トーナメント目指すなら現役選手コーチのとこ
市民大会やテニスオフなんかでカッコつけたいなら練習形式多いとこ
基礎を固めたいならプロ協会のコーチがいるとこ
共通して不人気なのはステマしてる個人経営風土だったり、
ブログで垣間見えるコーチの人格の低さだったり、
コーチ人陣の熱意不足だったりかな?
上達したい→上達した(上級者になったと勘違い)のでスクール卒業 というパラドクス環境で
省9
799(1): 2016/10/09(日)22:04 ID:NSbYuPhB(1) AAS
>>798
ごめんなさい。僕イモってのが口癖のスクール関係者に心当たりがあります。
昔身近にいたから分かるんですが、もし彼がこんな書き込みをしてるなら彼のスクールの生徒さんに対してもの凄く失礼な考え方です。
余計な勘ぐりはしたくないので、もし予想通りの方なら、もうこんなところで書き込みはしないでください。
800: 2016/10/10(月)01:36 ID:4KTKQhyh(1) AAS
>>799
俺はあんなたんか知らないよ?
色々と勘違いしてるみたいだけど「彼」ではないから書くね(笑)
イモりに関しては、特に大阪地区の特有クラブで毎年常態化している伝統的なルール違反だと思ってる。
マナー以前のセルフジャッジというルールの違反だからこれは指導者の責任が大きいと思ってる。
無意識の毎回フットフォルトとは意味が違う。
カテ違いなのでここまでにしておくけど、強いジュニアを輩出したら指導者の手柄と考えてる時点でアホ。
そんなものは、大人のスクールの評価とは無関係(笑)
所詮大人のスクールは、距離と安さと雰囲気だけっしょ?
省9
801: 2016/10/10(月)07:30 ID:isRAhnJP(1/2) AAS
>>794
>
なんかホリ○ンサイコー!って流れにならないと荒れる板なんだね(笑)
その通りだよ笑
だから同じ地域のA○○○○のこと褒めちゃダメだって。
あそこがあるから、うちに生徒来ないって信じてるんだもん。
802(1): 2016/10/10(月)09:54 ID:l9vkppgj(1/3) AAS
ジュニア育成で重要なことは、
いいコーチと出会えて、その指導を
受けることと、親の考え方と資金力だと
思う。
ほんとうに、強くなりたかったら、
関東のチームヨネザワに行くのが
、今は、良さそう。
もしくは、中学から海外か。
スポーツ推薦で、強豪校に入り、
インターハイを目指し、スポーツ推薦で
省8
803: 2016/10/10(月)09:57 ID:l9vkppgj(2/3) AAS
まあ、いずれにせよ、
結果出してるスクールなら、
問題ないと思うが。
804: 2016/10/10(月)10:04 ID:isRAhnJP(2/2) AAS
>>802
江坂は、強くなってる子が他のところから集まってくるイメージ
星田は、強い子が育ってるイメージ
施設は、そんなに良くないのに、ジュニアが育ってるところは、良いスクールなのかな?って、思ってる。
環境的に江坂は、強い子が集まるからやっぱりその中での競争でさらに強くなっていくんだろうね。
ここは、ホリゾンスレだよね?
ホリゾンサイコー!
805: 2016/10/10(月)10:32 ID:l9vkppgj(3/3) AAS
ホリゾンって、スクールあった?
大人が健康のために通うスクール?
806: 2016/10/10(月)13:12 ID:ZSe6k/p5(1) AAS
自分の書き込みに自分でレスって必死かよ…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s