[過去ログ] 【ATP】男子プロテニス総合スレッド202【ファン】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294
(3): 2016/11/14(月)11:07 ID:lo7BQ8lE(1/2) AAS
>>292
結構個人的イメージと合わなくてショック
IW>マイアミだと思ってたしこれ完全に逆だった
シンシ>トロントだと思ってたほぼ同速だったのか
あと標高高くて速いと思ってたマドリッドが他の2つより遅いのもショック

俺のイメージクソだわ修正しよう
295: 2016/11/14(月)11:24 ID:IQ+XKvLw(2/3) AAS
>>294
このデータは単純にコートの素材による速さを出してるだけで標高は等自然環境は考慮されてないよ
選手も体感的にはマイアミよりIWのほうが全然速いって言ってたし
300
(1): 2016/11/14(月)12:36 ID:VabceK4V(1) AAS
>>294
マドリッドは遅いでしょ、まぁブルークレイにした時はすごい速く見えたけど
315: 2016/11/14(月)17:26 ID:jW1wd6Se(1/4) AAS
>>294
いや、イメージは別に修正するまでもないよ。
ハードコートが一番細工?しやすいのが、改めてわかったというところで興味深いデータだが。
例えとして、ボールのバウンド(跳ね方)、スピンの曲り方、スライスのかかり方。
あと使用球の問題。タマが重かったり、そうでもなかったり。地域性では、標高高、気候。
風が無いインドアの場合は会場設計なんか。逃げ場がないぐらい狭く囲っているところ。
コートサイドを広くしてゆったり感があるところ。ボールを叩いた時の残響音、反響音。
とまあ、体感に与える影響は数えたらきりがない。

先日のパリは例年より早くなったと評判。ボールは重いが跳ねていた。
IWが大好きなイズナーが躍進したのがなんとなくわかる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s