[過去ログ] ◆大阪 江坂テニスセンターってどうよ?2◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418: 2018/06/01(金)21:16 ID:B3cz693V(1) AAS
浪速は授業料免除の特待生だとどれぐらいの戦績が必要ですか?
419: 2018/06/02(土)06:07 ID:uXbQ1wgv(1) AAS
その時の選手の集まり具合及び上の学年の状況による。浪速は今ガツガツ派手に選手集めしているから入りやすいという噂…。
けど一つ忠告しておきますますが、世の中タダほど高いものは無いですよ。
特待で授業料タダで入学するという事は、学校の宣伝の為に他の生徒のお金を使わせてもらっているという事なので
何でも学校側のいう事聞かなければならないという事です。
その覚悟あるなら教頭先生に問い合わせて見れば。
タダでテニス出来て強い相手と打ててラッキー!とか考えるのは、それはあさましい考えです。
本当にその学校に行きたいのであればまずは普通に学費を払って行くことを考え、学校側が是非特待できて下さいとお願いするのなら、それでは…と言うくらいで良いと思います。
そうで無いなら公立の中学に行った方がいいでしょう。
420(1): 2018/06/02(土)11:38 ID:hsykefCB(1/2) AAS
浪速から声かかるレベルなら最低でも全国大会には出てないとダメじゃないかな?
421: 2018/06/02(土)13:31 ID:lcl9RpXM(1/2) AAS
特待と言うのは全国行ってなきゃとか言う絶対評価ではなくて、特待枠1人もしくは2人とかいう中で戦績が良い順位に貰える。
大阪10番位でも貰える可能性有るし
1番でも他県から強いのが来れば弾かれる可能性有る。
他県の例だが、特待確実と言っておいて、入学直前に他に戦績の有る選手が入ってきたのに弾かれて、特待から入試免除に格下げになった例も有る。
特待確実と言われた段階で契約書作ってもらうくらいの覚悟でないと危ないのがこの世界…。
という事で、何とも言えないのが回答です。
422: 2018/06/02(土)13:39 ID:lcl9RpXM(2/2) AAS
ちなみに特待でなくて入試免除なら結構下の方からでも入れます。
最近は特に戦力アップに励んでらっしゃるので。
423(1): 2018/06/02(土)14:18 ID:t/m4R0d2(1) AAS
>>420
浪速が強いというよりも、
中学でテニス部ある中学がほとんどないから、
中堅選手3-4人集めたら、
それだけで全中団体出られるし、
優勝争い出来るレベルになるってこと。
中学の団体で結果出したい親って
見栄の為にやってる人多いよ。
浪速は全国出てなくても簡単に入れるよ。
頭もそんないらないし。
省17
424(1): 2018/06/02(土)14:31 ID:7HSZmvjh(1) AAS
>>423
女子もランキング上位の小学生は
中学では頭の良い私学に入れて、
高校を自由に選択出来るようにするって感じですよね。
そんな賢い子おるん??
両立難しくないか?
城南や浪速の話は想像できた。
425(1): 2018/06/02(土)18:32 ID:FEJEMptG(1) AAS
>>424
今は変わって来てますよ
「馬鹿な私学にはタダでも行かせない」
っていうのが比較的一般的です。
週3-4回のテニスで関西ランキング1桁に入るのは当たり前です。
426(1): 2018/06/02(土)19:33 ID:hsykefCB(2/2) AAS
>>425
週3、4回で関西ランキング1桁何て絶対無理だろ。
基本毎日練習してる子がほとんどのはず!
427: 2018/06/02(土)21:11 ID:DTDaKoHT(1/2) AAS
日大のアメフトのメンバーみたいに
奴隷になりたくないから
スポーツ推薦は嫌だ
日大の問題が 京都大学などで起こったら
多分 規模のデカイ学生運動が起こります
勉強してるから 頭いいからね
問題の質が理解できるのです
これが日大のスポーツ推薦学生だと
よくわからないというのが多いと思います
勉強してきてないし 文句言うと クラブ辞めさせられますからね。
省2
428: 2018/06/02(土)21:22 ID:DTDaKoHT(2/2) AAS
>>426
その通り
関西ジュニアに出る人で 週に三回〜四回は
ありえません
毎日やってますし 学校も 時々 休んでテニスしてるジュニアが数年前と比較しても増えてきてます
今は 出席日数に関係なく スポーツ推薦なら
かんたんに 高校に行けますからね
英語だけ勉強させて プロになれなければ
アメリカの大学に行くという選択をする親子
も増えてきてます
省3
429: 2018/06/03(日)00:39 ID:kJj4EFBz(1) AAS
>週3-4回のテニスで関西ランキング1桁に入るのは当たり前です。
>週3、4回で関西ランキング1桁何て絶対無理だろ。
>基本毎日練習してる子がほとんどのはず!
> その通り
>関西ジュニアに出る人で 週に三回〜四回はありえません
どれが本当?
それと関西ランキング1桁が出る人に変わってるけどいいの?
430: 2018/06/03(日)16:30 ID:nyqrmaZ7(1) AAS
週3、4で関西ジュニアは普通にいるよ
431(1): 2018/06/04(月)00:35 ID:0SZORl/k(1) AAS
佐竹。。。
432: 2018/06/04(月)05:20 ID:qtKuTWgT(1/2) AAS
>>431
漢字違いますよ。まだイライラしてますの?
433: 2018/06/04(月)09:19 ID:FsSba/wm(1) AAS
高校選びは慎重にした方が良いよ。
特に強豪校はね。
南の方の高校とかは裁判沙汰になって関西へ帰ってきてる子もいるし、他の地方でも色々と揉めた挙句帰ってきて転校ペナルティー期間のうちに潰れてしまう子もここ数年で何人もいるし。
434: 2018/06/04(月)09:51 ID:SFHoDEfU(1/2) AAS
テニスで高校行くなら通信しかないのでは?
435: 2018/06/04(月)11:22 ID:lPZ/NGaP(1) AAS
高校選びは慎重にした方が良いよ。
特に強豪校はね。
南の方の高校とかは裁判沙汰になって関西へ帰ってきてる子もいるし、他の地方でも色々と揉めた挙句帰ってきて転校ペナルティー期間のうちに潰れてしまう子もここ数年で何人もいるし。
436(3): 2018/06/04(月)11:30 ID:bumuH17G(1) AAS
最近関西の低年齢ジュニアが全国上位に食い込めない理由がここにある。
保険をかけてテニスに全力投球出来てないんですよ。
トップは家庭も本人もコーチも全力です!
437(1): 2018/06/04(月)11:49 ID:SFHoDEfU(2/2) AAS
>>436
保険って何ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 565 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.457s*