[過去ログ]
【両手】 バックハンド総合★12 【片手】 (1002レス)
【両手】 バックハンド総合★12 【片手】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 19:31:17.43 ID:e0slGW/m あたまがわるいんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/62
63: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 19:31:46.16 ID:yrIqw2ko こないだハレで色々な選手のプレーを生で見てきたけど、ツォンガとフェデラーのフォア、ガスケのバックには度肝を抜かれたよ。全豪でジョコビッチのリターンを見た時くらいの衝撃を受けた。 ガスケの凄さはスピン量を増やしにくい片手バックでスピンとスピードを高次元で両立してる点にある。2016年のウィンブルドンでの調査によると バックハンド平均速度Top5 1. Richard Gasquet: 76 mph 2. Kei Nishikori: 75 mph 3. Marin Cilic: 73 mph 4. David Goffin: 73 mph 5. Tomas Berdych: 72 mph バックハンド平均トップスピン量Top5 1. Roger Federer: 2,653 rpm 2. Richard Gasquet: 2,652 rpm 3. Kei Nishikori: 2,109 rpm 4. Sam Querrey: 2,003 rpm 5. Lucas Pouille: 1,945 rpm 2016年のウィンブルドンで3試合以上プレイしている選手のみが調査対象なので、バックハンド最強候補のバブリンカが抜けてしまっているのが残念だが、ガスケのバックが最高レベルなのは疑う余地がない。 全盛期よりバックの威力が落ちててこれだからな。ここ2、3年でテニスを見始めた人は知らないだろうが、00年代からほぼバックだけでTop10に何度か入ってきた実績は伊達じゃない。 バックハンドスレにいながらガスケに価値を見出せないのはちょっと信じられない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/63
64: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 20:19:23.99 ID:jpG+n6QI いや、ですから、最近のラケット&技術なら、両手でも片手でも、バックでもフォア並みの強打は可能なんだけど、 自由度の関係上、そもそも打っていける球自体が少ないわけで、だからやっぱりバックハンドは原則として守りのショットと伝統的に言われておりましてですね・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/64
65: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 20:28:53.39 ID:e0slGW/m それはわかってんだよみんな 話できないならもう消えな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/65
66: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 20:37:51.15 ID:jpG+n6QI じゃあ何の話? ガスケのバックが良いって話? 確かにいいバックだけど、フェデラーの方がもっと良いから見る必要ないと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/66
67: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 20:40:52.65 ID:jpG+n6QI バックハンドの最高速度がどーたらとか、スピン量がどーたらとか言ってる地点で何も分かってないんだよな バックハンドはあくまでも守りのショット バックに来たらつないで深く返すだけでいいし、それがバックハンド本来の役割 DTL強打は上級者向け バックハンド初心者はひとまずはバックハンド本来の役割を理解して実戦すべき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/67
68: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 20:42:21.88 ID:jpG+n6QI フェデラーだってバックはほとんどつないでるだけじゃん YouTubeでフェデラーのDTL強打ばっかり見て変なイメージついてんのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/68
69: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 20:46:55.13 ID:S6MqAkrm 自分の物差しだけで物事を計ってると世界が狭くなるよね 自分にできないことをやってる人へのリスペクトがないと人としての成長も望めないでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/69
70: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 20:53:24.52 ID:SeT6lrD/ フェデラーは全く話の引き合いに出してないのに急になんだこいつ このクソコテこそ何も具体的な事言ってねぇじゃねぇか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/70
71: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 21:11:25.34 ID:3FOkQAQb >>67 63は最高速度じゃなくて平均速度って書いてあるぞ。あと「地点」じゃなくて「時点」な。 数十年使ってる日本語の理解すら曖昧な奴が数年プレイしてきただけのテニスのバックハンドの良し悪しなんて分かる道理はないわな あ、もしかして歴だけは長い初心者さん? バックではシコシコ守ることしか出来ないのはお前みたいな初心者だけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/71
72: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 21:17:10.59 ID:jpG+n6QI あ、ごめんごめん 読んでなかった で、だから何? バックに来たのはしっかりと深く返せてるわけ? バックハンド本来の役割をフェデラー以上にこなせてる選手が他に誰かいるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/72
73: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 22:13:24.96 ID:yrIqw2ko 71さんの仰るとおり平均速度ですね。最高速度ならガスケは100mph以上出しますよ(フェデラーも出したことがあります) こーちさんの仰る通りフェデラーのバッグハンドは基本的には守りのショットです(2017年は明確に攻撃的だったと思いますが)。 フェデラーへの思い入れが強いようなので、TennisProfilerというサイトからの分析データを引用してフェデラーとガスケを比較すると フェデラー エラー:トップ100選手の平均−15% ウィナー:トップ100選手の平均−15% 2回連続クロスを打った際の得点率:54% DTLを打った際の得点率:45% バッグハンドドロップを打った際の得点率:58% ガスケ エラー:トップ100選手の平均−20% ウィナー:トップ100選手の平均+20% 2回連続クロスを打った際の得点率:53% DTLを打った際の得点率:53% バッグハンドドロップを打った際の得点率:66% フェデラーはエラーが少なく守備は良いがウィナーも少なく攻撃力はない。ガスケはエラーは少なくウィナーは多く攻守優れていますね。 2018年の試合からデータですし、対戦相手の強弱もありますから一概にガスケの方が上とは言えませんがデータ上ではガスケのバッグハンドの方が優れてると言えそうです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/73
74: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 22:16:24.19 ID:yrIqw2ko お!すみません文字化けしてしまいましたね。 フェデラー エラー マイナス15% ウィナー マイナス15% ガスケ エラー マイナス20%です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/74
75: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 22:32:40.13 ID:jpG+n6QI そもそもバックの目的は速い球で攻撃することではない サーブでもフォアでも、速い球が打てればベストということではない 速い球を打てても、コースが甘ければ意味がない ロディックはサーブもフォアも球が速かったけど、ノーコンだから結構拾われてたでしょ ここ試合出たことないやつばっかだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/75
76: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 22:34:52.40 ID:jpG+n6QI >>73 だから何なんだよ ガスケはフォアがクソだからバックに頼ってる、とも取れるだろ バカ丸出しだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/76
77: こーち ◆No.1/op/JA [sage] 2019/07/10(水) 22:37:21.28 ID:jpG+n6QI DTLの得点率も、フェデラーのバックは色々なな箇所へ配給するので、テニスは色々と変えるのは難しくてエラーの原因になるので、DTLの得点率は下がるほうが自然 一方フォアが頼りないガスケはバックのDTL頼りなので、DTLの得点率が高い とも取れますわな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/77
78: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 22:41:59.66 ID:3FOkQAQb 総合力では遥かにフェデラーが上だが、バックハンドだけはガスケが上回っている。 相当昔だがESPNのインタビューでフェデラーが他の選手のショットを手に入れられるならナルバンディアンかガスケのバックハンドって答えたの知らないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/78
79: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 22:51:01.81 ID:oRYt0Dbn そのコテは基地外だから無視 何も具体的なこと言ってねぇカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/79
80: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/10(水) 22:55:25.97 ID:yrIqw2ko 1人を除く全ての選手がフェデラーのフォアが欲しいと答えて、残りの1人がガスケのバッグハンドが欲しいフェデラーだったって逸話が残ってる奴ですね(笑) でもあれはESPNじゃなくてユーロスポーツの企画だった気がするけど… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/80
81: 名無しさん@エースをねらえ! [sage] 2019/07/11(木) 00:02:40.96 ID:byvJe2IM 錦織にひたすらバック攻めされて窮地に陥ってるフェデラー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562373767/81
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 921 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.292s*