[過去ログ] 【両手】 バックハンド総合★12 【片手】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922: 2020/01/10(金)21:18 ID:bofKVLfJ(1) AAS
5割とか10割って数字に意味があるわけじゃなく、7割だろうが8割だろうが調整してるって事だよ。ベースライン後ろ3mのラリーとベースライン入ってライジングでアプローチ打つ時のスイング一緒なのかよ。
923: こーち ◆No.1/op/JA 2020/01/10(金)22:29 ID:ux5q5wq0(1/2) AAS
そうか
私はしてないな
エラーが怖すぎる
それに思いっきりぶん回してもちゃんと入るし、調整する意味が分からんです
924: こーち ◆No.1/op/JA 2020/01/10(金)22:31 ID:ux5q5wq0(2/2) AAS
アプローチもベースラインでのラリーも、同じくフルスイングですよ
ただ、ご指摘の通り、アプローチはキャリーで飛ばす距離を抑えないと、バックアウトしてしまいます
だから、アプローチやチャンスボールのときは、テイクバックを少し小さめにすれば、フォロースルーも小さくなり、
きゃりーで飛ばす距離が短くなって、きちんとコートに収まります
925(1): 2020/01/10(金)23:38 ID:S+coAO6t(1) AAS
片手バックなのですが、体が開きすぎてしまう傾向があるようです。
かと言って左手を使って開きを抑えようとするとスイングスピードがかなり落ちてしまいます。
フォームが悪いんでしょうか?
動画上げて見てもらいたいけどボロクソ言われそうで怖い
926: 2020/01/10(金)23:48 ID:qu+OUM+X(1) AAS
開きを抑えるというか、背筋ドーンで打つんだぞ
胸張るのにどうやったって腰は回らないだろ
927: 2020/01/10(金)23:52 ID:fXnWXUPs(2/2) AAS
テークバックから左肩がしっかり引かれてないとか
928: 2020/01/11(土)02:00 ID:LbDbndrL(1) AAS
>>925
フォームも悪いしそれ以前に打つためのイメージに問題があると思う
動画が難しいなら切り取って静止画を何枚か見せてくれたらいい
顔その他の情報は隠してね
929: 2020/01/11(土)06:55 ID:9ayU2Ogd(1) AAS
スイングスピード落として開きが抑えられるのなら、それが今できる解決策でしょう
その感覚を保ちながら少しずつスイングスピードを上げる工夫をすればいいと思う
自分の場合は余計な力が入っていたのが諸悪の根源だったんだけど、BHに限らず「余計な力」は自覚しづらい厄介者よね
930(7): 2020/01/11(土)12:00 ID:ALit7pQM(1) AAS
925ですが、動画あげました。
画質が荒すぎるのでフォームは見えても顔までは判別できないと思いますが、一応隣のコートでプレーしてる方たちの所にはモザイクをかけました。
動画リンク[YouTube]
実は以前にも別のショットの動画を見てもらった事があるのですが、皆さんあまりボロクソには叩かないでくれたので、今回もそうしていただけると嬉しいです(笑)
931(1): 2020/01/11(土)12:06 ID:rHP4Qi+v(1/2) AAS
>>930
動画あげるのいいね!!
素晴らしい!!
ここで偉そうに知ったかぶってる人たちより全然うまいよ!!
932(3): 2020/01/11(土)12:23 ID:/JDCnXxK(1/4) AAS
普通に巧いじゃん
ガスケに似たバックハンドだと思った
動画リンク[YouTube]
テイクバックで引いた腰をもっと前に突き出して
インパクトで上体がやや後ろに残るくらい体幹使うとよりガスケっぽくりそう
933(1): 2020/01/11(土)12:34 ID:9nqc33W+(1/2) AAS
>>930
インパクト以降で左手が死んでてダラーンとなってるね。そのため打ち上げてしまったバッターみたいに身体が上を向いてしまっているし、左腕の抑えが効かないから身体が開く
これだと球が浮き気味になりコントロールも安定しないんじゃない?
たぶんスイングスピードを速くしようとするあまり右手ばかりに注意がいってるんだと思う
右手以上に左手や左の肩甲骨の位置と角度に気をつけて打ってみたらどうかな
両腕を均等に使えると体軸を使って打つ感覚が得られて、結果的にスイングスピードも威力も上がると思う
934(1): 2020/01/11(土)12:34 ID:sugOt19Y(1) AAS
腰が高い気もするけど ワイパースイングうまいね 動画出す勇気にあっぱれ
935(1): 2020/01/11(土)12:41 ID:/JDCnXxK(2/4) AAS
あらためて見るとガスケもフェデラーも体幹というか腰先行だな
動画リンク[YouTube]
腰→肘ときって最後の最後に前腕が出てくる感じ
まさに体幹のパワーで打ってる
これが素人には難しいんだろうね
936: 2020/01/11(土)12:42 ID:/JDCnXxK(3/4) AAS
感覚的な表現では体幹と腰で肘を前に運ぶような打ち方と言うか
937: 2020/01/11(土)13:31 ID:9nqc33W+(2/2) AAS
>>930
ちょっとアドバイスが抽象的過ぎたかもと思ったので1つだけ
騙されたと思って一度、インパクト後の左手の平を上(空のほう)に向けてみて
それだけでも左腕が活きてくると思うので違いを体感して欲しい
938: 2020/01/11(土)13:50 ID:/JDCnXxK(4/4) AAS
俺はあんまり左手を引く意識はないな
とにかく左肩を引くって意識の方が強くて、その結果として左手が後ろに引かれる感じ
昔は左腕を後ろにに引く意識でやってたけど
それだとどうも調子がバラつくことがあったので意識を左肩に変えたら安定した
939: 2020/01/11(土)13:55 ID:rHP4Qi+v(2/2) AAS
アドバイスしてる人も自分の動画あげたら?
940: 2020/01/11(土)14:07 ID:50MRQctr(1) AAS
久々に片手バックの話題だな
ここんとこ両手バックの話題が多かったから
941: 2020/01/11(土)14:18 ID:DNqXJOhk(1) AAS
別にマウント取らない限り動画上げる必要も無いだろ、聞いた側が取捨選択すればいいだけの事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s