【両手】 バックハンド総合★13 【片手】 (95レス)
【両手】 バックハンド総合★13 【片手】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1579492222/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
51: 名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa09-tkUB [106.133.49.185]) [sage] 2020/02/07(金) 04:51:10.13 ID:39filGgUa 最近はレンドルほどの突き出しはいないけど、トミーハースとか、ディミトロフなんかはそれほど手の甲を谷折りにしないよな 一つにはバックでも回内回外を使う打ち方が出来るようになって、それだと手首は固定しない方が回内回外しやすいからではないかと。 >>47の両手バックからの転向がホントだとすると、力が入り易い形もそうだけど もう両手の時点でガッツンガッツン選手として打ってただろうから、打点の感覚が両手打ちの感覚に馴染んだのかもね。 最近、両手打ちを片手に直すの珍しいけど。 ワウリンカは逆に両手打ちが下手で片手に転向したらしいが、そのせいか俺にはいわゆる古典的な「左手を後ろに残して上半身の回転をブロッコリー」というのがなくって、左手と一緒に回っちゃってる感じが気になる。 でも横振りでひっぱたくにはブロックしないで回しちゃった方がパワー出んだろうね。 ガスケもテイクバック大きくて肘伸ばし気味だけど、これもスイングの本質には関係ないかと。 速いコートでライジングで取るには少しタイミングずれとら振り遅れ気味になるけど、クレーで下がって打ったりパワーを出すには当然テイクバック大きい方がいいし。 >>48 レスバする気はないけど、むちゃくちゃ膝曲げてんぞ? インパクトの瞬間だけ見て伸び上がってるというのを見るなら、それは高い打点で打つのに足を蹴りあげてジャンプした結果。 >>31の動画でも打点が低い時はお手本通り膝曲げて処理してるし、ちょっと貴方の意見は的を射てないかんじが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1579492222/51
52: こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa13-56gX [111.239.155.147]) [sage] 2020/02/08(土) 15:12:06.13 ID:I7Esl4Jfa 今はレンドルのバックなんて参考にしているプロは誰もいません ラケットが違うんだから技術も違う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1579492222/52
76: 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ f7b8-U0O+ [60.134.228.67]) [] 2024/08/09(金) 15:25:24.13 ID:OX0RJsog0 もう炭水化物食わんぞ 必要最低限しか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1579492222/76
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.518s*