[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501(1): 2023/12/30(土)08:01 ID:s7EWn5At(1/7) AAS
カクカクがまるでヒラくんだけと印象操作したいのかもしれんけどいくらでもいるぞ、カクカクしてるやつ
やらんでもいいことをやらせて、意識させなくていいこと意識させるからこうなるやつが増えてる
ヒラくんに全責任押し付けようとするなよ
502(1): SADOテニ 2023/12/30(土)08:15 ID:eAfD4Imt(2/12) AAS
>>501
佐渡でも窪田テニスしてる人1人いるけど
上手かったですよ^_^
確か俺と同じ歳だったかな?
503(1): 2023/12/30(土)08:19 ID:s7EWn5At(2/7) AAS
>>502
そりゃ何人かは上手い人もいるでしょ
特に元から上手くて途中から窪田テニスやり始めた人はカクカクしないケースが多い
逆にヒラくんとかみたいな元々ストロークが得意じゃなかった人や初心者から窪田テニス始めましたみたいな人はカクカクしがち
窪田コーチの言葉を全部真剣に聞いてる人ほどああなる
窪田テニスをどうしてもやりたいなら動きだけ見て真似した方がマシ
504(1): SADOテニ 2023/12/30(土)08:30 ID:eAfD4Imt(3/12) AAS
>>503
でも俺とは相容れないようで笑
あー競技テニスですねーって言われました笑
どんなレベルであろうがテニスってポイント取り合うから競技なんですけどね。
505(1): 2023/12/30(土)08:35 ID:s7EWn5At(3/7) AAS
>>504
まあ楽しみ方は人それぞれだからそこはどうこういうつもりはないよ
けど、それを押し付けてきたり、競技テニスを避けてる癖にこっちのスイングの方がいいみたいな姿勢をとってくるのが気に食わないんだよね、窪田信者は
506: SADOテニ 2023/12/30(土)08:48 ID:eAfD4Imt(4/12) AAS
>>505
そこは宗教団体だからしょうがない部分ありますよね笑
入ったサークルが窪田テニス会とかだったらちょっときついかも笑
507: 2023/12/30(土)11:06 ID:V11TFTiw(1/2) AAS
引きこもって壁打ちだけしてればいいのに
508(3): 2023/12/30(土)13:25 ID:XyPPK7s3(1/3) AAS
毎日走ってます
窪田テニスの概要蘭でラリーも試合動画も載せないと書いてあるのを見てガッカリしましたが
練習継続中
23回の練習で前腕?の筋や筋肉が痛くなってきた
いきなりラリーや試合のするのはダメなのか
何年も壁打ちを続ける理由がよくわかりました
509(3): 2023/12/30(土)15:16 ID:txKH61FD(1) AAS
コーチずらをして楽をしたい卑怯者と
マジメに練習する振りをして楽をしたい卑怯者がたくさんいるな
仲良くしろや
卑怯者には変わりないのだぞ
510: 2023/12/30(土)16:22 ID:MKoraPP3(1) AAS
>>509
どっちでもありませんよーというスタンスをとって議論から逃げてるあなたが一番な卑怯者で臆病者ですよ
511: 2023/12/30(土)16:33 ID:s7EWn5At(4/7) AAS
>>509
どうせこいつ窪田信者だろ
じゃなかったらいちいち噛みついてこないし
あのやる必要のないフォームに変えるのが努力だと思ってるなら笑い物だな
アンチ側走り込みとか一球でも多く打って感覚掴んだ方がいいって主張している人の方が多いのにどこが楽してるんでしょうか?
512: SADOテニ 2023/12/30(土)17:10 ID:uHTssaHm(1) AAS
>>508
毎日走ってるの凄いですね!^_^
俺には無理だ笑
練習の仕方にも色々あって
形から作っていく基礎練習をして身体に覚え込ませる練習が一般的だけど
ラリーや試合をしてみてこういうことが必要だなと考えて練習メニューを組んでいく材料にすることも大事です。
どちらかだけでもダメですし、バランスが大事かなと思います。
また練習も大事ですがケアも大事ですよ^_^
513: SADOテニ 2023/12/30(土)17:18 ID:eAfD4Imt(5/12) AAS
>>509
コーチ面して楽をしたい卑怯者?
なんの楽をしたいのか良くわからんっす笑
というか一応コーチです^_^
なんか楽をしたいこと自体を否定されているのか?
俺は楽をしたいと思うのは当たり前のことだとおもいます。
514(1): 2023/12/30(土)17:37 ID:V11TFTiw(2/2) AAS
ありもしない逃げ道に逃げてるからでしょ
515(1): SADOテニ 2023/12/30(土)17:53 ID:eAfD4Imt(6/12) AAS
>>514
あーなるほど。
ありもしない逃げ道に逃げても困るのはそれを選択した本人だからそこまでなら卑怯者ではないかなと思うんですよね。
これが選択したのを第三者になすりつけるようなことをしたら卑怯者かなとは思いますけど^_^
現時点で窪田テニス頑張ってます!なら
いいんじゃないっすかね?
俺は窪田テニスにいく前段階でどこどこのテニススクールのコーチに習ってたけど全然上手くならんかった!だからあそこは駄目だ!みたいのは卑怯だと思うかな。
ほんとにわけわからん場合もあるだろうけど。
516(1): SADOテニ 2023/12/30(土)18:00 ID:eAfD4Imt(7/12) AAS
>>515
上手くならない人って結局は人のせいにする人かなって思いますよ。
今まで運動してこなかった。
色んな人に習ったけど上手くならなかったとか。
結局自分でなんとかしようとしないといけないところを人任せにしてるだけじゃない?って思うかな。
仕事でもだけどここわかりません教えてください!
って言ってるだけ。
省3
517: 2023/12/30(土)18:22 ID:DDHZItzo(2/3) AAS
>>508
ラリー動画はあるぞ
ただの筋肉痛なのか筋を痛めたのかは気を付けないといかんね
いきなりラリーや試合では使えないでしょ、体が覚えてないのだから無理
ミスしまくりでも付き合ってくれる人がいれば別だが…
壁打ちで何年もはかからないと思うぞ、アホをの例外を除けばだけど
518: 2023/12/30(土)18:30 ID:s7EWn5At(5/7) AAS
>>508
毎日走るぐらい熱心にテニスやってるなら無理して窪田テニス目指さなくてもいいんじゃない?
勝つことが第一目標ならフォーム理論は程々にして球を打つ機会や今やってる走り込みを増やした方が勝てると思うよ
フォーム改善は少しづつならそこまでパフォーマンスに影響でないけど、窪田テニスみたいな異端な動きを取り入れるとなるとかなり影響出てくるし
519(1): SADOテニ 2023/12/30(土)19:03 ID:eAfD4Imt(8/12) AAS
俺は長距離ただ走っても意味ないかなって思います。
厳密には意味はあるんです。
毛細血管の増加と拡張という面で。
で、これだけやっててもテニスの1プレイで疲れるとか息が上がるのは変わらない。
大事なのは約1分間全力で切り返しながら身体を動かせる能力と30秒で回復できる回復力です。
まぁ反復横跳びのインターバルですね。
毎日のランニングプラスこのインターバルをすることがテニスの基礎トレとしては大事かなと思います
520(1): 2023/12/30(土)19:08 ID:s7EWn5At(6/7) AAS
>>519
ようは高強度の有酸素運動が大事ってことでいい?
それは同意だね
長距離をダラダラ走るような競技というよりはストップダッシュを繰り返し行う競技だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s