[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2023/12/03(日)22:00:01.43 ID:SVewvH1q(2/2) AAS
普段からこんなずっと足動かしてたっけ?
ほんとに5ch見てたらおもろいなw
61: 2023/12/10(日)00:19:44.43 ID:PwNwZJvo(4/5) AAS
ただ自分はダサいと思うよ
でもそこで争う気はないということです
主観vs主観を繰り広げても正解がないことは初めからわかってるんでね
84: 2023/12/11(月)16:01:07.43 ID:l64JJfgu(2/3) AAS
>>83
そもそもくるりんぱはそこまで問題ではないと思うけどね
本人は見た目上で気にしてるんだろうけど
そんなんよりなんかスイング軌道が小まわり気味なことの方が気になるわ
まあ、彼は窪田じゃないからスレチだけど
154: 2023/12/17(日)15:50:14.43 ID:qFSQr3VX(6/7) AAS
好きテニ下から回してよっこらしょと担ぐでしょう
あれがよくない
90年代頃の昔の選手に多かったタイプ
258(1): 2023/12/21(木)09:37:41.43 ID:1Vqnuowa(2/4) AAS
>>257
よくわかんないんだけど、振り始めの慣性がかかる時はトウクツでそこから引っ張られて尺屈になる的なこと?
647: SADOテニ 01/03(水)08:23:01.43 ID:SfjH19fI(2/5) AAS
>>646
なかなか大胆なサムネでいいですね^_^
724: 01/12(金)15:58:02.43 ID:0rg6A/No(2/10) AAS
くぼたちゃんねるは断片ばかりでイメージが付きにくいでしょう
断片的にフットワークを説明されても、自分の想像を加えないといけないのでわかりにくい
あれだと習得しにくい
窪田コーチが試合やってるとこ見れないので動きの全体像が把握できない
自分の想像付け加えて動きをイメージするしかなく
そこが沼にハマる原因になってるのでしょう
全体をイメージさせないようにさせて沼にハマらせ方が神秘性が増してリピートされるので商売的にはいいのでしょうが
927(2): 01/22(月)12:41:10.43 ID:jbQYg0KL(1/3) AAS
>>924
ドッグパッド(の最下点)とバックスイング完了って同じじゃ無いんですか?
一般的なスイングではドッグパッドはバックスイングの最終過程でラケットを伏せた状態を指すようです
窪田テニスではラケットを伏せたまま落とすので、最下点となってるんでしょうね
ですから、ラケットを落とすまでがバックスイングという理解で良いのでは?
950(1): 01/22(月)23:03:09.43 ID:Gv+A0H6G(2/3) AAS
ドッグパッド(の最下点)とバックスイング完了って同じじゃ無いんですか?
窪田テニスでは同じじゃない
バックスイング完了位置が最下点でドックパッド状態の人はいる
>>928の言う通り
デルポトロ選手とかメドベージェフ選手がフォアでフラット系を打つときはドックパッドしないんよ
スピン系は面を伏せてラケットのエッジから打点に向かって行って開いて当ててる
>窪田テニスではラケットを伏せたまま落とすので、最下点となってるんでしょうね
> ですから、ラケットを落とすまでがバックスイングという理解で良いのでは?
振り下ろしながら前に進んでいるのでフォワードスイングじゃね?
窪田テニスではバックスイング完了時にラケット面は後方(グリップによって少し変わるけど)を向いてる
省1
979: 01/28(日)10:37:32.43 ID:VHXh14tT(1/2) AAS
アラというか間違いだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s